明惠とは? わかりやすく解説

みょうえ〔ミヤウヱ〕【明恵】

読み方:みょうえ

[1173〜1232]鎌倉初期の僧。華厳宗中興功労者紀伊の人。諱(いみな)は高弁栂尾(とがのお)山に高山寺開き華厳宗興隆道場とした。また、宋から栄西将来した茶の栽培でも知られる。著「摧邪輪(ざいじゃりん)」「華厳唯心義」など。


明恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 14:58 UTC 版)

明恵(みょうえ)は、鎌倉時代前期の華厳宗。法諱は高弁(こうべん)。明恵上人・栂尾(とがのお)上人とも呼ばれる。父は平重国。母は湯浅宗重の四女。現在の和歌山県有田川町出身。華厳宗中興の祖と称される[注釈 1]


注釈

  1. ^ 華厳宗は、華厳経にもとづく南都六宗の一学派。奈良時代に隆盛したが平安時代にはいると勢力を失い、天暦元年(947年)に光智が華厳専修道場として東大寺尊勝院を設立してやや衰勢を取り戻したが、それ以後、再び不振に陥った。藤田(1966)p.178
  2. ^ これを「公請(くしょう)」と呼ぶ。松尾(1995)p.37
  3. ^ このとき、明恵は文覚より、本尊として運慶作の釈迦如来像をあたえようといわれている。藤田(1966)p.178
  4. ^ 承久元年(1219年)には金堂が完成して快慶作の釈迦如来像が安置され、嘉禄元年(1225年)には鎮守堂、嘉禄3年(1227年)には三重塔なども建立されて明恵在世中、大門や阿弥陀堂もつくられた。藤田(1966)p.178
  5. ^ これにより、栂尾はのちに茶の産地となっている。
  6. ^ 現代の藤白神社九十九王子のひとつ。王子とは参詣途上で儀礼を行う場所のこと。

参照



「明恵」の続きの解説一覧

明恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 10:16 UTC 版)

神秘家列伝」の記事における「明恵」の解説

1998年、「怪」第参号 1173年生まれた「明恵」は16歳剃髪出家し東大寺戒壇院法師となり、3年後19歳になった時から不思議な夢を見るうになる以来亡くなる60歳までの40年間に渡り自分見た夢を記し夢記」という本を残す。また、明恵は23歳時に紀州の白上の峰で修行始めるが、その最中淫らな夢を見たことに憤慨し自らの耳を切り取ってしまう。

※この「明恵」の解説は、「神秘家列伝」の解説の一部です。
「明恵」を含む「神秘家列伝」の記事については、「神秘家列伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「明惠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



明惠と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明惠」の関連用語

明惠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明惠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神秘家列伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS