中山 忠彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 中山 忠彦の意味・解説 

中山忠彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 04:14 UTC 版)

中山 忠彦(なかやま ただひこ、1935年3月20日 - 2024年9月24日)は、日本の洋画家日本芸術院会員。日展元理事長 (現在は顧問)。白日会会長。福岡県小倉市(現・北九州市)生まれ。 

経歴

9歳で大分県に疎開。1950年に15歳で県展に入選。

中津西高校(現・大分県立中津南高等学校)卒業後上京して伊藤清永に入門。アルバイトのかたわら三輪孝主宰の阿佐ヶ谷洋画研究所に学ぶ。1965年の結婚以来は、良江夫人をモデルにした美人画を描き続けた。

関連書籍

  • 『中山忠彦画集』(ビジョン企画出版社、2006)

脚注

  1. ^ “日展新人事、新役員・準会員決まる”. Art Annual onine. (2015年6月4日). http://www.art-annual.jp/news-exhibition/news/50446/ 2015年6月17日閲覧。 
  2. ^ 『官報』号外第151号、2019年11月3日
  3. ^ 令和元年秋の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. 2023年1月21日閲覧。
  4. ^ “中山忠彦氏が死去 洋画家”. 日本経済新聞. (2024年9月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF259RK0V20C24A9000000/ 2024年9月26日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山 忠彦」の関連用語

中山 忠彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山 忠彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山忠彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS