宗性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 宗性の意味・解説 

そうしょう 【宗性】

鎌倉時代東大寺学僧藤原隆の子東大寺学び広く諸宗通じ、『日本高僧伝要文抄』他、約五〇〇冊の書をまとめた。門下凝然らが輩出。(一二〇二~七八?)

宗性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 03:19 UTC 版)

宗性(そうしょう、建仁2年(1202年)- 弘安元年6月8日1278年6月29日))は、鎌倉時代前期から中期にかけての東大寺。当時の華厳宗の重鎮であった[1]。父は藤原隆兼。学僧として著名な東大寺の凝然は宗性の門弟にあたる[2]


  1. ^ a b 平岡 1957, p. 554.
  2. ^ 大隅(1989)p.210
  3. ^ 平岡 1957, p. 555.
  4. ^ 戦国武将の明暗(新潮新書) 本郷 和人
  5. ^ 松尾 2008, pp. 74–79.
  6. ^ 田端泰子/細川凉一 (2002年5月30日). 女人、老人、子ども. 日本の中世 <4>. 中央公論新社. ISBN 978-4124902136 


「宗性」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗性」の関連用語

宗性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS