大宮警察署_(埼玉県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大宮警察署_(埼玉県)の意味・解説 

大宮警察署 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 16:19 UTC 版)

埼玉県大宮警察署
都道府県警察 埼玉県警察
管轄区域 さいたま市
北区
大宮区上小町櫛引町一丁目、三橋一 - 四丁目を除く)
中央区(大字上落合新都心のみ)
交番数 10
所在地 330-0835
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目197番地7
位置 北緯35度55分3.1秒 東経139度37分22.7秒 / 北緯35.917528度 東経139.622972度 / 35.917528; 139.622972座標: 北緯35度55分3.1秒 東経139度37分22.7秒 / 北緯35.917528度 東経139.622972度 / 35.917528; 139.622972
外部リンク 大宮警察署
テンプレートを表示

大宮警察署(おおみやけいさつしょ)は、埼玉県さいたま市大宮区にある、埼玉県警察が管轄する警察署の一つ。大規模警察署で、署長警視正

施設

埼玉県道35号川口上尾線産業道路)沿いに所在する。鉄筋コンクリート造7階建ての庁舎と、低層の付属施設が二棟ある。敷地は約1万平方メートル、建物の延べ床面積は1万2140平方メートル。冷暖房は地中熱を使用。給油施設もあり、災害時にも近隣約10署の車両を賄える。庁舎6・7階に「埼玉県警察鑑識科学捜査センター」が入る。これは埼玉県警察本部内にあった刑事部鑑識課と、浦和区木崎にあった埼玉県警察科学捜査研究所(旧埼玉県工業技術センター南部研究所跡地を転用)を、大宮警察署の移転に合わせ統合移転したものである。

所在地

さいたま市大宮区北袋町一丁目197番地7

管轄区域

沿革

旧警察法の施行に伴い、埼玉県警察部が解体され、自治体警察大宮市警察署として開設。
※ 当時大宮市に編入されていなかった指扇村馬宮村植水村片柳村七里村春岡村と、現在の上尾市域にあたる上尾町、平方町原市町大石村上平村大谷村は、国家地方警察埼玉県大宮地区警察署が管轄していた。


組織

署員は約340名。

管内の交番

括弧内は所在地。

北区

  • 宮原駅前交番(宮原町三丁目822番地)
  • 加茂宮交番(植竹町1丁目820番地7)
    • 大宮警察署が管轄区域の南部へ移転したことから、パトカーを配置して機能を強化した。
  • 吉野町交番(吉野町1丁目41番地12)
  • 土呂駅前交番(土呂町一丁目15番地41)
  • 日進駅前交番(日進町二丁目851番地2)

大宮区

  • 参道交番(東町一丁目1番地)
  • 大宮駅東口交番(錦町630番地)
  • 寿能交番(寿能町二丁目140番地5)
  • 大宮駅西口交番(錦町630番地)

中央区

  • さいたま新都心交番(新都心10番地)

かつて設置されていた交番

  • 公園交番(大宮区高鼻町3丁目:大宮公園防犯ステーションに変更)
  • 大成交番(大宮区大成町1丁目151:大成防犯ステーションに変更)

アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大宮警察署_(埼玉県)」の関連用語

大宮警察署_(埼玉県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大宮警察署_(埼玉県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大宮警察署 (埼玉県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS