はしるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  はしるの意味・解説 

はし・る【走る/奔る/×趨る】

読み方:はしる

[動ラ五(四)

足をすばやく動かして移動する駆ける。「ゴールめざして—・る」「通りを—・って渡る」「—・るのが速い動物

乗り物などが進む。運行するまた、物が速く動く。「駅から遊園地までモノレールが—・っている」「風を受けてヨットが—・る」「が—・る」

などが勢いよく流れる。「石の上が—・る」

すらすら事が運ぶ。滑るように動く。「ペンが—・る」「刀が鞘(さや)から—・る」

逃げ去る逃亡するまた、出奔する。「犯人外国に—・る」「敵方に—・る」「家を出て恋人のもとへ—・る」

急いで行く。かけつけるまた、あちこちとびまわる。「使いに—・る」「金策に—・る」

ある方向状況急激に傾く。「悪に—・る」「私利私欲に—・る」「立場忘れて感情に—・る」「行動極端に—・る」

散り広がる飛び散るほとばしる。「血が—・る」

「炭は—・らぬように必ず一昼夜浸してかわかしたのを用い」〈蘆花思出の記

ある方向通じている。細長くずっと延びる。「山脈南北に—・る」「壺にひびが—・る」

10 瞬間的に現れ速く動く。「稲妻が—・る」

11 感覚感情などが一瞬現れ消える。背中痛みが—・る」「顔に皮肉なかげが—・る」

12 (「胸がはしる」の形で)動悸がする。胸騒ぎがする。

例のごとぞあらむと思ふに、胸つぶつぶと—・るに」〈かげろふ・中〉

13忌み詞で)割れる。

「舟では割れたといふは忌ま忌ましい頭の皿が—・った—・った」〈浄・博多小女郎

[可能] はしれる

[用法] はしる・かける——「グラウンドを走る(駆ける)選手たち」のように、人や動物速く移動する意では相通じ用いられる。◇「走る」は用法が広い。乗り物速く進む意では、「船(オートバイ)が走る」のように用い、「ビルの間を高速道路走っている」のように道・線が長く延びていることをも表す。◇「稲妻が走る」「痛みが走る」などは事物のすばやい動きとらえたものであり、「非行感情)に走る」のように、人の行動がある方向性急に傾く意にも用いる。◇「駆ける」はもともとは馬が速く進む意で、人や動物にのみ使われる。「大平原駆け騎馬隊


はしる

急ぐ、慌て
例「ほらもう、はしったはしった
=「そりゃもう、大慌てだったよ」
上の例は「仕事急いだ場合

はしる

品詞動詞
標準語》(がしみて、皮膚の傷が)ヒリヒリする、(皮膚の表面に近いところが)ヒリヒリ痛む、(歯などが)きりきり痛む
用例》「ヨーチン塗ったとこが、はしる」(ヨーチン塗ったところが、ヒリヒリする)。
用例》「つんたい飲んだら、右の奥歯が、はしる」(冷たい水を飲むと、右の奥歯痛みが走る)。

はしる

  1. 高座のテンポを速やめる。

分類 芸能


走る

読み方:はしる

  1. 大手行動探知して先手を打つ売買することをいふ。〔相場語〕

分類 相場

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

走部

( はしる から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 14:18 UTC 版)

康熙字典 214 部首
赤部 走部 足部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

走部そうぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では156番目に置かれる(7画の10番目、酉集の10番目)。

概要

走部には「走」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「走」字は走ることを意味する。他に走ることを意味する言葉に「奔」があるが、「奔」が緊急の用事に急かされて走るのに対し、「走」は主体的に走ることを表す。また「走」には、逃げる、赴く・行く、使い走りの下僕といった意味がある。なお、現代中国語では、「走」は行くの意味で使われ、走るの意味を表すのには「」が用いられる。

「走」字は字源としては、人が両腕を振って走るさまを象る象形文字に、意符「止」を加えたものである。[1][2][3]

「走」は意符としては道を進むことに関する文字に含まれる。楷書では、このとき主として左から下にかかるの位置に置かれ、半包囲構造を作る。

部首の通称

  • 日本:はしる・そうにょう
  • 中国:走字底
  • 韓国:달릴주부(dallil ju bu、はしる走部)
  • 英米:Radical run

部首字

例字

脚注

  1. ^ 張世超; 孫凌安; 金国泰; 馬如森 (1996), 金文形義通解, 京都: 中文出版社, pp. 225–7 
  2. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, p. 108, ISBN 978-957-520-168-5 
  3. ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, p. 153, ISBN 978-7-5203-0419-1 

はしる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 16:06 UTC 版)

広島弁」の記事における「はしる」の解説

痛いの意。おそらく痛みが走るの事だ思われる。「足と頭がはしる(足と頭がいたい)」(県北西部

※この「はしる」の解説は、「広島弁」の解説の一部です。
「はしる」を含む「広島弁」の記事については、「広島弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 はしる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

はしる

出典:『Wiktionary』 (2021/11/26 14:29 UTC 版)

発音

動詞

はしるる、奔る

  1. 人が足を片足ずつ後方蹴り出し移動する。このとき、両足がともに地に着いていることはない。
  2. すばやく移動する
  3. 乗り物などが)移動する
  4. すばやく物事が進む。
  5. 逃げる敗走する出奔する。
  6. ある状態に迷わず進む。
  7. ある地域貫い存在する
  8. (音楽) テンポ演奏者意図反して速くなる。
  9. (野球, ソフトボール) 盗塁する。盗塁試みる。
  10. 方言中国北陸地方ひりひりする。しみて痛む

活用

活用

関連語

翻訳

発音

三拍動詞二類(?)

動詞

はしるる、奔る

  1. 走る。ける。
  2. げる。
  3. 水・火などが)ねる。る。
  4. むねどきどきする。

活用

はし-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
はし

  • 画数:14
  • 音読み:セウ、 ゼウ
  • 訓読み:はしる















  • 画数:12
  • 音読み:イツイチ
  • 訓読み:はしる、 うしなう、 それる





※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 はしる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 はしる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||




6
端っぽ デジタル大辞泉
100% |||||

7
胸が走る デジタル大辞泉
100% |||||



10
捷い デジタル大辞泉
100% |||||

 はしるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 はしるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2024 和歌山弁Explorer All rights reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2024 gonbe007
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはしる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS