PlayStation Portable
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 23:34 UTC 版)
問題点
ソフトウェア
- トロイの木馬、自作ソフトの起動、違反・逮捕、それに関連する話題
- 「PSPでサポート外ソフトウェアを起動させる為のプログラム」と偽称し、PSPに感染するトロイの木馬(ウイルス名:Trojan.PSPBrickなど)が配布されていることがシマンテックにより報告された[37]。これに感染するとPSP本体にあるBIOSを破壊してシステムファイルを削除し、起動不可能にしてしまう。SCEはこういった非正規のソフトウェアを使用しないように警告しており、感染した場合、またはCFW(カスタムファームウェア)や自作ソフトが動作しなくなった場合のサポートは行わないと発表している。このウイルスはPSPのバージョンを2.00以上にすれば感染を防ぐことができる。ブラウザ機能や無線LAN経由でユーザの知らないうちにウイルスに感染するといった事例はない。なお、このウイルスは携帯型ゲーム機を対象とした初のコンピューターウイルスである。
- また、CFW入りPSPを入れて販売していたため、ゲーム機を対象としたことでは初の商標法違反(商標権の直接侵害)[38]や不正競争防止法違反(技術的制限解除装置等の販売)での逮捕者も出た。
- インターネット上のファイル共有ソフトにおいてPSPのソフトウェアが大量に出回っていることも問題となっている。先述した改造システムソフトウェアによってUMDに入っているゲームデータをISOイメージタイプのファイルとして吸い出してアップロードし、それをダウンロードすることで同様の改造を施したPSP本体で起動できるようになるというものであり、特にBitTorrentなどで大量にこういったファイルが出回っている。このようなファイルはもちろん著作権法に違反するため処罰対象となるが、海外からのアップロードも多く厳格な対処が行えないのが実情である。
- 同梱版における不具合
- 初音ミク Project DIVA-2nd いっぱいパック-に同梱されている本体「PSP-3000 XZG」において「ゲームを終了しますか?」といったメッセージが勝手に表示され、プレイしにくくなる現象が報告されている。メーカーのセガは「PSP本体の不具合の可能性がありますので、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターへお問合せください」と公式サイト上に掲載している[39]。
ハードウェア
- □ボタンの不良
- PSP-1000の発売当初、□ボタンの反応が鈍いことや、凹んだまま戻ってこなくなることがあると指摘された。原因はバリが十分に取れていなかったためと判明し、一部の金型に問題があったとして修理対応を行った[40][41]。一方ボタンを押しても入力されないことがある[42]が、これに関しては当時のSCE会長久夛良木健が「仕様だ」とインタビューで答えたことで騒ぎとなった[43]。
- 電源の不良
- 価格改訂後のPSP-3000の一部において、電源が突然落ちる現象が報告されている。プレイステーションクリニックで症状が確認できた場合は基板交換で対応しているが、SCEでも原因がつかめていないのか基板交換後の本体で再発した事例も報告されている。なお、ACアダプターで充電した状態のまま使用するとこの現象の確率が上がることもユーザーによって報告されている。[44]
補足
- ^ 現社名はソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)。
出典
- ^ 週刊ファミ通 2013年2月14日号(1月31日発売)17ページ、2013年1月20日現在。
- ^ https://www.ign.com/articles/2014/11/17/vita-sales-are-picking-up-thanks-to-ps4-remote-play
- ^ https://web.archive.org/web/20181118122814/https://www.vgchartz.com/game/44133/monster-hunter-freedom-3/Japan/
- ^ https://www.vgchartz.com/game/5165/grand-theft-auto-liberty-city-stories/
- ^ Sony Computer Entertainment Inc.. “サイトポリシー”. 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2013-02-22 (JST)閲覧。
- ^ a b c d 公式トップページ
- ^ 21世紀のウォークマンを目指すSCEのPSP戦略、PC Watch(後藤弘茂のWeekly海外ニュース)、 2004年4月5日
- ^ 一部機種のアフターサービス受付終了のお知らせ
- ^ PSシリーズサポート終了機種一覧
- ^ 山崎健太郎 (2014年6月3日). “PSPが6月出荷完了、発売から約10年「役目をPS Vitaに引き継ぐ」。Vita新色も”. AV Watch. 2014年6月3日閲覧。
- ^ PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けPlayStation®Storeにおける各種コンテンツの販売終了、およびUMD®Passportサービス終了のお知らせ
- ^ PSPⓇ(PlayStationⓇPortable)本体および周辺機器のアフターサービス受付終了のお知らせ
- ^ “「プレイステーション・ポータブル」全世界累計売上台数5,000万台達成” (プレスリリース), ソニー・コンピュータエンタテインメント, (2009年2月13日) 20210903閲覧。
- ^ a b 3DゲームファンのためのPSPグラフィックス講座~3Dグラフィックス機能はPS2の同等以上、GAME Watch(西川善司、3Dゲームファンのためのグラフィックス講座)、 2004年4月6日
- ^ “後藤弘茂のWeekly海外ニュース”. pc.watch.impress.co.jp. 2019年12月25日閲覧。
- ^ 明らかになったPSPのハードウェアスペック、PC Watch(本田雅一の「週刊モバイル通信」)、 2003年7月30日
- ^ “PSPでもシステムオンチップにこだわるSCEI - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース”. 後藤弘茂. 2010年11月15日閲覧。
- ^ a b 【新型PSP】分解その2:基板には2つの変更点があった【訂正あり】
- ^ SCEが脱「DRAM混載」 PSPの心臓部に積層技術 日経エレクトロニクス2006年10月9日号
- ^ SCEのプレスリリース
- ^ 商品サイト
- ^ “[Gamescom]PSPの欧州限定新モデル「PSP E-1000」は,現行機よりもやや軽い。表面は指紋が目立たないマット仕様に”. 4Gamer (2011年8月20日). 2014年10月31日閲覧。
- ^ ソニーが非常に安価な新型PSP「PSP-E1000」を発表 - GIGAZINE
- ^ “『モンスターハンターポータブル 2nd G』ベスト版の国内累計販売本数が100万本を突破”. ファミ通.com (2009年9月29日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ ゴッド・オブ・ウォー 公式開発ブログ「ローカライズ奮闘記」 - 発売一週間前のおさらいより。
- ^ Sony Confirms Full PSP CPU Speed, Shacknews, 2007年6月22日
- ^ “Sony: PSP Viral Campaign 'Poorly Executed'”. Future Network USA. (2006年12月13日) 2007年1月20日閲覧。(英語)[リンク切れ]
- ^ 野放しだった偽ブログの口コミ広告が、規制の対象に - 米国 AFP BB News - BETA -[リンク切れ]
- ^ Gaming HorizonのSpike TV Videogame Awards 2005記事[リンク切れ]、GAME BUMP、2005年11月19日
- ^ Time.com Best Inventions 2005 (PSP)、Time.com、2005年11月13日
- ^ “エンターブレインの浜村弘一氏が講演“ゲーム産業の現状と展望<2011年秋季>”を開催”. ファミ通.com (2011年10月8日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ “iOSとAndroid向けゲーム、ニンテンドーDSの覇権を脅かす――米Flurry調査”. ITmediaニュース. (2011年4月18日) 2012年2月10日閲覧。
- ^ “次世代PSP「NGP」 海外市場への宣戦布告”. AllAbout (2011年1月31日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ “「PSヴィータ」苦戦 人気ソフト不在…価格見直しもありえる?”. サンケイビズ. 産経新聞社 (2012年3月12日). 2012年3月12日閲覧。
- ^ http://gigazine.net/news/20150305-vaio-azumino-factory/
- ^ スタジアムへの新たなスポーツエンタテインメントのソリューションを確立
- ^ Trojan.PSPBrick - Symantec.com、Symantec.com
- ^ PSPにCFWを付けて販売していた男性を商標法違反で逮捕
- ^ 『初音ミク -Project DIVA- 2nd いっぱいパック』同梱PSP本体をお使いの方へ
- ^ "PSP"のボタンを押すと引っかかって元に戻らなくなってしまうのですが? PlayStation.com - ウェイバックマシン(2006年8月28日アーカイブ分)
- ^ “SCEI、PSPの□ボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施 -成型時のバリによりボタンが戻らなくなってしまう不具合”. AV Watch. インプレス (2005年2月22日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ "PSP"のボタンを押しても入力されないことがあるのですが。 PlayStation.com - ウェイバックマシン(2006年9月4日アーカイブ分)
- ^ 「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴 日経ビジネス 2005年01月25日 - ウェイバックマシン(2005年1月26日アーカイブ分)
- ^ “電源が突然落ちる”. 価格.com. カカクコム (2009年10月25日). 2022年2月12日閲覧。
- PlayStation Portableのページへのリンク