孔雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 孔雀 > 孔雀の意味・解説 

く‐じゃく【×雀】

読み方:くじゃく

キジ目キジ科クジャク属総称インドクジャクはインド・スリランカの平地開けたにすみ、全体青みがかった色をしている。雄は全長約2メートルで、尾羽を覆う上尾筒(じょうびとう)は目玉模様のある長い飾り羽となっていて、ディスプレーのとき扇状に開く。変種シロクジャクがある。マクジャク全長約2.3メートル東南アジア森林にすみ、緑がかった色の羽をもつ。


孔雀

読み方:クジャク(kujaku)

キジ目


くじゃく 【孔雀】

キジ目キジ科食べるので悪を滅ぼす聖とされ、ヒンドゥー教女性神となり、キリスト教図像にも出てくる。ヒンドゥー教のそれは仏教に採り入れられ孔雀明王となる。また生命の水飲み聖樹に寄る(神を求めるものの象徴)としてキリスト教のほかイスラム教美術用いられている。日本へは五九八(推古天皇六)年に新羅王から献上された。

孔雀

作者三島由紀夫

収載図書三島由紀夫短篇全集
出版社新潮社
刊行年月1987.11

収載図書三島由紀夫集―文豪ミステリ傑作選
出版社河出書房新社
刊行年月1998.8
シリーズ名河出文庫

収載図書決定版 三島由紀夫全集 20 短編小説
出版社新潮社
刊行年月2002.7

収載図書殉教 改版
出版社新潮社
刊行年月2004.7
シリーズ名新潮文庫

収載図書三島由紀夫雛の宿文豪怪談傑作選
出版社筑摩書房
刊行年月2007.9
シリーズ名ちくま文庫


孔雀

作者芥川龍之介

収載図書蜘蛛の糸杜子春トロッコ十七
出版社岩波書店
刊行年月1990.8
シリーズ名岩波文庫

収載図書蜘蛛の糸杜子春トロッコ十七
出版社岩波書店
刊行年月2002.11
シリーズ名岩波文庫


孔雀

作者山川健一

収載図書凍えた薔薇
出版社ミリオン出版
刊行年月1991.9


孔雀

作者杉本苑子

収載図書天智帝をめぐる七人
出版社文芸春秋
刊行年月1994.5


孔雀

作者安曇潤平

収載図書赤いヤッケの男―山の霊異記
出版社メディアファクトリー
刊行年月2008.2


孔雀

読み方:クジャク(kujaku)

クジャク類の総称


孔雀

読み方:クジャク(kujaku)

作者 三島由紀夫

初出 昭和40年

ジャンル 小説


クジャク

(孔雀 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 08:49 UTC 版)

クジャク孔雀)はキジ科鳥類。世界的には、中国から東南アジア南アジアに分布するクジャク属2種とアフリカに分布するコンゴクジャク属1種から成る。一般的には、クジャクといえば前者を指している。オスは大きく鮮やかな飾り羽を持ち、それを扇状に開いてメスを誘う姿が有名である。


  1. ^ a b c d e f g h i j k ベニュス 2016, pp. 311–327.
  2. ^ クジャクの羽の構造色”. 2016年11月23日閲覧。
  3. ^ どうぶつたちのつたちの鳴き声図鑑”. 東京ズーネット. 2008年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月5日閲覧。
  4. ^ 鐘江宏之『律令国家と万葉びと(全集 日本の歴史 3)』(小学館、2008年)162頁
  5. ^ 孔雀茶店!大阪歴史博物館
  6. ^ 『牛馬問』新井白蛾
  7. ^ [考証江戸の面影(二)]稲垣史生
  8. ^ History of Yoshiwara Yukwakup61
  9. ^ Fowl RecipesMedieval-Recipes.com
  10. ^ 野生化した“クジャク” 大繁殖し被害が… 日テレNEWS24
  11. ^ 朝日新聞デジタル:宮古、石垣で野生化したクジャクが大繁殖 - 沖縄 - 地域


「クジャク」の続きの解説一覧

孔雀(クジャク、Q-JACK)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 14:43 UTC 版)

beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の記事における「孔雀(クジャク、Q-JACK)」の解説

声:成田剣 初出は『beatmania IIDX 4th style』。赤髪ヘッドギアを外すと前髪一部白くなっているのがわかる。全身ごてごてしアーマー着用している男性(『ROOTS26』からは普段着で居る事が時々ある)。本名は「クイスリング・ジャック」で孔雀というあだ名初対面時にセリカ付けたもので、本人日本語のこの意味気に入っている。 年齢は、4th公式サイト掲載時:21歳5th公式サイト掲載時:22歳アルカディア第一期掲載以降25歳血液型A型一人称「俺」好きなアーティストdj TAKA好きなものは、4th公式サイト掲載時:甘酒缶ジュースお汁粉缶ジュース5th公式サイト掲載時:SFヒーローアルカディア第一期掲載時:ROCKロードファイターAC)・ポン酒IIDXバイブル掲載時:BIGBEATS・ロマネコンティ・ジャパニーズMANGAフィギュア→『ROOTS26掲載時:ワイン全般・フィギュア・アニメ・アニメソング。 ノルウェー・オスロの出身日本の美術大学を特別聴講生として滞在し新宿自主製作近未来映画の撮影ロケやっている最中ゲーセンIIDX目の当たりにしプレイしてみると無理矢理撮影中止にさせるくらいハマッたという。後に卒業大手映像会社西映就職する大規模な着ぐるみ製作する一方スーツアクターとして出演することもあり、その際水を得た魚のようになる。普段着用しているアーマー撮影用のコスチュームである。過去撮影時衣装のまま、サイレンと共に歌舞伎町泥酔し警察署連行されてしまったことも。かなりの重量のため、外せば相当IIDX上手くなる。手先器用なためか、趣味お菓子フィギュア作り。『IIDXバイブル』でお菓子作りの際にはピンク花柄エプロン着用し、それを見たデュエルドン引きされたことも。被写体正確に観察する能力があり、服の上から女性陣スリーサイズがわかる。このアビリティは「孔雀の目(『Roots26 S[suite]』ではクジャク・アイ)」と呼ばれ特に女性陣から恐れられているが、これによりセリカ増えたウエスト言い当てアッパーカット食らったナイア誕生日に彼女のフィギュアプレゼントした際、スリーサイズ計算合っていたことにより50往復ビンタお見舞いされたりと自らも悲惨な目に合うことが多い。この時のナイアフィギュアはこれを作ったことで孔雀に怒り抱いたジルチ渡され2人和解した就職先西映本社火事合い潰れてしまったため無職に。趣味フィギュア製作本格的に職にしようとしている。目標秋葉原事務所を持つことだがデュエル茶倉資金援助頼み断られている。 『パーティーモード』では、士朗サマーライブ彩葉リリス水着姿鼻の下伸ばしながら見物し現れるが、士朗水着姿テンション格段に下がって倒れ、その上シアナイア達に砂山だと思われて踏んずけられて放置されるその後夕方全身クラゲ姿で女性達襲おうとするが呆気なく士朗成敗され、満ち潮時の砂浜に埋められ放置される。 『Roots26 S[suite]Vol.2第二話では、達磨と共に女性陣代わりにオイル塗ってあげるといったセクハラスレスレのナンパ行為をするが、ナイア隠し持っていた赤外線スコープ素手で捻じ曲げられ恐怖のあまり逃げ出す。が、シア作った砂の城躓いて転びシアローキックお見舞いされる羽目となる。また第四話では、達磨と共にケイナ宅へ向かい大事なデータと言っても女子データがほとんどだが)が入ったパソコンウイルス感染したため、直してもらうために戸締りもさせずに無理矢理連れ去ってしまう。 『Roots26 S[suite]Vol.3第一話では、本来はエレキが飲む筈だった彩葉リリスお手製惚れ薬入ったアイスコーヒー飲んでしまい、一気干物のように痩せしまう細ってしまい瀕死になる。第四話第一部では、男子全員寒い外へ買い出し出され、その途中で女子写真データ含まれメモリーカード落としたらしく孔雀のみそれを探すために帰宅しなかった。そのことセム含めた男性陣悲しんでおり、女性陣はそんな男性達に呆れていた。士朗エリカ戻った時点でまだ帰ってきておらず、必死に探していた様子前述の「beatmania IIDX フィギュア 1/8シリーズ」は彼が製作に関わっているという設定になっている

※この「孔雀(クジャク、Q-JACK)」の解説は、「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の解説の一部です。
「孔雀(クジャク、Q-JACK)」を含む「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の記事については、「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の概要を参照ください。


孔雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/06 05:01 UTC 版)

666〜サタン〜の登場人物」の記事における「孔雀」の解説

ゼノム組織四天王にしてキリンの弟であるO.P.T.。兄のように第3の眼を額に持っていなかったため、O.P.T.となった彼の顔にはキリンに付けられた傷が残っている。ダサいダサくないで物事見ており、使えない思えば部下でも殺す。右腕にNo.8iの悪魔貪欲のアドラマレクが寄生しているために物をすり抜ける力、物質分子原子にまで分解する力を有するものの、逆カバラ触手の腕までは通り抜けられず、逆カバラ封印されかけたことがある

※この「孔雀」の解説は、「666〜サタン〜の登場人物」の解説の一部です。
「孔雀」を含む「666〜サタン〜の登場人物」の記事については、「666〜サタン〜の登場人物」の概要を参照ください。


孔雀(くじゃく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 00:20 UTC 版)

孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の記事における「孔雀(くじゃく)」の解説

主人公退魔師

※この「孔雀(くじゃく)」の解説は、「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の解説の一部です。
「孔雀(くじゃく)」を含む「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の記事については、「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の概要を参照ください。


孔雀(くじゃく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:52 UTC 版)

孔雀王」の記事における「孔雀(くじゃく)」の解説

全編にわたる主人公裏高野退魔師。師に慈空阿闍梨持ち裏高野での階級第九階「中僧都」(ちゅうのそうず)。本名は明(あきら)と言い父親はかつて裏高野追われ退魔師慈覚母親は闇の者をも救わんと永劫行脚続け地蔵菩薩化身双子の姉は孔雀と同じく黄幡星(九曜羅睺星と同じ)の宿命を持つ朋子(後の天蛇王)という出生の秘密を持つ。堕天使ルシフェル生まれ変わり初期作品では、孔雀明王ルシフェル同一神という設定)。

※この「孔雀(くじゃく)」の解説は、「孔雀王」の解説の一部です。
「孔雀(くじゃく)」を含む「孔雀王」の記事については、「孔雀王」の概要を参照ください。


孔雀(くじゃく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 04:30 UTC 版)

GetBackers-奪還屋-の登場人物」の記事における「孔雀(くじゃく)」の解説

自身衣服の帯で相手締め上げる技。

※この「孔雀(くじゃく)」の解説は、「GetBackers-奪還屋-の登場人物」の解説の一部です。
「孔雀(くじゃく)」を含む「GetBackers-奪還屋-の登場人物」の記事については、「GetBackers-奪還屋-の登場人物」の概要を参照ください。


孔雀(くじゃく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 08:49 UTC 版)

天外魔境ZERO」の記事における「孔雀(くじゃく)」の解説

孔雀国を守る神獣。健康の神。

※この「孔雀(くじゃく)」の解説は、「天外魔境ZERO」の解説の一部です。
「孔雀(くじゃく)」を含む「天外魔境ZERO」の記事については、「天外魔境ZERO」の概要を参照ください。


孔雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:48 UTC 版)

ニシキゴイ」の記事における「孔雀」の解説

黒くオレンジと白の体色持ち光沢があるもの。

※この「孔雀」の解説は、「ニシキゴイ」の解説の一部です。
「孔雀」を含む「ニシキゴイ」の記事については、「ニシキゴイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「孔雀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

孔雀

出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 12:00 UTC 版)

名詞

くじゃく

  1. 一種。雄はきらびやかな羽を持つことで有名。

関連語

発音(?)

東京アクセント

く↗じゃく

翻訳


「孔雀」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



孔雀と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔雀」の関連用語

孔雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクジャク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのbeatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター (改訂履歴)、666〜サタン〜の登場人物 (改訂履歴)、孔雀王 (ファミリーコンピュータ) (改訂履歴)、孔雀王 (改訂履歴)、GetBackers-奪還屋-の登場人物 (改訂履歴)、天外魔境ZERO (改訂履歴)、ニシキゴイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの孔雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS