日本の電気機関車一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 05:04 UTC 版)
日本の電気機関車一覧(にほんのでんききかんしゃいちらん)は、日本の鉄道で現在使用されている、ないしはかつて使用されていた電気機関車の一覧である。
国鉄の電気機関車一覧
蓄電池式機関車
- AB10(→EB10)
アプト式
直流用(旧形・貨物用)
- EB10(←AB10)
- ED10(1000)
- ED11(1010)
- ED12(1020)
- ED13(1030)
- ED14(1060)
- ED15(1070)
- ED16
- ED17(←ED13、ED50、ED51、ED52)
- ED18(←ED52、ED17)
- ED19(←ED53)
- ED23(←ED56)
- ED24(←ED57)
- EF10
- EF11
- EF12
- EF13
- EF14(←EF54)
- EF15(→EF16)
- EF16(←EF15)
- EF18(←EF58-32 - 34)
- EH10
直流(旧形・旅客用)
- ED50(1040)(→ED17)
- ED51(6000)(→ED17)
- ED52(6000)(→ED18、ED17)
- ED53(6010)(→ED19)
- ED54(7000)
- ED55(計画のみ)
- ED56(→ED23)
- ED57(→ED24)
- EF50(8000)
- EF51(8010)
- EF52
- EF53(→EF59)
- EF54(←EF52、→EF14)
- EF55
- EF56(→EF59)
- EF57
- EF58
- EF59(←EF53、EF56)
- EH50(計画のみ)
直流用(新形)
- ED60
- ED61(→ED62)
- ED62(←ED61)
- ED63(計画のみ)
- EF60(→EF61-200、EF67-0)
- EF61
- EF62
- EF63
- EF64
- EF65(→EF67-100)
- EF66
- EF67(←EF60、EF65)
- ED95(→ED63)
- EF90(→EF66)
交流用
- ED44(→ED90)
- ED45(→ED91)
- ED70
- ED71
- ED72
- ED73
- ED74
- ED75(→ED79)
- ED76
- ED77
- ED78
- ED79(←ED75-700)
- EF70
- EF71
- ED93(→ED77)
- ED94(→ED78)
交直流両用
私鉄買収機
国鉄形式を付与されたもの
- ED20(旧富士身延鉄道201 - 204)
- ED21(旧富士身延鉄道210 - 212)
- ED22(旧信濃鉄道1 - 3)
- ED25(旧宇部鉄道デキ11)
- ED26(旧富山地方鉄道(富岩鉄道)ロコ2)
- ED27(旧宮城電気鉄道キ1、2)
- ED28(旧鳳来寺鉄道デキ50、豊川鉄道デキ51)
- ED29(旧豊川鉄道デキ52)
- ED30(初代)→ED25(2代)(旧豊川鉄道デキ54)
- ED31(旧伊那電気鉄道デキ1 - 6)
- ED32(旧伊那電気鉄道デキ10)
- ED33→ED26(2代)(旧伊那電気鉄道デキ20、21)
- ED34→ED27(2代)(旧南武鉄道1001 - 1004)
- ED35→ED28(2代)(旧宮城電気鉄道ED353)
- ED36(旧青梅電気鉄道1013、1014)
- ED37→ED29(2代)(旧奥多摩電気鉄道1021)
- ED38(旧南海鉄道(阪和電気鉄道)ロコ1001 - 1004)
- ケED10(旧両備鉄道11 - 16)
国鉄形式を付与されなかったもの
- 旧富山地方鉄道(富岩鉄道)ロコ1
- 旧宇部鉄道(宇部電気鉄道)デキ1、2
- 旧三信鉄道 デキ501 富士身延鉄道200形譲受車でED20と同形
- 旧青梅電気鉄道1011、1012 ED36と同形
- 旧南海鉄道(阪和電気鉄道)ロコ1101
近江鉄道彦根駅に保存されていた
JRの電気機関車一覧
すべてJR貨物に在籍するが、EF510は500番台が寝台特急「カシオペア」「北斗星」牽引用に2016年までJR東日本にも在籍していた。
直流用
交流用
交直流両用
民鉄の電気機関車一覧
定山渓鉄道
弘南鉄道
十和田観光電鉄
同和鉱業小坂鉄道
- 31
秋田中央交通
- EB110
- ED40
松尾鉱業鉄道
花巻電鉄
- EB6
山形交通
栗原電鉄
秋保電気鉄道
- EB10
上信電鉄
秩父鉄道
西武鉄道
東武鉄道
京成電鉄
銚子電気鉄道
小田急電鉄
東京急行電鉄
東京都交通局
相模鉄道
伊豆急行
伊豆箱根鉄道
草軽電気鉄道
上田電鉄
長野電鉄
松本電気鉄道
越後交通
蒲原鉄道
岳南鉄道
大井川鐵道
遠州鉄道
豊橋鉄道
名古屋鉄道
- デキ1
- デキ30
- デキ50
- デキ100
- デキ110
- デキ150
- デキ200
- デキ250
- デキ300
- デキ360
- デキ370
- デキ400
- デキ500
- デキ600
- デキ800
- デキ850
- デキ900
- デキ1000
- デキ1500
- EL120
東濃鉄道
北恵那鉄道
三岐鉄道
三重交通
- 51
- 61
- 71
黒部峡谷鉄道
富山地方鉄道
- デ3530 - 市内線事業用車
- デキ6500・8100
- デキ8000
- デキ12020
- デキ14730
- デキ19040
加越能鉄道
北陸鉄道
えちぜん鉄道
福井鉄道
近江鉄道
近畿日本鉄道
南海電気鉄道
阪急電鉄
神戸電鉄
- 700(旧ED2001)
一畑電気鉄道
住友別子鉱山鉄道
- ED10
土佐電気鉄道
- ED1000
- ED2000
北九州市電
- 1・2
- 3・5
- 101
- 201
西日本鉄道
熊本電気鉄道
- EB1
専用鉄道の電気機関車一覧
新日本製鐵八幡製鐵所くろがね線
- 85ED-1
関連項目
- 日本の電気機関車一覧のページへのリンク