ひもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  ひもの意味・解説 

ひ‐も【悲母】

読み方:ひも

「ひぼ(悲母)」に同じ。

「我—の胎内出て」〈熱田平家一〇


ひ‐も【氷面】

読み方:ひも

氷の張った表面多く「紐(ひも)」に掛けていう。

あしひきの山井は氷れるをいかなる—の解くるなるらむ」〈・九〇〉


ひも【×紐】

読み方:ひも

物をしばった束ねたりするのに用い細長いもの。ふつう、糸より太く、綱より細いものにいう。布・麻・化学繊維・紙・革などで作る。ひぼ。「羽織の—を結ぶ」「小包の—を解く」

物事背後から支配すること。引き替え条件。「—のついた援助

女性働かせて金をみつがせる情夫。「あの女には—がついている

ホタテガイ・アカガイなどの外套膜(がいとうまく)の部分生食のほか、乾物として料理酒肴利用される貝ひも

→綱(つな)[用法]

[下接語] 顎(あご)紐・後ろ紐打ち紐負ぶい紐掛け紐飾り紐・革紐・括(くく)り紐・絎(くけ)紐・靴紐・組み紐腰紐ゴム紐真田(さなだ)紐・しで紐付け紐綴じ紐・平(ひら)紐・結び紐・胸(むな)紐


ひも

味方の駒の利き浮き駒にひもをつけておけば、ただで取られる心配がなくなる。
「紐をつける」「紐付き」などど言われる

ひも

作者ギイ・ド・モーパッサン

収載図書ちくま文学 7 恐ろしい話
出版社筑摩書房
刊行年月1988.6


ひも

作者山口洋子

収載図書現代小説 1998
出版社徳間書店
刊行年月1998.5


ひも

作者ヨシイドク,ヨシイミツ

収載図書ねむりばこ
出版社新風舎
刊行年月2004.7


ひも

  1. 特飲店等に働いている女の夫や情夫など、女を喰いものにしている者、女につきまとつている男。猿廻しのように女に紐をつけて操るの意でそのものを紐と呼ぶようになつた。〔俗〕 ②ニュース出し役。糸口(紐の)ということから。〔詐〕

分類 俗/詐/一般


読み方:ひも

  1. 贋造通貨行使手段トナス詐欺師共犯者。〔第二類 人物風俗
  2. 贋造紙幣手段となす詐欺師共犯者をいふ。
  3. 贋造紙幣手段とする詐欺師共犯者をいう。

紐(ひも)

読み方:ひも

  1. 不良性を帯びた情夫

分類 花柳界


読み方:ひも

  1. 詐偽せんとするとき、地所鉱山売買周旋人如く装ひ人を誘致するもの。
  2. 前記ひきだしによる際、鉱山山林売買、周施人なる如く装ふて被害者予定の場所へ誘引する事を云ふ。はなしかけ時のあほり当る
  3. 被害者誘引する役。
  4. 被害者誘出役目のものを云ふ。又おびき御引)とも云ふ。

分類 犯罪詐欺犯、詐欺犯/犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

( ひも から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 03:29 UTC 版)

(ひも、twine)は、繊維を中程度の太さに束ねて細長くした加工品。またはそれを切り取った断片。




「紐」の続きの解説一覧

ひも

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「ひも」の解説

もしも駒A(歩以外)を相手の駒Bで取られても、駒Bを自分の駒Cで取り返せるような状態にあるとき、駒Cのことを「ひも」と言う。「駒Aに(駒Cの)ひもがついている」という言い方もある。〈例〉「自分飛車相手の角の利き入っているが、歩のひもがついているからただ捨てにはならない

※この「ひも」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「ひも」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


ひも

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 03:41 UTC 版)

「しつけ」の記事における「ひも」の解説

ひもを使ったしつけには、様々な種類存在するが、その内容によっては問題視されている。 安全のため 歩き始めたばかり幼児の安全を確保するため、上半身あるいは腰を縛っておくひもを「しつけひも(または歩行練習ひも)」という。その体を縛っているというニュアンスが「散歩みたいだ」等としてひっかかる向きには、幼児背負リュックサックベルト吊りズボン等の衣服にひもを取り付けるものも日本国内ではよく見られる。特に近年では、外出時に幼児が親の目の届かない所で変質者に連れ去られる事件起こっていることから、手繋ぎ延長として、これらひもを用いる人も増えている模様である。しかしごくまれに、これらのひもが何かにからまる予期しない子供行動に親が対処しきれないといった問題もあり、このひもにまつわる事故事例報告されている。このため公園等ではひもが遊具からんだりしないよう気を付ける・交通量の多い場所では親が子供の手直接引くなどの配慮が必要との警鐘鳴らされている。 マナー また欧米では、テーブルマナー学習一環として児童食事をする際に、椅子縛り付けるというしつけの手法が存在する。これは食事の作法として食事の際はむやみに席を外さない 腕を大きく動かして食事をしない(日本での「食卓にひじを付かない」に相当) といったことを体で覚えさせようというもので、厳密に罰しているわけではない。ただし、マナーのために縛り付けても罰のために縛り付けても、子供側からすれば身体強制的に拘束されているということ変わりはない。 罰 椅子などに(身動きできない形で)縛り付ける行為は、児童恐怖心をあおり、トラウマとなる 用便等の基本的なしつけに反して自発的な行動制限される 親は自分危害加え存在だと見なす認識根付く 親への厭悪憎悪芽生える 等により、健全な精神発達や、しつけの一貫性という面で不整合発生させ、児童規範意識における成長妨げ可能性指摘されている。たとえば「親は自分身動きできないように縛り付ける→親は自分危害加え存在である→危害加え存在行為誤っており、従う必要はない、或いは危害加え存在の言うことには逆らいたい」「親は自分身動きできないように縛り付けた自分をこんな目に遭わせた親を恨まずにはいられない」といった具合である。ジャン=ジャック・ルソーイマヌエル・カントなどにも、教育やしつけの手段として子供をひもで縛ることは厭わしいし、やるべきではないとの言葉がある。自室物置押入れへの一時的な監禁も同様である。

※この「ひも」の解説は、「しつけ」の解説の一部です。
「ひも」を含む「しつけ」の記事については、「しつけ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 ひも」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ひも

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 01:16 UTC 版)

名詞

ひもヒモ

  1. 繊維束ねて細長くした、より太く縄より細いもの。しばった結んだりするのに使われる
  2. 将棋)ある駒に対して別の味方の駒が効いていて、取ると次に取り返される状態にあること。
  3. 符牒焼き鳥部位一つ卵管
  4. 俗語融資プロジェクトなどに付帯する引き換え条件制約
  5. 俗語自ら働かず女性に貢がせる情夫
  6. 俗語)ホタテガイ・アカガイなどの外套膜乾燥させたものをす。

翻訳

同音異義語

  1. 悲母慈悲深い。ひぼ。

名詞

ひも

  1. 張った表面。歌で「紐」に掛けて用いられる








※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 ひも」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 ひも」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

 ひものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ひものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2024 Shogitown. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋用語一覧 (改訂履歴)、しつけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのひも (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS