対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜の意味・解説 

対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 22:39 UTC 版)

水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事における「対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜」の解説

2001年6月13日 - 9月5日放送、全10夜。 DVD第23弾『対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜』に収録放送時のサブタイトルは『~the battle of sweets~』。 甘味中心に食には目がない“魔神”こと藤村Dに安田加えたチームびっくり人間」と、藤村Dと対照的に甘味不得意な鈴井大泉加えた「ミスターチーム」の2チームによって、日本各地移動して名物(主に甘いもの)の早食い対決を行う企画日本列島1週間渡って縦断する長期ロケとなったが、企画立案担当した藤村Dによると「北海道から九州までを車で縦断する」ことがそもそもの原案で、「対決要素キャスティング面は後から構築された」「各地温泉地回り、夜は温泉に入ることが本当企画の趣旨であった」ことをDVD副音声明かしている。 当番組の企画といえば内容を何も知らされていない大泉リアクションを他3人が楽しむ流れだが、通常であれば企画会議段階から参加している鈴井今回は完全にシャットアウトされ一切内容知らされなかった。このため安田による企画発表時には鈴井が「(何も知らされない大泉君の気持ちがよく分かった」と発言した放送期間レギュラー放送最長10回に及び、2001年後半放送は本企画とその罰ゲーム企画、そして5周年記念として行われた「3夜連続深夜バスだけの旅」の3企画のみが放送された。そのため第1夜の前では、大泉が「今年後半の『どうでしょう』は、今日企画発表見ないとついてこれません」とコメント行っている。企画使用されレンタカートヨタ・エスティマ2代目)。 この企画前枠・後枠で、TEAM NACSメンバー全員鈴井出演している(第1夜音尾鈴井出演その後第4夜から安田、第6夜から戸次重幸当時佐藤重幸)、第9夜から森崎徐々に増えていく。大泉第1夜から出演しているが説明役、最終夜EDでのみほか5人とは違う体操服登場している)。 チーム ミスターチーム 大将 鈴井貴之 - 酸味系に極端に強く本人曰く梅干しなら1壷いける」)、アイス・フルーツ系も比較的強い。反面アンコ・餅系は極端に苦手。ちなみにこの企画前までダイエット中だった。 副将 大泉洋 - 「桜前線捕獲大作戦」でわんこそば105食べている。嫌いなものはないが、強いものもない一般人魔神チームチームびっくり人間大将 藤村忠寿 - 甘いもの全般、特にアンコ・餅系は極端に強い。その反面アイス系で頭痛発生することが多く酸味系は極端に苦手。嗜好面で鈴井のほぼ対極位置すると言える副将 安田顕 - 牛乳早飲みでは他の追随を許さない大泉曰く、「その昔早食い名を馳せたとのこと。しかし、初戦北海道では買ったソフトクリーム途中で地面落下させて大幅なタイムロス招き岩手県ではペース考えず牛乳飲み過ぎて大リバースする など、安田原因での敗北危機がしばしばあった。そのため中盤以降藤村Dがあまり戦力として計算せず、安田参加しようとすると「何もするな」などと牽制することもあった。 とはいえ大将藤村早食い鈴井大泉とともに唖然となることも多々あった。 嬉野Dはカメラマンなので不参加基本中立立場取っているが、ディレクター側の人間であるためか魔神チーム寄りになることがあるルール 各地名物・名産早食いし、早く食べ終わった方の勝ちとなる。原則として食べ終わったら口から舌を出す口を開け食べ終わったことを審判アピールし初め勝利確定する名産いくつかある場合アピールしなければ次の名産食べられない勝利した都道府県面積ポイント(1km2=1pt) として計算され、より広い領土ポイント)を獲得した方が勝者となる。通過しない都道府県は“積み残し”とし、最終決戦である鹿児島対決勝った方が総取りとなる。また、追加ルールとして関東近畿四国九州では地方大会実施し各地方通過した都道府県ポイント獲得できる勝者特典ミスターチームが勝利した場合次回企画は「ハワイバカンス」となり、鈴井称号ミスターからエンペラー昇格する魔神チーム勝利した場合次回企画は「ユーコン川1週間テント生活で川下り」となり、藤村Dの称号魔神から大魔神昇格する対戦結果 主な対戦対戦地・使用した食べ物ポイントミスターチーム魔神チーム北海道函館市ソフトクリーム3本勝負 83,000 - 青森県アップルクーヘン&気になるりんご対決 - 10,000 秋田県鹿角市内の道の駅あんとらあ」できりたんぽ1本勝負 - 12,000 岩手県小岩井農場牛乳早飲み&牛乳まんじゅう対決 15,000 - 宮城県青葉城跡ずんだもちハンデ戦 - 7,000 山形県ラ・フランス羊羹+フルーツゼリー - 9,000 栃木県宿の夕食出されデザートずんだもちにて急遽開催 - 6,000 福島県前日通過したものの未開催のため、早朝奇襲}ゆべし対決 - 14,000 関東大会川越市内の菓子屋横町駄菓子対決 18,000 - 長野県宿泊先下呂温泉旅館でおやき対決 - 14,000 岐阜県早朝奇襲水羊羹対決 - 11,000 愛知県藤村Dの実家喫茶店小倉トースト(+ミックスジュース)対決 - 5,000 近畿大会三木市明石焼き+牛乳対決 - 19,000 岡山県深夜奇襲}サンフルーツ対決 7,000 - 四国大会讃岐うどん対決 - 19,000 九州大会(除鹿児島県熊本市サービスエリアスイカ対決 28,000 - 鹿児島県+未通過最終白くま対決 - 97,000 通算成績151,000 223,000 備考 ^ a b 夜明け前早朝藤村Dが鈴井奇襲。 ^ 群馬県+埼玉県+東京都+神奈川県+山梨県合わせた分のポイントとなっている。 ^ 野沢菜2個・あんこ2個(実際全てあんこ)計4つのおやきから2つランダムに選び対決。 ^ 滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県合わせた分のポイントとなっている。 ^ この対決のみ大泉安田副将戦。 ^ 深夜鈴井大泉藤村Dに奇襲。 ^ 香川県+愛媛県+高知県+徳島県(ただし徳島県高知県通過していないが加算された)を合わせた分のポイントとなっている。 ^ 大分県+福岡県+佐賀県+熊本県+宮崎県合わせた分のポイントとなっている。 ^ 8切り分けられたスイカを、大泉安田ジャンケンして4ずつ取り合った後に対決。 その他 北海道大会敗戦でいきなり83000ポイントリード奪われ、勝ちに対してポイント増えずにいたチームびっくり人間だが、初戦から窮地追い込まれ失地回復すべく深夜鈴井部屋へ「奇襲攻撃」を仕掛け鈴井が苦手な甘いもので対決行ったこの際号令大泉よるもの)。「奇襲」を仕掛けた理由については、副音声において「全部勝負勝利すること前提でいたため、焦り覚えたから」と藤村Dが語っている。岐阜奇襲では朝早くから「ものすごスピード」で水羊羹1本を食べ切った藤村Dに、鈴井が「朝っぱらからこんなもの食えるやつおかしいよ」「かえって自慢してるけどテレビ映しちゃいけないことだよ」と訴えかけ、安田は「(藤村Dの)親の顔見てみたい」とぼやいたが、数時間経たないうちに藤村Dの実家訪れたため、期せずして実際に顔を見ることになった岡山でも同様の方法きびだんご対決計画していたが、逆にミスターチーム側から奇襲遭い藤村Dの苦手な酸味の強い食材対決し敗北手持ちきびだんご大泉没収された。 函館から青森までは津軽海峡線特急はつかり」に乗車し青森からレンタカー利用している。 秋田県きりたんぽ対決では、藤村Dが「きりたんぽスタート同時に一気口の中へ押し込みそのまま飲み込む」という荒技使った前述の「焦り」から出た行動一つだが、これを見た安田大泉唖然とし、戦意喪失した鈴井は「翻弄されたもん…」とぼやく一幕があった。大泉も「(中国の)の球を飲むおじさんに近いものがあったよね」「初めて怖いと思ったよ。藤村くんを」とコメントした長野県のおやき対決では、外見から中身判断できない野沢菜2つ、あんこ2つ」の4つから、鈴井先行2つランダムに選ばせるという運絡みの手法が採られたが、藤村Dは大泉野沢菜入りのおやきを試食させ、実際対決用としてこれとは別に4つともあんこのおやき」を用意していた。この用意周到ぶりに騙された鈴井は当然敗北喫した(この騙し討ちについては安田は気づかなかったようだが、大泉途中で気づいたようで「途中で言えばよかった」「でもね、(鈴井騙され翻弄する姿を)見たくなっちゃったといっている)。 愛知名古屋)の対決場所は藤村Dの実家喫茶店ラディッシュ」(2014年1月閉店)だったため、「(これ以上いるのは恥ずかしいから)早く出たい」と嘆く藤村Dをよそに、鈴井提案により食べ終わったテレマークではなくおいしかった母さん」とコールすることが急きょ決定藤村Dは早く平らげたものの、最後言葉詰まったあげく「かぁちゃんおいしかったよ」と言わされて対決に勝ちこそしたが撃沈した。この時提供され小倉トースト定番メニューである普通にトースト小倉あん乗せたものだけではなく藤村Dの好物ということで「小倉あん生クリーム入り」が特別に提供された。しかし、放送後番組ファン小倉トースト目当てに店を訪れるようになり、裏メニューとして定着したその後藤村Dのプライベート結婚写真母親暴露され鈴井大泉安田いじられる結果となり、車中で「後悔してます僕、今…連れてきたことを。」とぼやく一幕があった。 大泉セレクトによるカセットテープ車内盛り上げた埼玉から岐阜へ向かう道中では松田聖子再生しながら向かった。さらに岡山から四国へ向かう道中では、途中サービスエリア購入した小林旭カセットテープ小林旭ベストヒット全曲集 2」を再生しながら向かったこの際瀬戸大橋渡り始めタイミングで「自動車ショー歌(ソニー時代セルフカバーしたバージョン)」が流れ始め車窓景色映しながら鈴井が「対決列島西日本テーマソング」と銘打った曲紹介をした後、カセットテープ合わせて大泉小林旭モノマネ歌った。なお、「自動車ショー歌」は最終日エンディングでも使われる事となった。 最終日白くま対決は750mlのものは夏季限定のためロケ当日には鹿児島空港内に売っておらず、急遽鹿児島市内の「天文館むじゃき」まで買いに行くという予想外事態となり、飛行機乗り遅れそうになる鹿児島空港鹿児島市内より宮崎県寄り所在するため、当初の予定では余裕で間に合うはずだった)。また、鹿児島空港から鹿児島市内に向かう途中電話番号案内日本道路交通情報センター天気予報案内電話掛けるという、携帯電話によるウェブ発達していない当時ならではの一幕があった。 最終日前夜宮崎の宿では深夜大泉布団の中で試合開始コール寝言叫んだという。なおこのとき大泉は「宮崎決勝戦」と発言した実際に白くま対決が行われたのは鹿児島空港近くにある西郷公園である。 藤村Dはこの企画反動で甘いものに飽きてしまい、しばらく体が受け付けなかったそうである。 2004年7月9日に、HTBからこの企画を基にしたタイピングゲーム水曜どうでしょう対決列島タイピングゲーム』が発売された(現在は販売終了)。 沖縄県ポイント加算無かった九州における車内会話において後の企画でも大泉藤村Dのあだ名として使われることが多い「かぶとむし藤村D)」「すずむし大泉)」の名称が初登場している。

※この「対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜」の解説は、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の解説の一部です。
「対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜」を含む「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事については、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜」の関連用語

対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水曜どうでしょうの企画 (日本国内) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS