ISOイメージとは? わかりやすく解説

ISOイメージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 13:30 UTC 版)

ISO image
拡張子.iso
MIMEタイプapplication/x-iso9660-image
UTIpublic.iso-image
種別ディスクイメージ
国際標準ISO 9660

ISOイメージは、国際標準化機構 (ISO) の定義した形式の光ディスクアーカイブファイル(ディスクイメージ)。このフォーマットは多くのソフトウェアベンダーがサポートしている。ISOイメージファイルの拡張子.iso とされることが多い。ISO と呼ばれるのは、CD-ROM媒体で使われる ISO 9660 ファイルシステム に由来するが、ISO 9660 を拡張し互換性を保持しているUDFファイルシステムもISOイメージに格納できる。

フォーマット

他のアーカイブと同様、ISOイメージにはアーカイブ対象のCDDVDBD上(あるいは他の任意のディスクフォーマット)の全ファイルのデータが含まれる。それらは圧縮されていない。ファイルの内容だけでなく、ファイルシステムの持つ全てのメタデータとして、ブートコード、構造、属性なども含んでいる。

このような特徴から、ソフトウェアを物理媒体で配布する代わりに単にインターネットやLAN経由でソフトウェアを転送する際のフォーマットとして使われるようになった。

ISOイメージの最も重要な特徴は、ライティングソフトウェアを使ってCD・DVD・BDに容易に書き込むことができる点である。7-ZipWinRARといったアーカイバでも対応している。ISOイメージでCD・DVD・BDに書き込むことは、最近のパーソナルコンピュータのOSでは基本的機能の1つとなっている。

ハイブリッドフォーマットでは、異なる機器、異なるオペレーティングシステム、異なるハードウェアで読み込むことができる。例えば、かつてはWindowsMacintoshを1つのイメージで同時にサポートするといった例が見られた。最近では、ハイブリッドISOイメージ形式でリリースし、それを格納したデバイス(CD・DVD・BD・USBメモリなど)に応じて適切にブートできるようにした例がある。

ISOイメージ対応ソフトウェアの例

ISOイメージ専用
汎用ディスクオーサリング
ISOイメージの読み取りのみ可能なソフトウェア

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISOイメージ」の関連用語

ISOイメージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISOイメージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISOイメージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS