悪魔のラヴ・ソングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 悪魔のラヴ・ソングの意味・解説 

悪魔のラヴ・ソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 05:30 UTC 版)

悪魔のラヴ・ソング
トム・トム・クラブシングル
初出アルバム『おしゃべり魔女
リリース
規格 7インチ・シングル、12インチ・シングル
ジャンル ポスト・ディスコ
時間
レーベル サイアー・レコード / ワーナー・ブラザース・レコード
作詞・作曲 エイドリアン・ブリュー、クリス・フランツ、スティーヴン・スタンレー、ティナ・ウェイマス
プロデュース クリス・フランツ、スティーヴン・スタンレー、ティナ・ウェイマス[3]
チャート最高順位
トム・トム・クラブ シングル 年表
おしゃべり魔女
(1981年)
悪魔のラヴ・ソング
(1981年)
渚のボードウォーク
(1982年)
ミュージックビデオ
「Genius of Love」 - YouTube
テンプレートを表示

悪魔のラヴ・ソング」(原題: Genius of Love)は、トム・トム・クラブ1981年に発表した楽曲。

概要

おしゃべり魔女(Wordy Rappinghood)」に続くグループのセカンド・シングルとして1981年に発売された。「おしゃべり魔女」同様、ビルボードのHot Dance Club Playチャートの1位を記録した。ソウルチャートは2位。1982年4月24日から5月1日にかけて2週連続でビルボード・Hot 100の31位を記録した[4][5]。両曲の成功もあり、1981年10月に発売されたファースト・アルバム『おしゃべり魔女』はゴールドディスクに輝いた。

ジェームズ・リジィの絵を用いたアニメーションのミュージック・ビデオが制作された(リジィはファースト・アルバムのジャケットも描いている)。

トーキング・ヘッズのコンサート映画『Stop Making Sense』(1984年)において、デヴィッド・バーンが楽屋で着替えをしている間に演奏される。1999年に発売されたサウンドトラック・アルバムのスペシャル・エディション盤に同コンサートのバージョンが収録されている[6][7]

1995年にはマライア・キャリーが自身の楽曲「ファンタジー(Fantasy)」で本曲をサンプリングしている。

演奏者

  • ティナ・ウェイマス - ボーカル、ベース
  • クリス・フランツ - ボーカル、ドラム・マシーン
  • エイドリアン・ブリュー - ギター
  • タイロン・ダウニー - シンセサイザー
  • ユザイア・トンプソン - パーカッション
  • ザ・ウェイマス・シスターズ - ボーカル

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔のラヴ・ソング」の関連用語

悪魔のラヴ・ソングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔のラヴ・ソングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪魔のラヴ・ソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS