神とその眷属たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神とその眷属たちの意味・解説 

神とその眷属たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:42 UTC 版)

つぐもも」の記事における「神とその眷属たち」の解説

くくり 声 - 久保ユリカ 本作サブヒロイン1人上岡土地神であり、その正体白山妙理大権現 菊理媛大神はくさんみょうりだいごんげん くくりひめおおかみ)(声 - 井上喜久子)である。白羽儀の菊理からは「上岡くくり」と呼ばれている。 本来は大人の姿だが、〔つくもつき〕となった奏歌を桐葉殺してから、止むを得ず上岡の街全体に強力で特殊な結界張ったことで極めて力を消耗した態となってしまった副作用で、普段巫女のような服装をした幼い少女の姿をしている。 桐葉とは旧知の仲で、桐葉と同様甘味好き。ただし、自身の一番の好み水ようかん。一也に好意抱いている様子で、一也らのいやらしい姿を見て3P」やら「SM」やらを大声で口にする耳年増会話関西弁で、一也のことを「かずやん」と呼ぶ。一也たちの通う上岡東中学校校長とも知己間柄であり、学校入り込んだ上で白山しろやま)くくり』として「お悩み相談室」の顧問にもなった。土地神としての経験知識活かして一也や桐葉サポートするがいつも詰め甘くミスをするたびに桐葉関節技かけられるのがお約束になっているれっきとした土地神であるが、社の寂れ具合もあって金銭的に困窮して内職励んだり、特に一也を「すそはらい」として覚醒させるための試練試しの儀)とその後の嵐とで神社崩壊した後は、住む場所や食べる場所の確保困ったりと人間的な苦労絶えない神社崩壊直後公園遊具の中で黒耀とともにホームレス状態で暮らしていたが、その遊具が危険とされ取り壊されたため居場所なくなり加賀見家居候することになる。 自由に操る力を持つが、幼き姿では能面神域補助無しでは満足に力を振るえない状態となっている。さらに境内離れる最大の技である「みなづち」ですらバケツ溜めた程度しか浴びせられない。この結界人間はともかく、力のある付喪神通り抜けることを阻害される(通れない訳ではないが、虎一瞬拒絶されていた)。こうして力を消耗してしまっているため、「おのごろ祭り」のターゲットとして、付喪神たちに命を狙われることになる。加えて怪異起きる度に「すその淀みを払うこと」でさらに力を消耗してしまっている。そのため、自分がおのごろ祭りターゲットとなっていることには薄々と勘付いていた。しかし、弱体化して迷い家急進派を苦することなく撃退できる力は持っている結界解除すると本来の大人の姿に戻り関西弁ではなく標準語話し(ただテンパる関西弁も出る)、一也のことも「一也さん」と呼ぶようになる迷い家付喪神たち上岡一斉攻撃仕掛けたことを知り結界解除し元の大人の姿に戻るも、〔つくもつき〕として復活しかみがかり」を起こした奏歌に圧倒されてしまう。命を落としたかと思われたが、と砂織が作り出した時間停止空間保護されその後白羽儀の菊理により肉体再生されたものの、魂は黄泉国へと旅立っており、抜け殻の状態となっている(遺体は現在、大銀白羽神社安置されている) 黒耀(こくよう) 声 - 松井恵理子 本作サブヒロイン1人。くくりに仕え巫女であり、その正体化身人並み外れた爆乳を持つ長身美女羞恥心薄くて一般常識欠け茫洋物怖じしない大喰らい神社崩壊後、くくりと共に加賀見家居候している。 かなり無頓着な性分であり、初登場時はくくりが描いた似顔絵頼りに一也を捜していたが、無関係な者たちを巻き込んでしまった。飲食店バイト行っているが、賄い食べる量が尋常ではなく職場転々とする始末仕えているくくりに対しては、「日本書紀にちらりと一文だけ 存在感の薄い神」とか「古事記記されるような有力な祭神なければ」などとつぶやいたりと遠慮がないが、実のところはくくりの仇を討とうと奏歌に立ち向かうなど忠誠尽くしている。そのくくりが倒され3年間の結界作られた後は、大銀白羽神社仕えている。 普段はあまり表に出さないが、個人的に一也のことを気に入っている模様率先して授乳に応じている。 白羽儀の菊理しらはぎのくくり) I県H市に存在する大銀白羽神社祭神で、多く存在する菊理媛神一柱故に彼女も上岡くくり同様に白山妙理大権現 菊理媛大神である。彼女曰くその中でも最も尊い一柱分身体上岡くくりの社にお供えされていた水ようかん盗みに来た所をかずやと桐葉に見つかり、お仕置きされてしまうも、後に上岡くくり復活のために自分所へやってきたかずやと桐葉再会した際は、自身全力出せ本体であった事もあり、その時恨み存分に晴らしている。 身体は完全に修復されたが、抜け殻態となっている上岡くくりの霊魂黄泉国直接行って呼び覚ましつれかえるという「黄泉還り」を、かずやと桐葉二人提案する白羽翅しらね(しらはばね しらね) 大銀白羽神社神使、その正体短剣付喪神白羽儀の菊理の事は『白羽儀様』と呼んでいる。女性だが、一人称「僕」見た目話し言葉も男っぽい。 自分気配察せず白羽儀様の戯れ避けられないかずやと桐葉認めておらず、「黄泉還り」の任務適役かどうか二人前に立ちはだかる。 ほのか 声 - 折笠愛 火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)。すなおたちが居る小宮愛宕神社住まう土地神で、炎を自在に操る。活動的な恰好男性的な言動好み、鋭い三白眼持ち主だが女性試練突破したすなおを、すおうの後任すそはらい」として認めた。 すおう、すなお兄妹とは、彼らが子供のころからの旧知の仲であり、すなおが「すそはらい」の役目志願した際には、未熟ぶりを説いて断念するよう諭したこともある。 同じ土地神のくくりとも友好な関係。ミウラヒが死んだことで霊力途絶えた迷い家に対しては、生きている者は降伏条件救命した。 金山 たぐり(かなやま たぐり) 声 - M・A・O 金山毘売神かなやまびめのかみ)。金羅神社住まう祭神。くくりや桐葉に金を貸し付ける代わりに、いつも卑猥な要求をする。女性だが重度ロリコン金剛角と呼ばれるおみくじ抽選器のような大きな六角形で搭状の武器を使う。直接敵にぶつける他、相手攻撃を防ぐ盾になる他、六剛結界と呼ばれる空間作り出すともできるまた、本気になれば笑顔のまま目が半開きになり、コロニーレーザーのような形状になり一瞬にして敵を焼き払う穴流(かんなながし)という技を放つ。 後にまぁちゃんという幼女を金羅神社招き入れ借金返済のためにこき使ったり、身体もてあそんだりしている。 作者曰く当初男性(のつもり)として描いていたが、15話で本格的に登場となった際に女性にした方が扱いやすい」という理由女性になったことを明かしている。 兼爺(かねじい) 声 - 菊池正美 八意思兼神(やごころのおもいかねのかみ)。天象神社住まう祭神。「やごころすそ予報」(有料)を出している、巨乳好きな爺さん磐長姫いわながひめ石長比売いわながひめ)。千年前、富士山噴火端を発する大飢饉による《すそ》の乱れ正していたが、そのために衰弱したところをミウラヒたちに襲われ殺害された。その怨念は《すそ》となって後世残留し続け現代至り一也を身籠った奏歌が接触。それによって一也が異常に高い霊力と《すそ》を引き寄せる忌み子」として誕生することとなった館壌 はにや(たてつち はにや) 館壌神社祭神ミニスカートルーズソックスというコギャルのような恰好をし、語尾に「…にぃ」とつけて喋るのが口癖。央姫の依頼で、傀儡帯呪い異形化した斑井を人の姿へと戻した。ただ、それをするには1億5千万円ほどかかるようで、その費用をたぐりに肩代わりしてもらった代わりに斑井幼女の姿のまま金山神社でこき使わされている。

※この「神とその眷属たち」の解説は、「つぐもも」の解説の一部です。
「神とその眷属たち」を含む「つぐもも」の記事については、「つぐもも」の概要を参照ください。


神とその眷属たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:54 UTC 版)

七つの大罪シリーズ」の記事における「神とその眷属たち」の解説

ミカエラ/マイケル=アークロウ (Michaela/Michael Arklow) モチーフ初音ミクイブ=ムーンリット) 千年樹象徴である新たな千年樹であり、先代であったエルド後継者80年前にエルド派の信者今まで信仰していた千年樹枯れていて騒動になるも、同時に新たな大木があることに気づき、そのであるミカエラ新たな信仰対象になった。再び信仰対象を失うことを非常に恐れたエルド派の信者たちや、ミカエラ友人であったかつてのシスター・クラリスの千年樹を傷つけてはならないという言葉によって、千年樹入り口教会立てられに入るには通行証必要になるなど、これまで以上に厳重で保護的になってしまった。 エルルカやグーミリアとは大昔からの友人だが、人間になっていた頃からの付き合いであるショウ=フリージスの寿命引き延ばしたことでエルルカと口論になり、やや疎遠になっていた。それでも友人であるエルルカやグーミリアが訪れた時は、打ち解けたように話していた。その直後死んだ筈のマルガリータ現れマルガリータ二人きりで話がしたい森の奥へと行ってしまったエルルカをグーミリアと共に見送ったその後戻ってきたエルルカに僅かに違和感抱きつつも、それを強く指摘することはなくエルルカとグーミリアの旅立ちを不安そうに見送る。 バニカ=コンチータ (Banica Conchita) モチーフMEIKO かつては悪食悪魔」の契約者ありながら悪魔食らい悪食悪魔」に成り変わった女性イリーナ使用している身体であるジェルメイヌ=アヴァドニアの先祖にあたる。現在は器である「グラス・オブ・コンチータ」の中に潜み、ヘンゼル転生体であるポロことレミーの魂が手に入る時を待っている。 イリーナとは利害一致協力関係にあったが、「法廷の主」の力を発動させた彼女を自分障害になると判断し、神もろとも葬り去ろうとする。力のぶつかりあいで異空間崩れてしまうも、彼女自身無事に現世の器の中に戻ることができ、次の機会を伺うことにした。 ネイ/アルテ (Ney/Arte) モチーフ鏡音リン 神の双子グレーテル転生体。バニカ=コンチータ仕えていた頃はアルテ、そして500年代ではネイ名乗っていた。レミーが「赤いワイングラス」に触れたころからレミーは彼女の声が聴けるようになり、記憶力の悪い彼をフォローしている。 セトトワイライト (Seth Twiright) モチーフ氷山キヨテル黄金の鍵」に宿る憤怒悪魔」のひとり。神の眷属の中で「セカンドピリオド時代記憶を持つ唯一の存在で、「サードピリオド」における全てのherの生みの親本来の姿仮面である。グーミリアに対しては、昔のよしみということ特別に力を貸す。 『BLACKBOX TYPE S』の異空間が力のぶつかりあいで不安定になってしまった際、グーミリアとビヒモと共に冥界飛ばされてしまった。その際に昔の顔ぶれがいる『heavenly yard』に行くことを拒否し冥界について調べるため、瘴気による侵食を防ぐためにグーミリアと融合したアダム=ムーンリット (Adam Moonlit) モチーフKAITO黄金の鍵」に宿る憤怒悪魔」のひとり。「大罪の器」の持ち主殺そうとする「憤怒の器」の意思そのもの持ち主が「大罪の器」の持ち主怒り抱いた時に契約有無関係なく「悪魔」の力を貸すことができるが、怒りのなかったグーミリアには干渉できなかった。 『BLACKBOX TYPE S』の異空間が力のぶつかりあいで不安定になってしまった際、セト冥界飛ばされてしまったのに対し、彼は無事に逃げ切り現世に留まっている。 ビヒモ=バリーゾール (Behemo Barisol) レヴィア双子の弟である神竜。かつて創世神方針に従わなかった為にと共に箱舟「罪」の中に封印される。レヴィアキリルクロックワーカーそそのかして死んだ恋人エルルカをらせようと箱舟封印解きエルルカの亡骸入れるが、箱舟暴走レヴィアとビヒモの魂は本来の双龍ではなくエルルカに宿ってしまい、魂のない龍はその体が崩壊するまで暴れまわりレヴィアンタ魔導王国滅ぼし、更に「エルルカ=クロックワーカー」はレヴィア意識し表層に出すことができなかった為、ビヒモは姉の魂の奥底眠り続けていた。女装趣味があり、双子ありながらレヴィアとの仲は険悪である。 後にエルルカことレヴィアが『BLACKBOX TYPE S』に飲み込まれたことで眠りから覚めるも、力のぶつかりあいでグーミリアやセトと共に冥界飛ばされるその際、彼自身長い眠りについていたことや、人間が昔以上に増えたことでもう世界を滅ぼすという気がなくなっており、あとは姉次第であると語りながら『heavenly yard』に向かい世界の動向見守ることにした。 エルルカ=“Ma”=クロックワーカー (Elluka "Ma" Clockworker) モチーフ巡音ルカ(ルカーナ=オクト) 『BLACKBOX TYPE S』の中で起きた力のぶつかりあいの結果、「レヴィア」「イリーナクロックワーカー」「イブ=ムーンリット」の魂が融合し三人記憶持ちながら誰でもない新たな人格がルカーナ=オクト身体宿った存在。ルカーナの身体長年「エルルカ=クロックワーカー」を名乗っていたことから、その名前が一番ふさわしいと思いエルルカを名乗っている。 レヴィアイブ=ムーンリットを取り込んだ副作用であった足の不自由は回復するも、巨大過ぎる魔力反して転身の術以外の魔法使えなくなってしまい、更に元々限界近かったルカーナの身体はもって200年以内となってしまった。何故自分そこまでして生きようとしているのかも理解できないまま、この強大な魔力収めることのできる器を探すべく旅に出た

※この「神とその眷属たち」の解説は、「七つの大罪シリーズ」の解説の一部です。
「神とその眷属たち」を含む「七つの大罪シリーズ」の記事については、「七つの大罪シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神とその眷属たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神とその眷属たち」の関連用語

神とその眷属たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神とその眷属たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのつぐもも (改訂履歴)、七つの大罪シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS