読売新聞グループ本社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 23:15 UTC 版)
大株主の状況
(2020年(令和2年)11月27日現在)[3]
- 読売新聞グループ本社役員持株会 34.32%
- 公益財団法人正力厚生会 20.98%
- 社会福祉法人読売光と愛の事業団 9.79%
- 関根達雄(正力松太郎の孫、関根長三郎の子、読売新聞グループ本社取締役) 7.83%
- 学校法人読売理工学院 6.04%
- 正力源一郎(正力松太郎の孫、正力亨の子) 4.97%
- 正力美緒 (正力松太郎の孫、正力亨の子)4.94%
- 塚越陽子(正力松太郎の孫、小林與三次の子) 4.58%
- 正力嘉子 1.96%
- 小島あき 1.63%
現在は、正力厚生会など3つの法人と個人63人の計66人が株主となっている。特に個人大株主には正力松太郎の子孫が多く名を連ねている。
- 第3位株主だった正力亨(正力松太郎の長男)が2011年8月に死去し、2011年3月期末時点で彼が保有していた11.86%の株式は妻(正力峰子)と子(正力源一郎、正力美緒)に譲渡・相続されたものと見られる。
- 第9位株主、正力嘉子の保有株式は、正力峰子(正力亨の妻、2019年8月17日死去)の生前保有株式と同数である。
役員の状況
2021年6月8日現在[4]。
- 代表取締役会長・主筆代理・国際担当 老川祥一 (前株式会社読売巨人軍取締役オーナー、The Japan News主筆)
- 代表取締役社長・販売担当 山口寿一(株式会社読売新聞東京本社代表取締役社長)[1]
- 代表取締役主筆 渡邉恒雄 (日本テレビホールディングス株式会社取締役)
- 取締役副社長・経営管理担当 村岡彰敏 (株式会社読売新聞東京本社代表取締役副社長)
- 取締役大阪担当 柴田岳(株式会社読売新聞大阪本社代表取締役社長)
- 取締役西部担当 国松徹(株式会社読売新聞西部本社代表取締役社長)
- 取締役よみうりランド・不動産担当 溝口烈 (株式会社よみうりランド代表取締役社長)
- 取締役 関根達雄(株式会社よみうりランド最高顧問)
- 取締役 大久保好男(日本テレビホールディングス株式会社代表取締役会長)
- 取締役 杉山美邦(日本テレビホールディングス代表取締役社長)
- 取締役 石澤顕(日本テレビ放送網株式会社取締役専務執行役員)
- 常勤監査役 長田明彦(株式会社読売新聞東京本社常勤監査役)
- 監査役 御手洗冨士夫(キヤノン株式会社代表取締役会長CEO)
- 監査役 小杉善信(日本テレビホールディングス株式会社代表取締役副会長)
- 監査役 真砂靖(弁護士)
- 執行役員社長室長・コンプライアンス・広報担当 藤田和之(読売新聞西部本社執行役員編集局長)
中核6社
グループ本社及びこの6社を総じて、読売グループにおける「基幹7社」と位置づけている。
- 株式会社読売新聞東京本社(東京都千代田区)
- 株式会社読売新聞大阪本社(大阪府大阪市北区)
- 株式会社読売新聞西部本社(福岡県福岡市中央区)
- 株式会社読売巨人軍(東京都千代田区)
- 株式会社中央公論新社(東京都千代田区)
- 株式会社よみうりランド(東京都稲城市)
注釈
出典
- ^ a b c d “基礎データ”. 株式会社読売新聞グループ本社. 2016年6月26日閲覧。
- ^ 「親会社等の決算に関するお知らせ」 (PDF) 日本テレビ放送網から発表・開示された読売新聞グループ本社の決算報告書(非連結・単独)。2012年5月29日開示。この資料は東証の運営する適時開示情報閲覧サービスで閲覧可能である。
- ^ “株式会社東京ドーム普通株式(証券コード 9681)に対する公開買付けの開始及び資本業務提携契約の締結に関するお知らせ”. 三井不動産株式会社. p. 28 (2020年11月27日). 2021年1月20日閲覧。
- ^ “読売新聞グループ本社 役員:会社案内サイト「読売新聞へようこそ」”. 2020年3月27日閲覧。
- ^ 代表取締役の異動、取締役・監査役人事および執行役員人事に関するお知らせ(株式会社東京ドーム、2021年3月24日)
- ^ “株式の売出し、主要株主、主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ”. 株式会社東京機械製作所 (2022年2月25日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ 地上系放送事業者 マスメディア集中排除原則について(総務省電波利用ホームページ)
固有名詞の分類
- 読売新聞グループ本社のページへのリンク