札幌警察管区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 札幌警察管区の意味・解説 

札幌警察管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 15:15 UTC 版)

札幌警察管区(さっぽろけいさつかんく)は、国家地方警察本部の地方機関で、北海道の国家地方警察を管轄する。所在地は北海道札幌市

旧警察法(昭和22年12月17日法律第196号)施行により発足。後に、北海道内の国家地方警察の5方面本部個々を管轄するようになった。1954年(昭和29年)の新警察法の公布により廃止されたが、新警察法における後継組織といえる管区警察局は北海道に置かれておらず、北海道警察本部が管区警察局の役割を、その下部にある方面本部が府県警察本部に相当する機能を担っている。

組織

1952年(昭和27年)時点

  • 総務部
    • 秘書企画課
    • 会計課
  • 警務部
    • 人事装備課
    • 教養課
  • 刑事部
    • 捜査課
    • 鑑識課
    • 防犯統計課
  • 警備部
    • 警ら交通課
    • 警備課
  • 通信部
    • 通信庶務課
    • 有線通信課
    • 無線通信課
    • 方面通信出張所
  • 札幌管区警察学校

歴代警察管区本部長

  1. 中野敏夫(警視長
  2. 山田誠(警視長
  3. 山川滋(警視長
  4. 熊野徳次郎(警視長

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌警察管区」の関連用語

札幌警察管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌警察管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌警察管区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS