ゴーサントオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴーサントオの意味・解説 

ゴーサントオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 02:26 UTC 版)

ゴーサントオ(53・10)は、日本国有鉄道(国鉄)が昭和53年(1978年10月2日[注 1]に実施した白紙ダイヤ改正を指す、主に鉄道関係者・鉄道ファンの間で使われる通称である。


注釈

  1. ^ この年の10月1日は日曜日であった。過去には、1972年(昭和47年)10月のダイヤ改正がやはり日曜日の1日ではなく2日に実施されている。その前に10月1日が日曜日だったのは1967年(昭和42年)だが、このときは1日に改正が実施された
  2. ^ 限られた線路容量により多くの列車を詰め込むには、全ての列車の速度を同じにすれば間隔を短くできる。そのため、これ以上スピードアップのできない遅い列車に速い列車の速度を落として合わせ、ダイヤグラムの全てのスジを平行に(または平行に近く)した。東北本線宇都宮駅以南及び高崎線においては、最高速度も今改正で特急列車は120 km/hから100 km/hに、電車急行列車も110 km/hから気動車旧型客車に合わせた95 km/hに低下した。
  3. ^ 客車の寝台特急には従来よりイラストの入ったヘッドマークが機関車の前部に装着されており、このダイヤ改正の時点では東京駅発着の一部列車に掲示されていた。
  4. ^ その後、南武線では33年後の2011年(平成23年)春に定期快速列車が復活し、運転区間も2015年(平成27年)春には全区間に拡大されている。

出典

  1. ^ a b 国労の新幹線のスピードダウン、貨物運賃引き上げ要求に関しては下記。
    「国鉄再建に関する緊急提案」 国鉄労働組合 1976年11月
    「国鉄再建・民主化問題関係基本資料」『労働経済旬報』1977年6月10日 P92-95に転載
  2. ^ 須田寛「これからの東北本線」『鉄道ジャーナル』1977年9月号、p48
  3. ^ 「スト権ストの賠償訴訟出れば 貨物中心に抵抗闘争」『朝日新聞』1975年12月20日2面
  4. ^ 湯川利和「国鉄貨物合理化と政策要求について」『労働法律旬報』1977年6月10日
  5. ^ 今後の国鉄貨物営業について 1977, pp. 6–7.
  6. ^ 『毎日新聞』1976年7月3日
    角本良平「第4章 歴史への評価」『鉄道政策の検証』P230 白桃社 1989年
  7. ^ 今後の国鉄貨物営業について 1977, p. 8.
  8. ^ 『貨物鉄道百三十年史』中巻pp.312-313
  9. ^ 『貨物鉄道百三十年史』中巻pp.314-316


「ゴーサントオ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴーサントオ」の関連用語

ゴーサントオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴーサントオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴーサントオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS