国家地方警察埼玉県本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国家地方警察埼玉県本部の意味・解説 

国家地方警察埼玉県本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 17:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国家地方警察埼玉県本部(こっかちほうけいさつさいたまけんほんぶ)は、旧警察法時代に存在した埼玉県都道府県国家地方警察で、自治体警察を設けない地域を管轄区域とする。また国家地方警察東京警察管区本部の行政管理を受ける。

1954年(昭和29年)の新警察法の公布により廃止され、新たに都道府県警察として埼玉県警察が発足した。

組織

1952年(昭和27年)8月26日時点

  • 総務部
    • 秘書企画課、会計課
  • 警務部  
    • 人事装備課、教養課
  • 刑事部  
    • 捜査第一課、捜査第二課、鑑識課、防犯統計課
  • 警備部  
    • 警備課、警ら交通課、統制室
  • 国家地方警察埼玉県機動隊 

地区警察署

1951年(昭和26年)10月1日時点

  • 浦和地区警察署
  • 大宮地区警察署
  • 鴻巣地区警察署
  • 川越地区警察署
  • 所沢地区警察署
  • 飯能地区警察署
  • 松山地区警察署
  • 小川地区警察署
  • 秩父地区警察署
  • 本庄地区警察署
  • 熊谷地区警察署
  • 深谷地区警察署
  • 羽生地区警察署
  • 加須地区警察署
  • 岩槻地区警察署
  • 越ヶ谷地区警察署
  • 久喜地区警察署
  • 杉戸地区警察署
  • 蕨地区警察署
  • 朝霞地区警察署
  • 草加地区警察署
  • 与野地区警察署
  • 狭山地区警察署
  • 越生地区警察署
  • 小鹿野地区警察署
  • 児玉地区警察署
  • 寄居地区警察署
  • 春日部地区警察署
  • 幸手地区警察署
  • 吉川地区警察署

県内の自治体警察

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国家地方警察埼玉県本部」の関連用語

国家地方警察埼玉県本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家地方警察埼玉県本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国家地方警察埼玉県本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS