ビルド・ベースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビルド・ベースの意味・解説 

ビルド・ベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 02:47 UTC 版)

鋼鉄ジーグ」の記事における「ビルド・ベース」の解説

司馬 宙(しば ひろし) 声 - 古谷徹 主人公サイボーグであり、父の遷次郎発掘した邪魔大王国重要な秘密を握る「銅鐸」を内蔵している。「鋼鉄ジーグ!」または「チェンジ・サイボーグ!」の掛け声と共に手にはめた専用グローブの拳を合わせると、等身大サイボーグ体になる。サイボーグからさらに体を丸めた体勢をとると、巨大ロボット鋼鉄ジーグ」の頭部変形する初期サイボーグには武装はなかったが、第27話以降強化体(新サイボーグとなってからは鞭(ジーグビュート)を標準装備した。また配色大きく変化し当初は緑系主体配色が、強化体は赤系主体配色となったジーグ変身することは邪魔大王国には物語冒頭から知られており、本人家族付け狙われるが、一般人から問いただされても否定している(第5話)。 本職自動車整備工場司馬モータース」の経営だがカーレース情熱を向け、フォーミュラカーからスポーツカータイプまでカテゴリー問わず、暇を見つけてはレース出場している。 自分でも知らない内に父にサイボーグ改造されており、当初サイボーグ体への変形ペンダントグローブの力によるものだと思っていたが、本編途中で初め真実を知ることになる。熱く突っ走りがちな性格から、当初自分運命受け入れられず遷次郎反抗的な態度をとることが多かったが、その一方で父の気持ち理解したいという気持ち持ち合わせていたようである。家族思いゆえに家庭顧みず研究没頭する父に当初強く反発し、ビルド・ベースの所員となることも潔良しとしなかった。父の真意知り徐々に鋼鉄ジーグとしての使命目覚めていくが、第13話自身サイボーグであることを打ち明けられさらなる苦悩見舞われる世帯主として家族を養うことに強くこだわり、ビルド・ベースからの援助拒否していた。永井豪原作ロボットアニメでは珍しく社会人(他は高校生がほとんど)の主人公であり、実生活との葛藤本作一つテーマであった次回予告ナレーション担当しており、予告最後には「○○次回サブタイトル)にチャンネル・セット!!」と叫ぶのが恒例となっていた。 『テレビマガジン』版漫画ではサイボーグになった経緯変更されており、銅鐸のありかを喋らない次郎への見せしめとして、イキマに襲われ瀕死の重傷負ったところを次郎改造され命を救ってもらっているため、父との対立深くないまた、サイボーグとなって蘇生した直後に、遷次郎から「食事食べた物がエネルギー変換される」と説明されるシーンもある。 卯月 美和(うづき みわ) 声 - 吉田理保子 / 吉田美保スーパーロボット大戦シリーズビッグシューターパイロット幼い頃両親が行不明となり、司馬家引き取られて宙とは兄妹同然に育った司馬博士助手務める。邪魔大王国復活予期して寝食を忘れて備えを急ぐ司馬博士見て戦い青春捧げることを志願した第7話での回想)。宙は「ミッチー」と呼ぶ(『冒険王』版漫画では「美和っぺ」)。格闘能力高くハニワ兵士程度なら倒すことが出来る。 黄色ワンピースに白いストレッチタイプのロングブーツ着用といういでたちヘアバンド単なるアクセサリーではなく両端スイッチを押すと電動シールド下降しビッグシューター搭乗時のゴーグルとなる。司馬博士の妻・菊江からは娘のように可愛がれ、菊江から授かった着物姿披露している。宙への恋愛感情描写はなく、当の主人公・宙も妹として見ている面が強調されている。 司馬 遷次郎しば せんじろう) / マシーン・ファーザー 声 - 村瀬正彦ナレーション兼任) 宙の父。本人第1話死亡するが、生前意識と記憶コンピュータマシーン・ファーザー」に移し替えていた。本来は考古学者であるが、息子の宙をサイボーグにしたり、巨大ロボット作ったりと才能の幅は広い。マシーン・ファーザーはビルド・ベース全機能を制御できる。宙が持っているペンダントとも通信可能で、ジーグ戦闘時助言を送る。ネーミングの由来は、司馬遷および司馬遼太郎ダイリ所長 声 - 田の中勇 鋼鉄ジーグ基地「ビルド・ベース」の所長。遷次郎死後所長就任した戦闘指揮執るが、危機陥るマシーン・ファーザー指示を仰ぐことも多い。

※この「ビルド・ベース」の解説は、「鋼鉄ジーグ」の解説の一部です。
「ビルド・ベース」を含む「鋼鉄ジーグ」の記事については、「鋼鉄ジーグ」の概要を参照ください。


ビルド・ベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 02:47 UTC 版)

鋼鉄ジーグ」の記事における「ビルド・ベース」の解説

司馬遷次郎邪魔大王国復活予見して対抗手段として秘かに建造されていた、鋼鉄ジーグビッグシューター有する基地巨大パーツであるパーンサロイドは直接ビルド・ベースから打ち出される。ミサイル空中機雷といった防衛用兵器を備えている(第26話)。

※この「ビルド・ベース」の解説は、「鋼鉄ジーグ」の解説の一部です。
「ビルド・ベース」を含む「鋼鉄ジーグ」の記事については、「鋼鉄ジーグ」の概要を参照ください。


ビルドベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:08 UTC 版)

トランスフォーマーZ」の記事における「ビルドベース」の解説

基地変形する建設地マイクロTF、オフロードパトロールチームのフリード色替えであるアイアンワークスのセット

※この「ビルドベース」の解説は、「トランスフォーマーZ」の解説の一部です。
「ビルドベース」を含む「トランスフォーマーZ」の記事については、「トランスフォーマーZ」の概要を参照ください。


ビルドベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 02:51 UTC 版)

鋼鉄神ジーグ」の記事における「ビルドベース」の解説

草薙剣児(くさなぎ けんじ) 声 - 小野大輔 主人公学生ながらハイパーモーターバイク (HMB) に所属し、チャンピオンライダーとして活躍する鋼鉄ジーグおよび鋼鉄神ジーグパイロット実家バイク屋草薙モーターズ」(閉店中)で一人暮らしバイク乗りこなすだけでなく柔道剣道空手合気道など武道百般長ける。その反面バカスケベ食いしん坊欲望行動原理としており、物事深く考えない。 つばきとは幼馴染み雷鋼馬開発のために犠牲となった両親幼くして生き別れ暫く麻布都珠勾神社預けられ美和育てられる幼少期性格軟弱で、なにかにつけ泣いてばかりいた。しかし、つばきの前から離れていた間に自立心を身につけ、良くも悪くも男らしく生まれ変わる後述理由からジーグ操縦者に最も相応しい者として選ばれ雷鋼馬駆りジーグヘッドに変形、更に鋼鉄ジーグへとビルドアップ果たし邪魔大王国との戦い先頭に立つ。大の訓練嫌いで戦闘レクチャーロク受けないが、実戦で学ぶ性質でありジーグシステム直感的に理解し武器運用想定とは異な扱い方をするなど型破りだが理に適った戦い展開する。 かつて宇宙人として地球漂着し人類守護者として邪魔大王国封印した母・美夜血を受け継ぎ銅鐸巫女であるつばきを守る宿命を持つ。そのため、幼い頃からつばきを守るよう躾られていた。 最終決戦後は司馬レーシング復帰し、鏡の遺品となったバイクレース出場する名前の由来日本書紀登場する三種の神器のひとつである「草薙剣」(くさなぎのつるぎ)から。 珠城つばき(たましろ つばき) 声 - 植田佳奈 ヒロイン。剣児の幼馴染みで、麻布都珠勾(まふつすく)神社巫女美和孫娘性格明るくお転婆。剣児のバカスケベには振り回されるが、怒ると過激な制裁を加える幼い頃軟弱な剣児を泣かせてばかりいた。 ビッグシューターサブパイロットで、ジーグパーツ射出は彼女が担当第8話においてレーダー攪乱された状態でジーグ位置正確に割り出し非武装ビッグシューターハニワ幻神退けるなど銅鐸巫女として覚醒する。だが、その力を妃魅禍に狙われ捕らわれの身となる。儀式により妃魅禍の傀儡化し助けに来た剣児の雷鋼馬とジーグヘッドのまま眠りについていた宙からそれぞれ銅鐸取り出して妃魅禍に与えてしまう。 月面での決戦時にはビッグシューターで大銅鐸突入して妃魅禍の懐深く入り込み精神世界果敢に戦い挑むが、つばきが死んだ勘違いした剣児が暴走。宙の機転鋼鉄神ジーグとなった剣児と共に妃魅禍を打倒した。 最終回エピローグは彼女のモノローグ締めくくられる。 美角鏡(みすみ きょう) 声 - 千葉進歩 剣児やつばきの通う高校の同級生で、同じ司馬レーシングチームメイトアルバイトでビルドベースの研修生をしており、つばきとは公私ともに親しいことから、剣児とは様々な面でライバルであり親友。剣児とは異なってクール落ち着いた性格から、女子人気高く剣児とつるんでいることを不思議がられるバイク技量は剣児と互角邪魔大王国復活後ビッグシューターパイロット務め司馬遷次郎片腕としてジーグによる戦闘陣頭指揮をとる。 実は太古の昔地球漂着した宇宙人であり、本名は多卦流(タケル)。剣児の母・美夜美夜受)の弟であり、実は剣児の叔父にあたる。すでに寿命尽きかけており、銅鐸奪われ無力化した剣児と宙、つばきを逃がすために犠牲となる。 最終決戦後、彼の死は秘密にされ、クラスメイトファン女子達には突然転校した説明なされている。 タケルモデルは『電送人バルバー』の主人公。 珠城美和たましろ みわ) 声 - 兵藤まこ 50年前初代鋼鉄ジーグこと司馬と共に戦ったビッグシューター初代パイロット旧姓は「卯月」。愛称ミッチー。つばきの祖母で、剣児の養母でもある。新ビルドベースの司令阿蘇付近で妃魅禍と交戦中にビッグシューター墜落しその際に宙を見失う第12話初代ビッグシューター出撃し、宙と往年のコンビネーション見せる。 司馬遷次郎しば せんじろう) 声 - 上田陽司 司馬宙の父。『鋼鉄ジーグ』ではテレビアニメ版漫画版ともに死亡しており、その意識コンピュータ移した「マシンファーザー」として登場したが、本作では生身である。第7話ゾーン内部取り残されていた妻・菊枝(声 - 村井かずさ)と娘・まゆみ(声 - 木村亜希子)と再会する最終決戦後は本業考古学者戻った。なお前作から50年経過しているだけに既に老人であるが、性格変わっていない。 柳生充子(やぎゅう みつこ) 声 - 野田順子 鋼鉄ジーグ支援目的とした戦闘機部隊「ビルドエンジェル隊」の隊長勤め女性パイロット。左目に眼帯をしており柳生十兵衛血脈受け継いでいると言われている。 ゾーンから弾き出され50年の時を経てきた「はぐれ者」である門子と竜子拾ってチーム結成した恩義により二人からは敬愛されている。また、ビルドエンジェル隊では最も女性的な性格かつ容姿端麗言葉遣いも丁寧。剣児もメロメロで、第6話では彼女の「おっぱい」を賭け換装訓練が行われた。尤もらしいことを言うものの性格は他の二人同様に過激なサディスト最終決戦後は剣児の所属するバイクチームのレースクィーンになる。 モデル『ハレンチ学園』十兵衛柳生みつ子)。 早乙女 門子(さおとめ もんこ) 声 - 森夏姫 ビルドエンジェル隊一の大柄な女性眉間から鼻筋にかけて大きな傷痕があり、早乙女主水之介血脈受け継いでいると言われている。力だけなら剣児でも敵わないパワフルな性格持ち主で、その大柄な容姿故に剣児からは常にゴリラ称されていた。なお、面と向かってこう呼ばれる激怒する初回から「誘導」と称して雷鋼馬乗る剣児に上空から機銃掃射浴びせるなど容赦がない。 最終決戦後は柳生隊長同様に剣児のバイクチームのレースクィーンとなる。 モデルは『ガクエン退屈男』の早乙女門土。 身堂竜子(みどう たつこ) 声 - 岡村明美 ビルドエンジェル隊の一員第5話渦潮講釈をするなど博識な描写がされているが、同時に物騒な発言をすることも。早乙女隊員ともども50年前時間軸停止したゾーンからの帰還者である。 最終決戦後は柳生隊長同様に剣児のバイクチームのレースクィーンとなる。 モデルは『ガクエン退屈男』の身堂竜馬司馬宙(しば ひろし) 声 - 諏訪部順一 初代鋼鉄ジーグ50年前に父・遷次郎サイボーグ改造され戦い送り出され美和コンビ組んで邪魔大王国戦っていた。九州阿蘇での最終決戦において自らの体内隠されていた銅鐸の力を発動させ、発生したゾーン中に邪魔大王国と共に消え消息不明となる。その身は無意識の内に高千穂へと運ばれ、そこで擱座していた。しかし、剣児たちより一足早く訪れた壱鬼馬にジーグヘッドと化したまま拉致される銅鐸欲する妃魅禍に拷問されるも堪えていたが、妃魅禍に操られたつばきにより銅鐸抜き出される。剣児たちに救出された後、ビルドベースで修復作業経て復活果たし家族美和との再会を果たす。 第11話復活した後は戦線参加第12話ではサイボーグ形態への変身鋼鉄ジーグへのビルドアップを果たすが、前作後半の新サイボーグ形態ではなく旧作序盤サイボーグ形態だった(現代風への改良はされていた)。 月面決戦では新旧ジーグによる共闘邪魔大王国圧倒決戦終盤において剣児が悪鬼化し暴走したのを止めるため、自らの銅鐸与えた最終決戦後は、50年ぶりに司馬レーシングオーナー復帰する大利博士(だいりはかせ) 声 - 千田光男 ビルドステーション所長。遷次郎同様にかなりの高齢だが、無重力空間長寿の秘訣らしい。 破瑠覇バルバ物語の後半から登場した巨大な白い虎。剣児の力を見定めるために何度も現れ彼に襲い掛かる。後に剣児のつばきを命に掛けても救って見せるという意志受け取り良きパートナーとなり、ジーグと共に戦う。作中では語られなかったが、元は鏡が可愛がっていた宇宙生物である。 モデルは『電送人バルバー』のバルー第10話ジーグ合体して共闘最終話ジーグ融合合体し鋼鉄神ジーグとなる。 草薙美夜くさなぎ みや) 声 - 沢海陽子 剣児の母。本名美夜受(ミヤヅ)。美角鏡ことタケルとは姉弟であり妃魅禍たちとは同族にあたる。太古の昔外宇宙から航行中トラブルにより地球不時着したその際黎明期人類を力で支配しようとしていた妃魅禍たちと対立戦い最中封印の力を用いて邪魔大王国もろとも数千年の眠りにつく目覚めた後は司馬遷次郎協力して銅鐸託し初代鋼鉄ジーグ司馬宙)を生み出す手伝いをする。邪魔大王国との戦い最中発生したゾーン現象で宙を失ってからは、来たるべき次なる戦い備え、夫と共に銅鐸宿したバイク雷鋼馬開発携わる。だが実験中の事故死亡したとされる幼い頃から剣児に銅鐸巫女であるつばきを守るよう躾けていた。

※この「ビルドベース」の解説は、「鋼鉄神ジーグ」の解説の一部です。
「ビルドベース」を含む「鋼鉄神ジーグ」の記事については、「鋼鉄神ジーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビルド・ベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビルド・ベース」の関連用語

ビルド・ベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビルド・ベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋼鉄ジーグ (改訂履歴)、トランスフォーマーZ (改訂履歴)、鋼鉄神ジーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS