フルアーマーガンダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フルアーマーガンダムの意味・解説 

フルアーマーガンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:01 UTC 版)

SDガンダムフルカラー劇場」の記事における「フルアーマーガンダム」の解説

重武装バージョン第3回運動会ではウイングゼロカスタムと共に準備運動参加しただけで、フルアーマーになった意味がなく落胆した第4回運動会ではシャアキック対策として青色の同装備着けたが結局蹴り飛ばされた。

※この「フルアーマーガンダム」の解説は、「SDガンダムフルカラー劇場」の解説の一部です。
「フルアーマーガンダム」を含む「SDガンダムフルカラー劇場」の記事については、「SDガンダムフルカラー劇場」の概要を参照ください。


フルアーマーガンダム(タイプB)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:45 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「フルアーマーガンダム(タイプB)」の解説

MSV』の続編であるメカニックデザイン企画MSV-R』に登場。 対MS戦、対艦戦ともにトータルバランスに優れたタイプA上記フルアーマーガンダム)に対しタイプBはさらに火力向上して中距離爆撃特化している。これは、連邦軍ア・バオア・クー攻略戦において、艦砲による援護期待できない位置でのMS部隊による侵攻経験したことから、艦隊戦力に匹敵する火力をもつMS必要性認めたためである。また、ベース機はG-3ガンダムとなっており、そのことから "FA-G3" のコードネームでも呼ばれる本機データ一部宇宙世紀0089年公開され、その存在明らかになっている。武装システムとその管制機構見直されており、同時代MSスペック著しく凌駕するといわれるそれゆえ実在疑問視されており、シミュレーター上の機体考える者も多い。なお、連邦軍本機実在についてコメントしていない。塗装は、本体G-3ガンダムそのままに、増加パーツはライト・グレーを基調水色迷彩施されている。 武装 増加パーツ増設されたジェネレーター見直し図られエネルギー伝導効率の向上などによりビーム・ライフルが2連装から3連装変更されている。これには点射、連射、3連一斉発射3つの射撃モードがある。背部のウェポン・ラックには大型ミサイル・ランチャー複合ランチャー)が装備され、5基のミサイル・ベイには肩・膝のものと同じミサイルを2連装×2発、計20発を装填、ほかに数種類弾頭使用検討されている。加えてロングレンジ・ミサイルを2発、先端開口部から発射する。ミサイル・ベイは肩口7発ずつ、膝部6発ずつと装弾数が増加している。ビーム・サーベル左前腕部小型シールドに2基固定されている。 作中での活躍 漫画機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』では、宇宙世紀0090年に主人公であるレッド・ウェイラインシミュレーター上で操縦するアーケードゲーム機動戦士ガンダム 戦場の絆』では、2種類大型ミサイル・ランチャー(長射程機動性維持、短射程機動性向上)を選択可能となっている。また、サブ兵器各種ミサイルによる強力な遠距離支援を得意とする。その一方で近接戦闘用の武装左腕部のツイン・ビームサーベルしかないため、接近戦では不利である。

※この「フルアーマーガンダム(タイプB)」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「フルアーマーガンダム(タイプB)」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。


フルアーマーガンダム(タイプB バンディエラVer.)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:45 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「フルアーマーガンダム(タイプB バンディエラVer.)」の解説

漫画機動戦士ガンダム バンディエラ』に登場作中では単に「ガンダム」としか呼ばれない(公国軍将校からは「連邦の白いヤツ」と呼ばれる)が、外観はほぼ上記タイプB共通するため、名称は便宜的なのである。なお、単行本第4巻および第5巻表紙には "FA-78B (BANDIERA Ver.)" と記載されており、上記MSV-R』版とは型式番号異なる。 エムエム・クルガを主任として、キャリフォルニアベース奪還向けて開発進められるが、完成直前バランサー調整難航しお蔵入り寸前となる。しかし、シモン・バラテム・レイから預かった設計図により奇跡的に調整成功する上記タイプBとの相違点としては、3連装ビーム・ライフル装備せず、小型シールドおよびビーム・サーベル2基を右腕装備左手にジム・ストライカーのスパイク・シールド携行する。またカラーリングライト・ブルー基調に、一部黒で塗り分けられている。 本来のパイロットはハッティ・ドルングス大尉であるが、ユーリー・コーベル交戦経験があるシモン搭乗する(ただし伍長降格しMS搭乗する資格はないため、公にはされていない)。ジャブロー攻略戦同時にキャリフォルニアベースで開催されジオン公国軍軍事パレード妨害のためミデア搭載され僚機のジム・ナイトシーカー2機とともに降下マゼラアタック部隊一斉射をものともせずユーリーザクII一騎討ちの末に撃破する。 本来は地上運用する機体ではなく上記作戦格闘戦まで行った結果長めメンテナンスが必要となったその後ア・バオア・クー攻略後詰め部隊として月のグラナダ周辺新型EMS-10Le レプス対戦機動性では劣るものの、ミサイル乱射レプスの左肩を破壊スパイク・シールドビームサーベル仕込まれていた左脚を破壊し行動不能追い込む

※この「フルアーマーガンダム(タイプB バンディエラVer.)」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「フルアーマーガンダム(タイプB バンディエラVer.)」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。


フルアーマーガンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 06:54 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「フルアーマーガンダム」の解説

MSV』に登場。同企画では「ガンダムフルアーマータイプ」とも呼ばれていた。 ガンダム増加装甲取り付けたもので、比較装甲使用度の高い胸、肩、腰、腕、脚に、ジム・キャノン脚部装甲同様の簡易装着型として設計されている。重装甲化による機動性低下をおぎなうため背部脚部補助推進装置装備され背部左側にはセンサー追加されている。 本機についての資料極めて少なく実戦参加していた唯一のガンダム2号機)がア・バオア・クー攻略戦撃破されたためプラン中止になったとされる一方で試作された、運用テストおこなわれたらしいなどの噂も絶えない。さらに、一年戦争時連邦軍撃墜スコアランキング第7位に名を連ねるハインツ・ベア中尉スコアはMS37機、艦艇2隻)が搭乗したとする資料もあり、ほかにもいくつかの目撃例がある(「作中での活躍」を参照)。本機に関するパーツおよび生産ライン発見されておらず、存在立証するものは何もないとされるが、宇宙世紀0096年に実戦参加しているジムII・セミストライカーの左腕には本機同型小型シールド装備されている。本機予備パーツであるかレプリカであるかは定かではないが、このシールドガンダリウムルナ・チタニウム合金製である。また、コスト問題少数のみであるものの生産されたとする資料もある。 プラモデルSDガンダム BB戦士」では、オリジナル要素として頭部用増加装甲ヘッドギア」が新たに設定されている。 武装 右前腕部に2連装ビーム・ライフル背部右側360ミリロケット砲を装備胸部の肩口に6発ずつ、膝部に2発ずつのミサイル・ベイをもつ。ビーム・サーベル廃され格闘戦は困難であるとも、臀部に2基装備が可能であるともいわれる左前腕部には小型シールド装備し、2連装ビーム・ライフル予備バレル装備可能であったとされる作中での活躍 池原しげとによる漫画版『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に1機が登場一年戦争末期サイド6核攻撃をおこなおうとするムサイ級ジークフリート」を撃沈するアーケードゲーム『機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン』では、同年12月25日、タカシ・キタモト大尉搭乗する機体ソロモン攻略戦投入されている。ソーラ・システム第二波照射がせまりつつある頃、ジオン公国軍エース部隊修羅の双星」とソロモン内部格納庫遭遇し交戦の末、大破している。なお、同機増加装甲部分青く塗装されており、素体使用されているガンダムはRX-78-1 プロトタイプガンダムである。ただし、同作品は「架空戦記」であるともいわれるゲーム機動戦士ガンダム MS戦線0079』では宇宙世紀00801月1日連邦軍アフリカ掃討作戦大量ジム・コマンド量産型ガンタンクとともに1機が登場ジオン軍ブラウアー隊前に立ちはだかる漫画『機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン』では、同年12月31日ア・バオア・クー戦時ジョニー・ライデン少佐2度交戦している。初戦ライデン搭乗する高機動型ゲルググ圧倒的な火力によって撃破脱出したライデン愛機であった高機動型ザクIIに独自の改造施したフルバレットザク再出撃する。再戦では高機戦闘において両者拮抗するが、最終的に近接格闘持ち込まれ撃破される。 漫画『機動戦士ガンダム0079』では、ホワイトベースジャブローから宇宙上がった際にアムロ・レイ搭乗するガンダム2号機装甲(FSWSと呼称)が施される形で登場した劇中ではフルアーマーガンダムとは呼称されなかった)。ミサイル左腕に2基装備している他、腰部背面ガンダムビームライフルマウントしている。キャメル艦隊撃破後、後方ザンジバルから先行出撃したトクワン搭乗するビグロからホワイトベースを守るために、セイラ・マスGファイターランディング急行ビグロクロー右肩キャノン捕まれるも、装甲排出して脱出しビームライフル拾い上げ撃破している。 アーケードゲーム機動戦士ガンダム0079カードビルダー』では、フルアーマーガンダムが3種登場バストライナー搭乗機胸部ミサイルランチャー使用でき、腕部2連装ビームライフル装備されていないタイプの青いフルアーマーガンダムになっているアーケードゲーム機動戦士ガンダム 戦場の絆』では、2種類のミサイルベイ(破壊弾、閃光弾)を選択できるのが特徴的である。また、当初格闘攻撃ロケット砲設定されパンチ支給遅く近距離戦で不利な機体であったが、後に3連攻撃可能なパンチ初期装備になるなど改善されている。 デザイン 講談社発行雑誌コミックボンボン」に連載された漫画『プラモ狂四郎』登場したパーフェクトガンダム」を、ストリームベース小田雅弘が『MSV』に加えるため、宇宙世紀存在したMSとしてより軍用機らしいデザインリファインすることで誕生した。そのためほぼ全身オリーブドラブに近い緑色塗装されている。『プラモ狂四郎』では逆輸入する形でパーフェクトガンダム代わる京田四郎愛機として登場する。後にパーフェクトガンダムIIIこと「レッドウォーリア」の登場に伴いパーフェクトガンダムII」(単行本ではパーフェクトガンダムMk-II)とも呼称されるようになった。この『狂四郎』版のカラーは青主体とされ、「コミックボンボン」では「1/144 フルアーマーガンダム」の成形色を変更してデカールなどを追加した上に、「ガンダムフルアーマータイプカスタム」という名称を付けて読者プレゼント行っている。なお、「フルアーマー」の用語が採用される以前には雑誌バンダイカタログ等では「パワーアップガンダム」と仮称され、また『狂四郎ボンボン誌上初出時には「ストロングガンダム」という通称付けられたが定着はせず、単行本化の際に削除されている。

※この「フルアーマーガンダム」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「フルアーマーガンダム」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。


フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:45 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)」の解説

漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』登場する機体形式番号:FA-78)。 イオ・フレミング少尉搭乗サイド4ムーア」跡宙域通称サンダーボルト宙域」を攻略する地球連邦軍艦隊ムーア同胞団」に配備される試作MSとして登場しジオン軍リビング・デッド師団スナイパー部隊交戦するメインカラーダークブルーと白。上記のフルアーマーガンダム (FA-78-1) とは細部装備異なっているが、これはFSWS計画自体発展途上であったため、さまざまなシステム装備実験的に配備され結果とされている。ビーム兵器実体弾兵器多数搭載しており、重武装化弊害である機動性低下肩部脚部バックパックなどの各所配置されアポジモーターによって補う。全身関節にはシーリング施されシールド合わせてムーア宙域多数デブリ対応しているまた、バックパック後部にはプロペラントタンク兼ねた大型ロケットブースターが2基配置され、全スラスター推力高機動型MSにも匹敵するまた、バックパック前部には予備エネルギーパックと2基のサブアーム取り付けられており、エネルギーパック交換シールド保持などの用途使用されるバックパック全身装甲状況に応じてパージが可能。腹部には、緊急時脱出装置となるコア・ブロック・システム(エマージェンシーポッド)を搭載する右腕部の2連装ビームライフル大型化とともにエネルギーパック形式変更されている。左腕部には5連装ロケットランチャーがあり、艦艇サイズ障害物すら移動させるほどの推力を持つ。バックパック右肩部には暗礁宙域大型デブリを貫くほどの威力を持つ大型ビームキャノン、左肩部に多弾頭型の6連装ミサイルポッド配置されている。ビームサーベルバックパック左右側面に1基ずつ装備されサブアームによって取り外し行い腕部保持して使用するまた、機体本体バックパックにも予備の1基を装備している。全身装甲各部にあるハッチには小型ミサイル内蔵するシールドRX-78用のものとは異な大型となっており、左右それぞれの腕部外装するほか、サブアーム保持して計4同時に装備可能である。マスターグレード Ver.Kaのウェポンハンガーでは新たにビームライフルハイパーバズーカ付属しており、これらには2基を連結可能なギミックがある。 ダリル・ローレンツのサイコ・ザクとの最終決戦時は互い弾薬をすべて撃ち尽くすほどの激戦繰り広げる装甲バックパックパージして奇襲を行うが僅差敗北し頭部失った機体ジオン公国軍鹵獲される。その後クライバー将軍専用宇宙要塞機体再生密かに進められるが、未完成の状態で装甲パーツ一部がかつて本機倒したダリル乗るサイコ・ザク マークII宇宙装備として流用され、パーフェクト・ガンダムとなっている。 頰のセンサー原作では2対、OVA版では1対になっているまた、後者では二連ビームライフル砲身オレンジライン追加されているなど、若干細部デザイン異なっている。

※この「フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フルアーマーガンダム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフルアーマーガンダムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフルアーマーガンダムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフルアーマーガンダム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルアーマーガンダム」の関連用語

フルアーマーガンダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルアーマーガンダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSDガンダムフルカラー劇場 (改訂履歴)、FSWS計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS