吾妻徳彌とは? わかりやすく解説

吾妻徳彌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/18 13:45 UTC 版)

あづま とくや
吾妻 徳彌
生誕 山田英津子
1957年11月7日(57歳)
日本東京都
出身校 玉川学園高等部
職業 日本舞踊家
活動期間 1961年 -
団体 日本舞踊協会
流派 吾妻流
配偶者 四代目中村鴈治郎
子供 中村壱太郎
親戚 吾妻徳穂(祖母)
吾妻徳隆(五代目中村富十郎)(伯父)
受賞 第29回芸術選奨新人賞
第54回芸術祭大賞
平成15年度日本芸術院賞
公式サイト
日本舞踊吾妻流

吾妻 徳彌(あづま とくや、1957年11月7日 - )は日本舞踊家、吾妻流六代目家元。本名は林 英津子(はやし えつこ)。祖母は吾妻流宗家・四代目家元の吾妻徳穂

概要

東京都出身。3歳の時新橋演舞場で初舞台を踏み、1969年1月、11歳で吾妻徳彌を襲名。玉川学園高等部を卒業後、1978年、20歳で六代目吾妻流家元に就任した。

1988年に歌舞伎俳優の中村智太郎(現在の四代目中村鴈治郎)と結婚。1990年に長男壱太郎をもうける。

受賞歴

脚注

  1. ^ 芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和二十五年度(第一回)より平成二十四年度(第六十三回)まで) (PDF)”. 文化庁. p. 4. 2014年1月5日閲覧。
  2. ^ 花柳壽應賞 過去の受賞者 (PDF)”. 日本舞踊協会. p. 1. 2014年1月5日閲覧。
  3. ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧(平成8年度(第51回)〜平成17年度(第60回)) (PDF)”. 文化庁. p. 6. 2014年1月5日閲覧。
  4. ^ 平成15年度 日本藝術院賞授賞者の決定について”. 日本藝術院. 2014年1月5日閲覧。

関連項目

外部リンク


先代:
吾妻徳隆
吾妻流家元
6代目: 1978-
次代:
-

吾妻徳穂 (2代目)

(吾妻徳彌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 20:26 UTC 版)

にだいめ あづま とくほ

二代目 吾妻 徳穂
生誕 山田英津子
(1957-11-07) 1957年11月7日(67歳)
日本東京都
別名 吾妻徳彌
出身校 玉川学園高等部
職業 日本舞踊家
活動期間 1961年 -
団体 日本舞踊協会
流派 吾妻流
配偶者 四代目中村鴈治郎
子供 中村壱太郎(吾妻徳陽)
親戚 初代吾妻徳穂(祖母)
吾妻徳隆(五代目中村富十郎)(伯父)
受賞 第29回芸術選奨新人賞
第54回芸術祭大賞
平成15年度日本芸術院賞
テンプレートを表示

二代目吾妻 徳穂(あづま とくほ、1957年11月7日 - )は日本舞踊家吾妻流六代目家元・三世宗家。本名は林 英津子(はやし えつこ)。祖母は吾妻流宗家・四代目家元の初代吾妻徳穂

概要

東京都出身。3歳の時新橋演舞場で初舞台を踏み、1969年1月、11歳で吾妻徳彌を襲名。玉川学園高等部を卒業後、1978年、20歳で六代目吾妻流家元に就任した。

1988年に歌舞伎俳優の中村智太郎(現在の四代目中村鴈治郎)と結婚。1990年に長男壱太郎をもうける。

2014年9月、二代目吾妻徳穂を襲名し、三世宗家に就任。長男・壱太郎は七代目家元・吾妻徳陽となった[1][2]

受賞歴

脚注

出典

  1. ^ 20、21両日に吾妻徳穂十七回忌追善舞踊会 産経ニュース 2014年9月7日
  2. ^ 壱太郎が吾妻流七代目家元襲名披露 松竹歌舞伎総合サイト│歌舞伎美人 2014年8月28日
  3. ^ 芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和二十五年度(第一回)より平成二十四年度(第六十三回)まで)” (PDF). 文化庁. p. 4. 2014年1月5日閲覧。
  4. ^ 花柳壽應賞 過去の受賞者” (PDF). 日本舞踊協会. p. 1. 2014年1月5日閲覧。
  5. ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧(平成8年度(第51回)〜平成17年度(第60回))” (PDF). 文化庁. p. 6. 2014年1月5日閲覧。
  6. ^ 平成15年度 日本藝術院賞授賞者の決定について”. 日本藝術院. 2014年1月5日閲覧。
  7. ^ 平成27年春の褒章受章者名簿(東京都)” (PDF). 内閣府. p. 2 (2015年4月29日). 2016年5月8日閲覧。 アーカイブ 2023年5月4日 - ウェイバックマシン
  8. ^ 春の褒章675人・26団体 音楽家の谷村新司さんら”. 日本経済新聞 電子版. 日本経済新聞社 (2015年4月28日). 2025年5月10日閲覧。 “舞踊家の吾妻徳穂(本名・林英津子)さん”

関連項目

先代
吾妻徳隆
吾妻流家元
6代目: 1978-2014
次代
吾妻徳陽




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾妻徳彌」の関連用語

吾妻徳彌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾妻徳彌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吾妻徳彌 (改訂履歴)、吾妻徳穂 (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS