国鉄EB10形電気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄EB10形電気機関車の意味・解説 

国鉄EB10形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 04:18 UTC 版)

EB10形電気機関車(イービー10がたでんききかんしゃ)は、1931年昭和6年)に日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が改造により製作した直流電気機関車である。


注釈

  1. ^ 以前より専用線として存在していたものを1926年(大正15年)に専用鉄道として認可、翌年に国鉄線に編入した。
  2. ^ 下十条と須賀方面の分岐は王子駅より800メートル程度先にあった。
  3. ^ 「陸軍造兵廠火工廠王子火薬製造所」、後に「東京第一陸軍造兵廠王子工場」。
  4. ^ 陸軍の意向と言われているが、同工場の南側では王子・十条地区一帯の造兵廠施設を結ぶ貨物専用の電気軌道が乗入れていた。
  5. ^ 1960年代始めまで、田端機関区には蒸気機関車のみが配置されていたため、EB10形は電気機関車の配置区である東京機関区配置となっていた。

出典

  1. ^ AB蓄電池機関車を集電式電気機関車に改造『鉄道統計資料. 昭和6年度 第2編 建設 工務 工作 電氣 研究』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 道村博 「井の頭線 激動の混乱期における転入・転出車両について」『鉄道ピクトリアル』1993年7月臨時増刊号、電気車研究会
  3. ^ 荻原二郎 「東急をめぐる終戦時の思い出」『鉄道ピクトリアル』1965年8月号、電気車研究会


「国鉄EB10形電気機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄EB10形電気機関車」の関連用語

国鉄EB10形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄EB10形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄EB10形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS