尼寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 尼寺の意味・解説 

あま‐でら【尼寺】

読み方:あまでら

尼僧の住む寺。比丘尼寺(びくにでら)。

カトリック修道女が住む修道院

「尼寺」に似た言葉

に‐じ【尼寺】

読み方:にじ

あまでら。「国分寺国分—」


尼寺

読み方:ニンジ(ninji)

所在 兵庫県三田市


尼寺

読み方:ニンジ(ninji)

所在 奈良県香芝市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒669-1505  兵庫県三田市尼寺
〒639-0261  奈良県香芝市尼寺

尼寺

名字 読み方
尼寺にいじ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

尼寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 00:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尼寺(あまでら、にじ)は、比丘尼)が住持である寺院女寺(おんなでら)とも呼ばれる。

日本の尼寺

沿革

日本最初の尼とされている善信尼が住んだとされる桜井寺(豊浦寺の前身)が日本最初の尼寺とされる。

聖徳太子橘寺など4か所の尼寺を開き、行基も尼寺を創建したと伝えられる。

奈良時代聖武天皇法華寺を総本山として国分尼寺を建立したが、同時期に日本に設置された戒壇では、女性授戒を禁じたために、女性は正式に尼になることが出来ず、国分尼寺をはじめとした尼寺もほどなく衰退した。

弘仁9年(818年)に男子禁制の筈の尼寺に昼間に限って男子の出入りが許される太政官符が出されるが、これも尼寺の僧寺化の進行の現われとも言われている。

鎌倉時代律宗禅宗は自派の独自の戒壇で女性の授戒を許して以後、尼が再び公式に認められるようになる。

室町幕府足利義満は、五山の制に倣って尼寺五山を設置した。

また、これとは別に皇族摂関家の息女が入寺する比丘尼御所尼門跡と呼ばれる寺院も出現するようになった。

関連項目

関連書


「尼寺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



尼寺と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼寺」の関連用語

尼寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尼寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS