mP5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > mP5の意味・解説 

【MP5】(えむぴーご)

ドイツヘッケラー&コッホ社が開発した短機関銃

同社自動小銃であるG3小型化することによって設計された。また、G3との共通部品各部使用されている。
それまで多く短機関銃単純なオープンボルト機構によるストレートブローバック方式であったのに対し、この銃はローラーロッキング機構によるディレイドブローバック採用した
このため短機関銃としては発射する瞬間振動少なく目標狙って当てる事ができる命中精度持ち、特にセミオート射撃では拳銃上回る性能を持つ。
これにより、携行性と信頼性高かったものの命中精度低く近距離弾幕張ることによる制圧目的とし、精度重視しない火器だった当時短機関銃とは一線を画す火器となっている。
その反面ローラーロッキングは複雑でコスト高く手入れ煩雑故障危険性大きいなど、欠点も多い。

1966年登場したMP5であったが、高性能ゆえに高価であったのに加えそれまで一般的な短機関銃比較して部品数が多いため綿密な整備不可欠で、戦場などでは信頼性が低いのが難点とされた。
の上拳銃弾を撃つにはその命中精度オーバースペック揶揄され、製造当初は必ずしも高い評価はされずに登場当時配備西ドイツ警察国境警備隊中心となり、輸出もごく少数永らく日の当らぬ存在であった
しかしながら1977年ルフトハンザハイジャック事件に於いてMP5とスタングレネード装備した西ドイツ対テロ部隊GSG9が僅か5分間犯人一方的に掃討して人質全員救出するという、高い戦果おさめた
この成果によりスタングレネードと共にMP5の有用性世界知られ先述過剰性能判断され評価も「精度要求される特殊部隊短機関銃と言う位置付けへと変化短機関銃新しカテゴリー始祖存在となり、その地位不動の物とした。
その後軍・警察問わず世界中特殊部隊採用され20世紀後半代表する短機関銃となった

基本的に9mmパラベラム弾用いるが、一部10mmや40口径タイプ存在する。が、10mmの普及が進まなかったことと.40S&W弾使用前提設計されUMP40開発・生産されたことを受け、どちらも2000年生産供給終了している。

スペックデータ

口径9mm
全長:550mm/700mm(ストック展開時)
銃身長:225mm
重量:3.08kg
使用弾薬9mmパラベラム弾
装弾数:10,15,20,30
作動方式クローズド・ボルト撃発ローラー遅延式ブローバック
発射速度800発/分
銃口初速:400m/s
有効射程200m

派生型

9mm×19弾モデル

MP5Kシリーズ

MP5SDシリーズ

HK94シリーズ

10mmオート弾モデル

.40S&W弾モデル


H&K MP5

(mP5 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 04:08 UTC 版)

H&K MP5は、ドイツヘッケラー&コッホ(H&K)社が設計した短機関銃第二次世界大戦後に設計された短機関銃としては最も成功した製品の一つであり[1]、命中精度の高さから対テロ作戦部隊などでは標準的な装備となっている[2][3]


注釈

  1. ^ イギリス軍では、テスト用に.224 ボズ弾を使用する様、対応改造が施された物も存在した。
  2. ^ クローズドボルト方式のフルオート射撃火器には、コックオフ現象(加熱による暴発)が起きやすいという欠点があるが、9 mmパラベラム弾の実用的な連射ではコックオフを生じるほどの高温は生じないことが実証されており、訓練や通常の試験での連続発射で、MP5がコックオフを起こした記録はない[5]
  3. ^ 弾丸のアイコンによって示されるもので、安全位置が白の弾丸にX、単射が赤の弾丸1つ、点射が赤の弾丸2つもしくは3つ、連射が赤の弾丸7つ、という絵表示となっている[9]
  4. ^ ギリシャのEU加盟にあわせて、EBOはヘレニック・ディフェンス・システムズ(EAS)に改称した[16]
  5. ^ 近年では、ボディアーマーの普及もあって、より貫通力が高く射程距離が長いアサルトカービンを使用する機関も増えているが[24]、この場合は過剰貫通や跳弾による付随的損害の問題があるため、着弾時に粉砕する特殊弾丸 (Frangible bulletなども使用される[23]

出典

  1. ^ トンプソン 2019, pp. 2–10.
  2. ^ a b c d e f 床井 2000, pp. 18–25.
  3. ^ a b c 床井 2005, pp. 200–202.
  4. ^ トンプソン 2019, pp. 14–29.
  5. ^ a b トンプソン 2019, pp. 76–89.
  6. ^ Satoshi Maoka (2007年12月18日). “HK Universal Machine Pistol”. 2012年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月21日閲覧。
  7. ^ 小峯 & 坂本 2005, p. 87.
  8. ^ Morohoshi, Etsuo「アメリカ・マシンガン事情17・MP5雑学ノート」『月刊Gun』、国際出版、2007年11月。 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w トンプソン 2019, pp. 30–75.
  10. ^ E.Morohoshi 2020, p. 10.
  11. ^ a b c E.Morohoshi 2020, p. 14.
  12. ^ a b c E.Morohoshi 2020, p. 13.
  13. ^ E.Morohoshi 2020, pp. 12, 15.
  14. ^ E.Morohoshi 2020, p. 6.
  15. ^ a b E.Morohoshi 2020, p. 18.
  16. ^ a b c トンプソン 2019, pp. 156–174.
  17. ^ 床井 2000, p. 190.
  18. ^ 床井 2000, p. 200.
  19. ^ 床井 2000, p. 235.
  20. ^ a b ヘッケラー&コッホ. “Heckler&Koch - Technical Data - MP5” (英語). 2016年2月20日閲覧。
  21. ^ ヘッケラー&コッホ. “Heckler&Koch - Technical Data - MP5SD” (英語). 2016年2月20日閲覧。
  22. ^ a b ヘッケラー&コッホ. “Heckler&Koch - Technical Data - MP5K” (英語). 2016年2月20日閲覧。
  23. ^ a b トンプソン 2019, pp. 120–155.
  24. ^ a b c トンプソン 2019, pp. 90–119.
  25. ^ トンプソン 2019, 監訳者のことば.
  26. ^ ストライクアンドタクティカルマガジン 2017, pp. 60–63.
  27. ^ ストライクアンドタクティカルマガジン 2017, pp. 46–51.


「H&K MP5」の続きの解説一覧

MP5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:08 UTC 版)

H&K MP5」の記事における「MP5」の解説

最初量産型のうち固定式ストック装備のもの。

※この「MP5」の解説は、「H&K MP5」の解説の一部です。
「MP5」を含む「H&K MP5」の記事については、「H&K MP5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「mP5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「mP5」の関連用語

mP5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



mP5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのH&K MP5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのH&K MP5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS