フルアーマーガンダム陸戦タイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フルアーマーガンダム陸戦タイプの意味・解説 

フルアーマーガンダム陸戦タイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:45 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「フルアーマーガンダム陸戦タイプ」の解説

MSV-R』に登場陸戦部隊の上士官から寄せられた、地球上ジオン侵攻部隊対抗しうる陸戦特化したMS開発要求を受け、上層部完成間近であるガンダム仕様変更することなく対応可能な案として、着手されたばかりフルアーマーガンダム同様の増加ウェポン・システム陸戦仕様開発指示している。プロトタイプガンダム素体とし、機動性重視して増加パーツ徹底的な軽量化検討されている。重力下で運用されるため火力増強には限度があり、フルアーマーガンダムよりはやや見劣りするが、それでも当時水準上の火力有している。塗装本体プロトタイプガンダムそのままに、増加パーツフルアーマーガンダム同様のダーク・グリーンのほか、「タイプ2」として白を基調とした寒冷地迷彩検討されている。 シミュレーション作成されているが、制式採用には至っていない。

※この「フルアーマーガンダム陸戦タイプ」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「フルアーマーガンダム陸戦タイプ」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フルアーマーガンダム陸戦タイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルアーマーガンダム陸戦タイプ」の関連用語

フルアーマーガンダム陸戦タイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルアーマーガンダム陸戦タイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFSWS計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS