PlayStation Portable
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 23:34 UTC 版)
周辺機器
SCE製
型番 | 名称 | PSP-1000 | PSP-2000 | PSP-3000 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
PSP-M32 | メモリースティックDuo 32MB | ○ | ○ | ○ | |
PSP-MP1G | メモリースティックPRO Duo 1GB | ○ | ○ | ○ | |
PSP-100 | ACアダプタ | ○ | ○ | ○ | PSP-1000/2000に同梱。 |
PSP-110 | バッテリーパック (PSP-1000専用) |
○ | △ | △ | PSP-1000に同梱。 PSP-2000/3000の場合、別売のバッテリーカバーと組み合わせれば取り付けも可能だが、公式にはサポートされていない。 |
PSP-S110 | バッテリーパック (PSP-2000/3000専用) |
× | ○ | ○ | PSP-2000/3000の本体に同梱。 PSP-110やPSP-280より薄型になっている。 |
PSP-120 | リモコン | ○ | × | × | |
PSP-S120 | × | ○ | ○ | ||
PSP-130 | ヘッドホン | ○ | ○ | ○ | |
PSP-140 | リモコン付きヘッドホン | ○ | × | × | PSP-120とPSP-130のセット。 |
PSP-S140 | × | ○ | ○ | PSP-S120とPSP-130のセット。 | |
PSP-S150 | AVケーブル | × | △ | ○ | 音声・映像を出力するためのケーブル。 コンポジット端子付きのテレビで利用できる。 PSP-2000との組み合わせの場合、ゲーム映像は出力できない。 |
PSP-S160 | Sビデオケーブル | × | △ | ○ | 音声・映像を出力するためのケーブル。 S端子付きのテレビで利用できる。 PSP-2000との組み合わせの場合、ゲーム映像は出力できない。 |
PSP-170 | ソフトケース&ハンドストラップ | ○ | ○ | ○ | |
PSP-S170 | D端子ケーブル | × | ○ | ○ | 音声・映像を出力するためのケーブル。 D端子付きのテレビで利用できる。 |
PSP-180 | カーアダプタ | ○ | ○ | ○ | |
PSP-S180 | コンポーネントAVケーブル | × | ○ | ○ | 音声・映像を出力するためのケーブル。 コンポーネント端子付きのテレビで利用できる。 |
PSP-190 | バッテリーチャージャー | ○ | × | × | |
PSP-220 | アクセサリーポーチ&クロス | ○ | ○ | ○ | |
PSP-240 | マイクロホン | ○ | ○ | ○ | TALKMANに同梱 |
PSP-250 PSP-251 PSP-252 |
ハンドストラップ | ○ | ○ | ○ | |
PSP-261 PSP-262 |
ネックストラップ | ○ | ○ | ○ | |
PSP-270 | ヘッドセット | ○ | ○ | ○ | |
PSP-280 | バッテリーパック 2200mAh | ○ | △ | △ | 大容量バッテリーパック。 PSP-2000/3000の場合、別売りバッテリーカバーが必要。 |
PSP-290 | GPSレシーバー | ○ | ○ | ○ | |
PSP-300 | カメラ | ○ | ○ | ○ | ちょっとショットに同梱 |
PSP-S310 | ワンセグチューナー | × | ○ | ○ | ワンセグ放送の視聴・録画ができ、録画した番組はビデオフォルダに保存される。起動および番組の視聴・録画にはメモリースティックPRO Duoが必要(登録したチャンネルのデータやリスト等がメモリースティックPRO Duoに保存されるため)。データ放送で通信を行う際は本体のWi-Fi設定が必要。チューナー表面の右側に3.5mmのミニプラグに対応した外部アンテナの接続端子があり、ニンテンドーDSシリーズ(任天堂)対応の『ワンセグ受信アダプタ DSテレビ』とは異なり専用の外部アンテナは付属されず、社外品である市販のミニプラグ搭載の外部アンテナならびにアンテナケーブルの接続が可能。なお、外部アンテナ使用時はチューナー本体のアンテナ機能が停止する。 |
PSP-330 | バッテリーチャージャー | ○ | ○ | ○ | |
PSP-S340 | クレードル本体 | × | ○ | ○ | |
PSP-S350 | リモコン | × | ○ | ○ | ボタン電池(CR2025)が必要。 |
PSP-S360 | クレードル | × | ○ | ○ | PSP-S340とPSP-S350のセット。 |
PSP-380 | ACアダプタ | × | ○ | ○ | PSP-3000の本体同梱。 |
PSP-S400 | クレードル本体 | × | ○ | ○ | |
PSP-S410 | クレードル | × | ○ | ○ | PSP-S350とPSP-S400のセット。 |
PSPJ-15001 | Play Game Pack | ○ | ○ | ○ | PSP-M32とPSP-170とPSP-220のセット |
PSPJ-15002 | Enjoy AV Pack | ○ | × | × | PSP-140とUSBケーブルとスタンドとPSP-220のセット |
PSPJ-15003 | ちょっとショット | ○ | ○ | ○ | |
PSPJ-15004 | Play Game Pack | ○ | ○ | ○ | PSP-M32とPSP-170とクロスのセット |
PSPJ-15005 | Enjoy AV Pack | ○ | × | × | PSP-140とUSBケーブルとスタンドとクロスのセット |
PSPJ-15006 | アクセサリーパック | ○ | ○ | ○ | PSP-MP1GとPSP-170とクロスのセット |
PSPJ-15007 PSPJ-15008 PSPJ-15009 |
バッテリーパック 2200mAh バッテリーカバーセット | ○ | ○ | ○ | |
PSPJ-15012 | リモコン付きヘッドセット | × | ○ | ○ | PSP-S120とPSP-270のセット。 |
PSPJ-15013 | クレードル&D端子ケーブル | × | ○ | ○ | PSP-S170とPSP-S360のセット。 |
PSPJ-15014 | マイクロホン SINGLE PACK | ○ | ○ | ○ | |
PSPJ-15016 | アクセサリーパック | ○ | ○ | ○ | メモリースティックPRO Duo 2GBとPSP-170とクロスのセット |
PSPJ-15017 | クレードル&D端子ケーブル | × | ○ | ○ | PSP-S170とPSP-S410のセット。 |
PSPJ-15018 PSPJ-15019 |
バッテリーパック 2200mAh バッテリーカバーセット | ○ | ○ | ○ | |
PSPJ-15025 | アクセサリーパック | ○ | ○ | ○ | メモリースティックPRO Duo 4GBとPSP-170とクロスのセット |
SCPH-10050 | 電源コード | ○ | ○ | ○ | |
USBケーブル | ○ | ○ | ○ | Mini B端子のUSBケーブル。PSVitaTVバリューパックに付属。 | |
SCZM-92067 SCZM-92068 SCZM-92069 SCZM-92070 SCZM-92077 |
ポーチ | ○ | ○ | ○ | ** 67 モノトーン ** 68 フェリシア・ブルー ** 69 ローズ・ピンク ** 70 ラベンダー・パープル ** 77 ミント・グリーン |
SCZM-92078 SCZM-92079 SCZM-92080 SCZM-92081 SCZM-92082 SCZM-92083 SCZM-92090 |
ポーチ | ○ | ○ | ○ | ** 78 ピアノ・ブラック ** 79 パール・ホワイト/ミスティック・シルバー ** 80 ラディアント・レッド ** 81 バイブラント・ブルー ** 82 ブライト・イエロー ** 83 スピリティッド・グリーン ** 90 ブロッサム・ピンク |
SCZM-92087 SCZM-92088 SCZM-92089 |
キルティングポーチ | ○ | ○ | ○ | ** 87 ブラック ** 88 サンド・ベージュ ** 89 スカイ・ブルー |
SCZM-92091 SCZM-92092 SCZM-92093 SCZM-92094 SCZM-92095 SCZM-92096 |
ステレオイヤホン | ○ | ○ | ○ | ** 91 ブラック ** 92 ホワイト ** 93 シルバー ** 94 レッド ** 95 ブルー ** 96 ピンク |
ソニー製
- メモリースティック Duo
- MSH-MNシリーズ
- 他社製のメモリースティックDuoも使用可能。
- メモリースティックPRO Duo
- MSX-MSシリーズ
- MS-MTシリーズ
- 他社製のメモリースティックPRO Duoも使用可能。
- メモリースティックPRO Duo ハイスピード
- MSX-MNシリーズ
- MSX-MNUシリーズ
- 他社製のメモリースティックPRO Duo ハイスピードも使用可能。
- メモリースティックPRO-HG Duo
- MS-EXシリーズ
- MS-HXAシリーズ
- MS-HXBシリーズ
- 他社製のメモリースティックPRO-HG Duoも使用可能。
- メモリースティック マイクロ (M2)(要M2デュオサイズアダプター)
- MS-Aシリーズ
- MS-APシリーズ
- MS-Mシリーズ
- 他社製のM2も使用可能。
- メモリースティックビデオレコーダー (MSVR-A10)
- ステレオイヤーレシーバー
- MDR-EX36PSシリーズ
- スゴ録(RDZ-D900A、RDZ-D97A、RDZ-D77A、RDR-AX75)
- ブルーレイディスクレコーダー(BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/EX200/RX100/RX50/A950/A750/X100/X95/A70/X90/V9)
- スゴ録およびブルーレイディスクレコーダーに、PSPへの番組転送機能を搭載。PSPを直接USBでつなぐだけで転送可能。あらかじめファイルを変換しておけば、1時間の番組が3分で高速転送できる。MPEG-4 AVCを使用。コピーフリーのタイトルはもちろん、「おでかけ」という形で「10回録画可能」や「1回だけ録画可能」のタイトルも転送できる。この場合、そのタイトルのダビング・持ち出し可能回数が1回分マイナスされ、メモリースティックにコピー(チェックアウト)される(「1回だけ録画可能」の場合、おでかけ中はレコーダー本体では再生ができない形になる)。チェックアウトしたタイトルをレコーダーにチェックインすると、そのタイトルのダビング・持ち出し可能回数は1回分プラス(元に戻る)される。
- ロケーションフリーベースステーション(LF-PK1、LF-PK20)
- ベースステーションと連携させることにより、PSPをロケーションフリープレイヤーとして活用することが可能。LF-PK1では動画コーデックがMPEG-4 (PART2) のみであったが、LF-PK20はAVCの送信にも対応した。
- NETJUKE(ミニコンポ)
- 内蔵ハードディスク内の音楽データを転送することができる。
補足
- ^ 現社名はソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)。
出典
- ^ 週刊ファミ通 2013年2月14日号(1月31日発売)17ページ、2013年1月20日現在。
- ^ https://www.ign.com/articles/2014/11/17/vita-sales-are-picking-up-thanks-to-ps4-remote-play
- ^ https://web.archive.org/web/20181118122814/https://www.vgchartz.com/game/44133/monster-hunter-freedom-3/Japan/
- ^ https://www.vgchartz.com/game/5165/grand-theft-auto-liberty-city-stories/
- ^ Sony Computer Entertainment Inc.. “サイトポリシー”. 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2013-02-22 (JST)閲覧。
- ^ a b c d 公式トップページ
- ^ 21世紀のウォークマンを目指すSCEのPSP戦略、PC Watch(後藤弘茂のWeekly海外ニュース)、 2004年4月5日
- ^ 一部機種のアフターサービス受付終了のお知らせ
- ^ PSシリーズサポート終了機種一覧
- ^ 山崎健太郎 (2014年6月3日). “PSPが6月出荷完了、発売から約10年「役目をPS Vitaに引き継ぐ」。Vita新色も”. AV Watch. 2014年6月3日閲覧。
- ^ PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けPlayStation®Storeにおける各種コンテンツの販売終了、およびUMD®Passportサービス終了のお知らせ
- ^ PSPⓇ(PlayStationⓇPortable)本体および周辺機器のアフターサービス受付終了のお知らせ
- ^ “「プレイステーション・ポータブル」全世界累計売上台数5,000万台達成” (プレスリリース), ソニー・コンピュータエンタテインメント, (2009年2月13日) 20210903閲覧。
- ^ a b 3DゲームファンのためのPSPグラフィックス講座~3Dグラフィックス機能はPS2の同等以上、GAME Watch(西川善司、3Dゲームファンのためのグラフィックス講座)、 2004年4月6日
- ^ “後藤弘茂のWeekly海外ニュース”. pc.watch.impress.co.jp. 2019年12月25日閲覧。
- ^ 明らかになったPSPのハードウェアスペック、PC Watch(本田雅一の「週刊モバイル通信」)、 2003年7月30日
- ^ “PSPでもシステムオンチップにこだわるSCEI - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース”. 後藤弘茂. 2010年11月15日閲覧。
- ^ a b 【新型PSP】分解その2:基板には2つの変更点があった【訂正あり】
- ^ SCEが脱「DRAM混載」 PSPの心臓部に積層技術 日経エレクトロニクス2006年10月9日号
- ^ SCEのプレスリリース
- ^ 商品サイト
- ^ “[Gamescom]PSPの欧州限定新モデル「PSP E-1000」は,現行機よりもやや軽い。表面は指紋が目立たないマット仕様に”. 4Gamer (2011年8月20日). 2014年10月31日閲覧。
- ^ ソニーが非常に安価な新型PSP「PSP-E1000」を発表 - GIGAZINE
- ^ “『モンスターハンターポータブル 2nd G』ベスト版の国内累計販売本数が100万本を突破”. ファミ通.com (2009年9月29日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ ゴッド・オブ・ウォー 公式開発ブログ「ローカライズ奮闘記」 - 発売一週間前のおさらいより。
- ^ Sony Confirms Full PSP CPU Speed, Shacknews, 2007年6月22日
- ^ “Sony: PSP Viral Campaign 'Poorly Executed'”. Future Network USA. (2006年12月13日) 2007年1月20日閲覧。(英語)[リンク切れ]
- ^ 野放しだった偽ブログの口コミ広告が、規制の対象に - 米国 AFP BB News - BETA -[リンク切れ]
- ^ Gaming HorizonのSpike TV Videogame Awards 2005記事[リンク切れ]、GAME BUMP、2005年11月19日
- ^ Time.com Best Inventions 2005 (PSP)、Time.com、2005年11月13日
- ^ “エンターブレインの浜村弘一氏が講演“ゲーム産業の現状と展望<2011年秋季>”を開催”. ファミ通.com (2011年10月8日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ “iOSとAndroid向けゲーム、ニンテンドーDSの覇権を脅かす――米Flurry調査”. ITmediaニュース. (2011年4月18日) 2012年2月10日閲覧。
- ^ “次世代PSP「NGP」 海外市場への宣戦布告”. AllAbout (2011年1月31日). 2012年2月10日閲覧。
- ^ “「PSヴィータ」苦戦 人気ソフト不在…価格見直しもありえる?”. サンケイビズ. 産経新聞社 (2012年3月12日). 2012年3月12日閲覧。
- ^ http://gigazine.net/news/20150305-vaio-azumino-factory/
- ^ スタジアムへの新たなスポーツエンタテインメントのソリューションを確立
- ^ Trojan.PSPBrick - Symantec.com、Symantec.com
- ^ PSPにCFWを付けて販売していた男性を商標法違反で逮捕
- ^ 『初音ミク -Project DIVA- 2nd いっぱいパック』同梱PSP本体をお使いの方へ
- ^ "PSP"のボタンを押すと引っかかって元に戻らなくなってしまうのですが? PlayStation.com - ウェイバックマシン(2006年8月28日アーカイブ分)
- ^ “SCEI、PSPの□ボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施 -成型時のバリによりボタンが戻らなくなってしまう不具合”. AV Watch. インプレス (2005年2月22日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ "PSP"のボタンを押しても入力されないことがあるのですが。 PlayStation.com - ウェイバックマシン(2006年9月4日アーカイブ分)
- ^ 「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴 日経ビジネス 2005年01月25日 - ウェイバックマシン(2005年1月26日アーカイブ分)
- ^ “電源が突然落ちる”. 価格.com. カカクコム (2009年10月25日). 2022年2月12日閲覧。
- PlayStation Portableのページへのリンク