クロスメディアバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > クロスメディアバーの意味・解説 

XMB


クロスメディアバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 16:58 UTC 版)

VAIO Media plusを起動しているクロスメディアバー

クロスメディアバーXross (=Cross) MediaBar; XMB) とは、ソニーが採用しているユーザインタフェースの一つ。アイコンの横方向と縦方向の列で、操作が分かれる。横はカテゴリ、縦はその内容(ただしVAIOは構造が異なる)を表す。元々PSX向けに開発・採用された。

2004年にグッドデザイン賞[1]、2007年にはPSPのXMBがエミー賞[2]を受賞した。

特徴

XMBの特徴は、横軸に各カテゴリ(機種により異なるがミュージック、ビデオなど)ら、縦軸に各メディア(メモリースティックなど)へと分かれ、その後グループ(パソコン上でいうフォルダ)からファイルを選択して、再生や回覧と進む手順になっている。アイコンが滑らかに動く様子や、非選択時には半透明化し、選択時にはバックでやわらかく点滅する効果など、視覚的にもわかりやすいデザインとなっている。

また、XMB製品は「ホーム」ボタンで各カテゴリを選ぶと、トップ画面に戻る。DVD/BDレコーダーの場合はXMBのみでは手早く操作できない録画予約等のためにリモコンに専用ボタンがあり、XMBと組み合わせて使用する。

キーの操作が縦と横でわかれているので、コンテンツの検索が縦方向でしか出来ないことから、大量のコンテンツの検索にはかえって手間を要することがある。

基本的に十字キーがあるハードウェアに適している。スクロールを多用しており全ての操作が一画面に収まらない場合が多いため、マウスタッチパネルのようなデバイスには不向きである。

液晶WEGAのHVXシリーズとPSXはCPUに「Emotion Engine」と、描画プロセッサーに「Graphics Synthesizer」を搭載しているためXMBの動作が非常に滑らかになっている。BRAVIAのX1000、EX300シリーズ、PlayStation 3スゴ録BDZ-V7/V9も同様に滑らかな動作になっている。また、これらの製品はXMBを起動すると、視聴中の映像が半透明になる。だが、EX300シリーズは滑らかに動かずに動作がもっさりしている。近年発売された製品のXMB(J3000/5000以降のBRAVIAや2007年11月以降のBDZ等)は、映像の半透明表示は廃止され、動作も滑らかではなくなった。

前世代機でXMBを採用していたゲーム機のPlayStation VitaPlayStation 4はXMBを採用しておらず、BRAVIAは2011年春モデルから、ブルーレイレコーダーは2016年春モデルで新UIとなり、PlayStation 3は2017年3月で出荷完了したため、現行の製品からXMBは姿を消すことになった。

採用製品

脚注

  1. ^ グラフィカルユーザーインターフェイス”. GOOD DESIGN AWARD. 2023年12月2日閲覧。
  2. ^ NATIONAL TELEVISION ACADEMY ANNOUNCES NOMINEES, WINNERS OF TECHNOLOGY & ENGINEERING Emmy® AWARDS” (英語). 全米テレビ芸術科学アカデミー. 2020年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月2日閲覧。
  3. ^ "XMB™(クロスメディアバー)の基本操作". Playstation.net. 2023年12月2日閲覧。
  4. ^ 商品情報 - DVDレコーダー充実機能”. SONY. 2023年12月2日閲覧。

クロスメディアバー(XMB)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)

PlayStation 3」の記事における「クロスメディアバー(XMB)」の解説

PSXやPSPなどのソニー製品に採用されてきたGUIをPS3においても採用している。PS3では、メニューアイコンのカスタマイズ壁紙変更が可能である。バージョン3.00では、デザイン大きくリニューアルされる。

※この「クロスメディアバー(XMB)」の解説は、「PlayStation 3」の解説の一部です。
「クロスメディアバー(XMB)」を含む「PlayStation 3」の記事については、「PlayStation 3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロスメディアバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスメディアバー」の関連用語

クロスメディアバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスメディアバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【XMB】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロスメディアバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPlayStation 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS