珍海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 10:27 UTC 版)
珍海(ちんかい、寛治5年(1091年) - 仁平2年11月23日(1152年12月20日))は、平安時代後期の学僧・画僧。父は絵師藤原基光(春日基光)。
東大寺で三論教学、醍醐寺で因明(いんみょう)などを学び、浄土教にも学識があった。絵師であった父を受け継いで絵画に秀で、東寺所蔵の「聖天図像」や醍醐寺所蔵の「十二天図像」などの作品がある。1147年(久安4年)には「法華堂根本曼荼羅」を修理したという。
参考文献
外部リンク
- 東京国立博物館所蔵『十二天図像(珍海本)』 - e国宝(国立文化財機構)
| 地域別仏教 | ||
|---|---|---|
| 日本の主な宗旨 |
天台宗(天台浄土教) | 融通念仏宗 | 浄土宗 | 浄土真宗 | 時宗 |
|
| 如来 | ||
| 菩薩 | ||
| 思想・基本教義 | ||
| 仏典 | ||
| 関連人物 | ||
| 主要注釈書 | ||
| ウィキポータル 仏教 | ||
| 三論宗 |
|
||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 成実宗 |
|
||||||||||||||||||||
| 法相宗 |
|
||||||||||||||||||||
| 倶舎宗 |
|
||||||||||||||||||||
| 華厳宗 |
|
||||||||||||||||||||
| 律宗 |
|
||||||||||||||||||||
この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。 |
この項目は、宗教家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 宗教/ウィキプロジェクト 宗教)。 |
固有名詞の分類
- >> 「珍海」を含む用語の索引
- 珍海のページへのリンク