宮原駅とは? わかりやすく解説

宮原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 13:46 UTC 版)

宮原駅
東口(2021年10月)
みやはら
Miyahara
JU 07・JS 24 大宮[* 1] (4.0 km)
(4.2 km) 上尾
所在地 さいたま市北区宮原町三丁目518
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 高崎線
キロ程 4.0 km(大宮起点)
東京から尾久経由で34.5 km
電報略号 ミラ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-
21,412人/日(降車客含まず)
-2024年-
開業年月日 1948年昭和23年)7月15日[2]
備考 業務委託駅
  1. ^ この間に大宮支社高崎支社境界あり(当駅から上尾寄りは高崎支社管内)。
テンプレートを表示
西口(2008年1月)

宮原駅(みやはらえき)は、埼玉県さいたま市北区宮原町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線である。

歴史

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ[1]地上駅で、橋上駅舎を有している。かつては2面2線だった。

高崎支社所属熊谷統括センター管轄上尾駅管理で、JR東日本ステーションサービスが運営する業務委託駅。さいたま市内のJR東日本の駅としては唯一高崎支社管内に属する。指定席券売機自動改札機が設置されている。2016年3月から始発から午前6時30分までの間は遠隔対応のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみ稼働する[8]みどりの窓口については、2017年6月30日に営業を終了した[9]

のりば

番線 路線 方向 行先
1・2 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面[10]
湘南新宿ライン
上野東京ライン
3・4 高崎線 下り 熊谷高崎前橋方面[10]
付記事項
  • 湘南新宿ラインの列車は新宿駅を経由して大船駅から、上野東京ラインの列車は上野駅を経由して東京駅から東海道線へ直通する。
  • 偶数番線が本線で、奇数番線が副本線である。副本線は特急・快速・貨物列車・回送列車の待避やダイヤが乱れた場合などに使用され、3番線は上り線の発車も可能である。

利用状況

JR東日本によると、2024年度(令和6年度)の1日平均乗車人員21,412人である[JR 1]

1987年度(昭和62年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
JR 埼玉県 さいたま市
1987年(昭和62年)     14,114 [市 1]
1988年(昭和63年)     15,094
1989年(平成元年)     15,598
1990年(平成02年)     16,322
1991年(平成03年)     17,239
1992年(平成04年)     17,421 [市 2]
1993年(平成05年)     17,301 [市 3]
1994年(平成06年)     17,179 [市 4]
1995年(平成07年)     17,495 [市 5]
1996年(平成08年)     17,904 [市 6]
1997年(平成09年)     17,963 [市 7]
1998年(平成10年)     17,992 [市 8]
1999年(平成11年)     17,888 [県 1] [市 9]
2000年(平成12年)     18,180 [JR 2] [県 2] [市 10]
2001年(平成13年)     18,579 [JR 3] [県 3] [市 11]
2002年(平成14年)     19,180 [JR 4] [県 4] [市 12]
2003年(平成15年)     19,461 [JR 5] [県 5] [市 13]
2004年(平成16年)     19,905 [JR 6] [県 6] [市 14]
2005年(平成17年)     20,451 [JR 7] [県 7] [市 15]
2006年(平成18年)     21,104 [JR 8] [県 8] [市 16]
2007年(平成19年)     21,455 [JR 9] [県 9] [市 17]
2008年(平成20年)     23,176 [JR 10] [県 10] [市 18]
2009年(平成21年)     23,064 [JR 11] [県 11] [市 19]
2010年(平成22年)     23,217 [JR 12] [県 12] [市 20]
2011年(平成23年)     23,061 [JR 13] [県 13] [市 21]
2012年(平成24年) 5,541 17,740 23,282 [JR 14] [県 14] [市 22]
2013年(平成25年) 5,604 18,067 23,671 [JR 15] [県 15] [市 23]
2014年(平成26年) 5,582 17,402 22,985 [JR 16] [県 16] [市 24]
2015年(平成27年) 5,688 17,636 23,324 [JR 17] [県 17] [市 25]
2016年(平成28年) 5,696 17,728 23,424 [JR 18] [県 18] [市 26]
2017年(平成29年) 5,856 17,922 23,778 [JR 19] [県 19] [市 27]
2018年(平成30年) 5,933 18,346 24,279 [JR 20] [県 20] [市 28]
2019年(令和元年) 5,751 18,585 24,337 [JR 21] [県 21] [市 29]
2020年(令和02年) 3,895 14,388 18,284 [JR 22] [県 22] [市 30]
2021年(令和03年) 4,564 14,545 19,109 [JR 23] [県 23] [市 31]
2022年(令和04年) 5,283 15,275 20,558 [JR 24] [県 24] [市 32]
2023年(令和05年) 5,631 15,589 21,220 [JR 25] [県 25] [市 33]
2024年(令和06年) 5,733 15,678 21,412 [JR 1]

駅周辺

東口階段前に、地元出身でタクシー会社の日本交通創業者である川鍋秋蔵の銅像がある[1]

東口
西口

バス路線

西口、東口に東武バスウエストさいたま市コミュニティバス[注釈 1]の路線バスが乗り入れている。

西口

1番のりば(東武バスウエスト)
2番のりば(東武バスウエスト)
無番のりば(さいたま市コミュニティバス)

東口

東口の駅からやや離れた地点には、県道上に設置された国際興業バスや東武バスウエストの路線バスが発着する「宮原駅入口」停留所や市道上のさいたま市乗合タクシーの発着する「林時計店」停留所[11]がある。

その他

  • 当駅の大宮側で川越線との並走に入る地点の手前に大宮支社との境界が設置されている。
  • 高崎線大宮駅 - 当駅間には、埼京線建設時に複々線用地を確保してある。これは、埼京線が当初、大宮駅 - 当駅間にも建設され、高崎線に直通する計画であったためである。しかし、車両基地の用地などの問題で川越線を直通先としたため、使用されなかった。複々線用地のほとんどはJRによりフェンスで囲われ維持されており、一部は住宅・駐車場に転用されたものの、空き地のままとなっている部分も多い。なお、高崎線の池袋・新宿方面への乗り入れは埼京線(通勤新線)ではなくそれ以前から存在する東北貨物線・山手貨物線を介して実現し、現在は湘南新宿ラインとして運行されている。
  • 川越線日進駅および埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の東宮原駅へは、徒歩で約15分から20分の距離である。そのため、高崎線もしくは川越線と直通する埼京線が運転見合わせた場合、日進駅・東宮原駅と相互乗車の特認がされることがある。
  • 当駅と上尾駅の間に「北宮原駅(仮称)」を新設する構想がある[12]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
高崎線
特別快速・快速「アーバン」
通過
普通
大宮駅 (JU 07・JS 24) - 宮原駅 - 上尾駅

脚注

注釈

  1. ^ 運行は東武バスウエスト大宮営業事務所が受託。
  2. ^ 1日3 - 4本運行。
  3. ^ 別所団地循環。
  4. ^ a b 平日運行。
  5. ^ 工業団地循環、平日朝夕運転

出典

  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 12号 大宮駅・野辺山駅・川原湯温泉駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年10月28日、19頁。 
  2. ^ a b 「運輸省告示第188号」『官報』1948年7月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、446頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 『高鉄局、管内7駅にみどりの窓口新設』昭和61年12月24日日本経済新聞地方経済面北関東
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年7月1日、187頁。 ISBN 4-88283-116-3 
  6. ^ 平成8年4月23日 宮原駅西口交通広場竣工”. 大宮市. 1997年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月10日閲覧。
  7. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。
  8. ^ a b 一部時間帯のインターホン対応についてのお知らせ” (PDF). 東日本旅客鉄道高崎支社. 2016年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。
  9. ^ 「さくいん地図」『小型全国時刻表』7月号、交通新聞社、2017年6月20日、さくいん地図12。 
  10. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(宮原駅)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  11. ^ 市報さいたま北区版 2021年4月号2ページ 北区吉野町地区乗合タクシー「宮原なかよし号」の実証運行が始まります - さいたま市 (PDF)
  12. ^ 平成22年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (鈴木 弘議員) - 埼玉県ホームページ

利用状況に関する資料

JR東日本
  1. ^ a b 各駅の乗車人員 2024年度 101位以下(1)| データ集 | 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  2. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2000年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  3. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2001年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  4. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2002年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  5. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2003年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  6. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2004年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  7. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2005年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  8. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2006年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  9. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2007年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  10. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2008年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  11. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2009年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  12. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2010年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  13. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2011年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  14. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  15. ^ 各駅の乗車人員 2013年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  16. ^ 各駅の乗車人員 2014年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  17. ^ 各駅の乗車人員 2015年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  18. ^ 各駅の乗車人員 2016年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  19. ^ 各駅の乗車人員 2017年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  20. ^ 各駅の乗車人員 2018年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  21. ^ 各駅の乗車人員 2019年度 ベスト100以外(1):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  22. ^ 各駅の乗車人員 2020年度 101位以下(1)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  23. ^ 各駅の乗車人員 2021年度 101位以下(1)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  24. ^ 各駅の乗車人員 2022年度 101位以下(1)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
  25. ^ 各駅の乗車人員 2023年度 101位以下(1)| データ集 | 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年11月4日閲覧
埼玉県
  1. ^ 110 鉄道による駅別旅客・貨物輸送状況」『平成12年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9399/28278.xls2025年11月1日閲覧 
  2. ^ 110 鉄道による駅別旅客・貨物輸送状況」『平成13年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9205/28581.xls2025年11月1日閲覧 
  3. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客・貨物輸送状況」『平成14年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9295/28869.xls2025年11月1日閲覧 
  4. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客・貨物輸送状況」『平成15年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9255/30447.xls2025年11月1日閲覧 
  5. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客・貨物輸送状況」『平成16年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9269/30700.xls2025年11月1日閲覧 
  6. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成17年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9335/52360.xls2025年11月1日閲覧 
  7. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成18年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9403/29124.xls2025年11月1日閲覧 
  8. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成19年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9315/428345.xls2025年11月1日閲覧 
  9. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成20年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9199/29621.xls2025年11月1日閲覧 
  10. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成21年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9302/428385.xls2025年11月1日閲覧 
  11. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成22年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9346/427746.xls2025年11月1日閲覧 
  12. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成23年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/9381/483030.xls2025年11月1日閲覧 
  13. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成24年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/13429/540012.xls2025年11月1日閲覧 
  14. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成25年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/24973/602529.xls2025年11月1日閲覧 
  15. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成26年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/42909/08-01.xls2025年11月1日閲覧 
  16. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成27年統計年鑑 8 運輸・通信』(xls)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/63240/n15-08-01.xls2025年11月1日閲覧 
  17. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成28年統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/81703/n16-08-01_r.xlsx2025年11月1日閲覧 
  18. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成29年統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/126864/n17-08-01-r1.xlsx2025年11月1日閲覧 
  19. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『平成30年統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/145903/n18-08-01.xlsx2025年11月1日閲覧 
  20. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和元年(2019年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/172695/n19-08-01.xlsx2025年11月1日閲覧 
  21. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和02年(2020年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/194896/n20-08-01.xlsx2025年11月1日閲覧 
  22. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和03年(2021年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/211455/n21-08-01.xlsx2025年11月1日閲覧 
  23. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和04年(2022年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229037/n22-08-01.xlsx2025年11月1日閲覧 
  24. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和05年(2023年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/247887/n23-08-01-2.xlsx2025年11月1日閲覧 
  25. ^ 8-1 鉄道による駅別旅客及び貨物輸送状況」『令和06年(2024年)統計年鑑 8 運輸・通信』(xlsx)(レポート)埼玉県https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/264412/n24-08-01-2.xlsx2025年11月1日閲覧 
さいたま市
  1. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成4年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、131頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p006753_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  2. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成5年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、131頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p006752_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  3. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成6年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、131頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p006751_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  4. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成7年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、133頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p006308_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  5. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成8年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、133頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p006304_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  6. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成9年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、135頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p005748_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  7. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成10年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、149頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p005061_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  8. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成11年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、149頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p002940_d/fil/015.pdf2025年11月4日閲覧 
  9. ^ 13 運輸・通信」『大宮市統計書(平成12年版)』(PDF)(レポート)さいたま市、153頁https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/001/p002936_d/fil/016.pdf2025年11月4日閲覧 
  10. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成13年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p003078_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  11. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成14年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p003079_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  12. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成15年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p002179_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  13. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成16年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p002188_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  14. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成17年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p002526_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  15. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成18年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p002972_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  16. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成19年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p006365_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  17. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成20年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p008551_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  18. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成21年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p010714_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  19. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成22年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p013279_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  20. ^ 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成23年版)』(xls)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p017097_d/fil/13.xls2025年11月4日閲覧 
  21. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成24年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p022355_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  22. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成25年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p035630_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  23. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成26年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p041299_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  24. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成27年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p047731_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  25. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成28年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p053342_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  26. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成29年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p059378_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  27. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(平成30年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p064884_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  28. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和元年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p081457_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  29. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和2年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p072544_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  30. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和3年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p088375_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  31. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和4年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p096746_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  32. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和5年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p113458_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 
  33. ^ 13 運輸及び通信」『さいたま市統計書(令和6年版)』(xlsx)(レポート)さいたま市https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/001/005/p120295_d/fil/13.xlsx2025年11月4日閲覧 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮原駅」の関連用語

宮原駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮原駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮原駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS