通常悪魔とは? わかりやすく解説

通常悪魔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:13 UTC 版)

デビルメイクライ5」の記事における「通常悪魔」の解説

血に誘われる魔虫 エンプーサ 亡者アリカマキリ巨大戯画化たような姿の青白い悪魔クリフォトの血を移送する役目持っている種で、周辺血溜まり駆け寄り血を吸うことで昆虫腹部にあたる部分肥大化する性質がある。屍にたかる羽虫 グリーンエンプーサ 周囲悪魔治癒する血液蓄えたエンプーサ一対の翼を生やしており、顔の形状アブハエ思わせる治癒を行う前に倒すとグリーンオーブを必ず得られる血塊を蓄えた魔虫 レッドエンプーサ 血の大量摂取によって突然変異し、大量レッドオーブ蓄えた希少なエンプーサ今作におけるボーナスキャラ攻撃はほとんど行わずプレイヤーから逃げ回る耐久力高く怯みにくいが、一定時間までに怯ませられない地面潜ってなくなってしまう。 魔虫の女王 エンプーサクイーン さらに巨大化したエンプーサ通常個体比べてよりカマキリ似た風貌をしており、敵味方問わず攻撃を行う。血溜まりから血を吸うことで体が赤く染まり攻撃力上昇する狩鎌の尖兵 ヘルカイナ 大鎌持った死神のような風貌悪魔。『3』において砂や悪魔体液依り代現界していた雑魚悪魔達“7ヘルズ”の同族である。個体によってボロ布を纏っていたり、フード被っているなど複数バリエーションがあるが、能力差異はない。今作における代表的な雑魚キャラクターであるが、エンプーサ比較してやや耐久力があり、吹っ飛びにくいという違いがある。 今作においてヘルとは魔界の住人を指す総称であることが明かされており、『1』登場したマリオネットヘルマレット島人形依り代として現界した物であることも判明した戦斧の狂兵 ヘルアンテノラ 両手大鉈携えた大柄なヘル。顔をボロ布で覆っている。痛覚が非常に敏感であり、攻撃受けて吹き飛ばされると、即座にスーパーアーマー状態で突撃してくる性質を持つ。 二連鎌の魔兵長 ヘルジュデッカ 声 - モリー・スカルピーノ 今作登場するヘル中でも最上位格の存在身体複数ヘル合体し紫色繋ぎ合わされている:82頁状態となっている。本人両腕無く、この束ねた物を伸縮自在操って代わりにしており、先端にはそれぞれ2つ大鎌持っているプレイヤー遠距離攻撃無効化することができる近接攻撃には比較的弱い。部下ヘル召喚しつつ、瞬間移動駆使して間合い保ちながら攻撃してくる。 奇襲の翼 ピロバット 魔界生息する蝙蝠一種単独ではさほど脅威ではないが、集団現れることが多く状況次第では脅威となる。腹部まで開く口から炎の弾や火炎放射放って攻撃してくる。 一部モーション『1』登場したプラズマから流用されている。狂炎の羽 ヘルバット 全身燃え盛った大型のピロバット。背部に袋状の燃焼器官を持ち、ピロバットより強力な火炎弾火炎放射放つ燃焼器官を攻撃して破裂させれば全身の炎が消え大きく弱体化する。燃焼器官を破壊せずに倒すと、袋を大きく膨らませ自爆する。なお、この爆発には敵を巻き込むこともでき、立ち回り次第では有効活用することが可能。 死を告げる鋏 デスシザーズ 声 - リーサ・リー 巨大な鋏を携えた幽霊のような悪魔で、壁や物体すり抜ける能力を持つ。『1』にも登場した悪魔で、当時は牛の頭蓋骨依り代現界していた中ボス的な存在であった今作では『1』での下位であったシン・シザースに似た外見となっており、「初登場時絵画の中から出現」「初戦闘の場所が図書館」など、『1』意識した演出見られる。なお今作舞台魔界人間界境界曖昧となった影響依り代使わず登場しているが、頭部弱点である点は変わっておらず、手順踏めば『1』同様即死させることが可能。普段能面のよう表情をしているが、弱体化時や新たな鋏の生成時などにムンクの叫びのような表情変化する凶襲の爪 ライアット 青白いトカゲのような風貌をした悪魔。主に集団現れ手首スリットから展開する鈎爪襲いかかるまた、身体丸めて回転しながら突撃してくる場合もある。 『初代『2』登場した悪魔ブレイド、及びその近縁種フロスト等と似た独特の骨格有しているが、関係は不明轢断の背びれ ケイオス ライアット亜種であり、こちらは鋭利な刃状の背鰭が2列、八の字状に生え揃っているのが特徴。この背鰭により、身体丸めた姿が巨大な丸鋸のような形状となり、高速回転しながら相手切り刻む時折口から毒液吐いて攻撃することもある。背鰭攻撃与えて破壊することで回転攻撃封じることができる。 神速捕食者プレデター) ヒューリー ライアット系列中でも高い戦闘力を持つ種。ライオットに似るがこちらは一回り大きく血に濡れたような体色をしている他、上の2種とは違い常に二本足行動する一度攻撃動作移行すると、魔術と超高速移動織り交ぜた残像相手幻惑し時折両腕の刃で攻撃を行う一撃離脱戦法執る。そのためプレイヤー相手動き読みタイミング見計らった上で攻撃回避を行う必要があるネロバスター通常時回避されてしまい、ダウン中のみ通用するようになっている攻撃能力秀でている反面防御力体力低く設定されており、最高難易度DT(所謂怒り状態”)を引いている場合でもプレイヤー攻撃怯みやすくなっている。 破断魔剣士 プロトアンジェロ 声 - マット・マウントジョイ / 近藤浩徳 マキャヴェリ製作した黒騎士完成形であるネロ・アンジェロ雛形に「素体を必要としない黒騎士」として製作され試作機であり、ネロ・アンジェロ兄弟機後継機とも呼べ純粋な鎧の悪魔である:90頁。ネロ・アンジェロ同様巨大な剣を振るう他、複数のスクードアンジェロを従えて登場することが多い。 一定ダメージ与えると全身ツノ赤く発光し攻撃力防御力上昇する。剣攻撃モーション『1』ダンテの物と同一だが、独自の攻撃としてスーパーアーマー状態で突撃しつつ大剣大きく一閃する技を持つ。堅牢な魔剣士 スクードアンジェロ 声 - ハリソン・ベーコン サーベルと盾を携えた騎士型の悪魔。盾による高い防御性能を持つ他、複数登場することが多い。プロトアンジェロに従えられて現れることもあり、プロト指揮により特別な連携攻撃放つことがある。 プロトアンジェロを雛形製作された、素体使用しない黒騎士廉価版とも言える存在:89スクード (scudo) はイタリア語で“盾”を意味する。 『4』では「アルトアンジェロ」「ビアンコアンジェロ」という鎧の悪魔登場しており、これらはアグナス技術による人造悪魔だが、開発の際にはネロ・アンジェロの鎧の欠片用いられており、ある意味プロト・スクードの同族とも言える。ビアンコアンジェロに素体使用されていないが、開発者アグナスは無数の悪魔人間の魂を使用することで解決した。アルトアンジェロは悪魔化した人間がビアンコアンジェロの鎧を纏った存在であり、こちらは本来の黒騎士に近い運用となっている。 神出鬼没詠唱バフォメット 声 - トッド・ハバーコーン 名の通り山羊を思わせる頭部持った冷気魔術を操る悪魔。常に空中浮遊している。周囲冷気張っている間はプレイヤー銃撃無効化してしまう。とめどない呪詛の雨 ルサキア 稲妻魔術を操る悪魔バフォメット同族だが、呪文詠唱のために四肢引き換え全身無数の口備え進化選んだ魔術中にはダメージ発生させるものもあるため、その際攻撃当て詠唱中断させなければならない瞬間移動逃げ回りながら戦うが、強力な魔術行使した後は、体力消耗してしばらく動けなくなる。 暴走巨頭 ベヒモス 巨大な二足歩行ワニのような悪魔食欲が強すぎて共食いを行うため、通常は他の悪魔によって装着された鎖で口が厳重に拘束されている。ダメージ与えて拘束破壊する口内から2本の巨大な舌型の触手出現させ、敵味方問わず暴れまわるうになる。 Vのチェックメイト時の演出中は周囲に他の敵がい場合限りスティック入力頭部左右に振り回して攻撃させることができる。 踊る異形 ノーバディ 声 - トッド・ハバーコーン 『1』以来登場となる悪魔魔界でも最下層位置する住人であり、それゆえノーバディ誰でもない)」と名付けられた。設定反して手強い戦闘能力持ち四つん這い姿勢背中から生えた第三の腕と全身存在する大小不揃い目玉特徴。常に不気味な笑い声上げ、素早い動きプレイヤー翻弄する身体から分離した目玉プレイヤー追尾する爆弾となる。過去作と同様仮面を被ることによって能力向上させる他、不思議な踊りによってダンテたちのDTゲージ吸収し、さらに仲間召喚する能力を持つ強敵だが、死ぬ際に酸をまき散らすことがなくなったグリフォン曰くキモい悪魔」。 初遭遇時には『1』使用されていたノーバディフロスト戦のアレンジBGM流れる。

※この「通常悪魔」の解説は、「デビルメイクライ5」の解説の一部です。
「通常悪魔」を含む「デビルメイクライ5」の記事については、「デビルメイクライ5」の概要を参照ください。


通常悪魔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 18:01 UTC 版)

デビルメイクライ4」の記事における「通常悪魔」の解説

スケアクロウ 魔界甲虫群れ麻袋入り込んだ低級悪魔。腕か足の一方が鎌になっており、それを用いて攻撃する最近になって多数出没しているようで、市街地にも集団現れる小説版によるとフォルトゥナ土地柄上天然でも発生するとの事だが、既に麻袋を纏った状態でなどから一度2、3体が出現する程度だったという。 名称は英語で案山子意味するメガスケアクロウ 大型スケアクロウ両手それぞれ複数の鎌で構成される他、背中にも大きな刃を備える。よく見ると顔の向き逆さまであり、刃が付いている方は実は腹側である。全身丸め回転攻撃仕掛けてくる。 フロスト かつてムンドゥスにより産み出され魔界尖兵一種で、氷を操る悪魔初代デビルメイクライ』から再登場した敵で、モーション外見一部改修されている。 右腕氷塊生み出す氷は現実の氷に似た透明な質感表現させる予定であったが、当時ハード限界から断念され白一色となった。『4SE』ではハード進化に伴い当初の予定通り透明な氷が実現されている。 アサルト ムンドゥス生み出した魔界尖兵一種であり『初代『2』登場したブレイド生き残り独自に繁殖し進化遂げた強化個体で風を操れようになった強襲魔兵左手備え円盾や兜などの共通点持ち、さらに腕を花弁状に変形させ暴風発生飛び道具発射するなどの能力を持つ。必ず3体以上の群れ襲ってくる。 小説版でまだ変質する前のネロ右腕負傷させた悪魔であり、この事件きっかけ魔剣教団に英語で“アサルト強襲)”と命名された。 ブリッツ ムンドゥス生み出した魔界尖兵一種独自に進化遂げた個体で、を操る悪魔視覚持たない為、敵味方問わず無差別に襲いかかる全身電撃を纏わせている間は近接攻撃を行うと感電して逆にダメージ受けてしまう。 開発スタッフによればムンドゥス尖兵強さ序列ブレイドフロストアサルトブリッツとなっている。 メフィスト ガス状のマントを纏った死神のような風貌悪魔指先伸縮自在の爪で攻撃する。壁や地面などの地形すり抜け浮遊移動する。実は普段の姿は上下反転しており、マント剥がしきるとサソリのようなの体と髑髏頭部を持つ貧弱な正体表し地面落下する。この状態になると防御力低下し一転してプレイヤーから逃げ回るみになる一定時間経過すると再びマント身に纏う名前の由来ゲーテ戯曲ファウスト」に登場する悪魔メフィストフェレスファウスト メフィストの上位種の悪魔。黒いマント纏い白髪蓄えた頭に帽子被っている。メフィスト同様に地形すり抜け浮遊移動し両手指先の爪で攻撃するまた、自身の指と同様の伸縮性備えた針を複数召喚し相手周囲様々なフォーメーション組んで配置攻撃する。こちらもガスを剥がすと貧弱な正体表し白髭蓄えた髑髏頭部を持つのような姿となって逃げ回る名前の由来ゲーテ戯曲ファウスト」の登場人物であるファウスト博士キメラシード ミティスの森出現したエキドナにばら蒔いた種子から誕生した悪魔二本足樹木のような姿をしている。攻撃突進のみで、耐久力も低いが、周囲に他の悪魔存在するとそちらに飛びかかって寄生し、「キメラ」へと変化するフォルト 頭頂部に花弁状の口を持つ人間生首のような悪魔一定のエリア地中に潜み、プレイヤー足元から現れ丸飲みにする。ダメージを受けることは無いが、飲み込まれる複数の敵が待ち受ける異空間飛ばされる異空間脱出後はエリア入り口戻されるグラディウス アグナス爬虫類魔力有した剣とを交配させて生み出した人造悪魔一定時間上空飛び回り、剣に変形して突進してくる。ネロであればバスターを行うことでグラディウス掴み投げ飛ばす事が可能。『4SE』では、バスター使わずとも、近接攻撃当てる事で大きく吹き飛ばせるようになったグラディウス限らず魔剣教団陣営の敵はプレイヤーだけでなく魔界から出現した悪魔とも敵対しており、戦闘中攻撃対象をそちらに移す事もある。 カットラス アグナス魚類魔力有した剣を交配させて生み出した人造悪魔頭部巨大な曲刀状の刃を持つ。地面水中のように泳ぎ回り地上飛び出して切りつけてくる。攻撃加えることで地上引き上げることができ、その間無防備な状態になる。 バジリスク アグナス猟犬魔力有した銃を交配させて生み出した人造悪魔燃え盛る頭部銃弾として発射する失われた頭部はすぐに再生させることが可能である。バスターを行うことで、頭部相手向けて発射する事ができる。 ビアンコアンジェロ 声 - 杉村憲司(4SE) かつて魔界存在した黒い天使」と呼ばれた悪魔の鎧の破片からアグナス生み出した白い鎧騎士悪魔右手長槍左手に盾を装備している。盾を翼に変形背中装備することで飛行が可能。フォルトゥナ城地下秘密研究所に鎧の大規模な生産工場存在する。鎧は捕らえた無数の悪魔人間の魂を用いて動かしており、鎧の中は空洞である。動作は非常に機械的言葉発するともない。名前はイタリア語で「白い天使」を意味する。 アルトアンジェロ 声 - 杉村憲司(4SE) 帰天悪魔化した教団騎士金色の鎧を身に纏ったビアンコアンジェロの上位版。右手にイクシードシステムを備えた剣を持つ。こちらは中身が空ではない為動作人間的で、スーパーアーマーを持つ強敵従えるビアンコアンジェロに指示下して様々なフォーメーションを組ませ、連携攻撃繰り出す。 イベントシーンでは剣の一振りアサルト二体を両断する圧倒的な戦闘力見せる他、サンクトゥス遠隔操作で操る特別な個体存在している。 のちに続編の『デビルメイクライ5』にて、武装似通った「スクードアンジェロ」が登場するが、こちらは「黒い天使」と同じく魔界名工マキャベリの手よるもの

※この「通常悪魔」の解説は、「デビルメイクライ4」の解説の一部です。
「通常悪魔」を含む「デビルメイクライ4」の記事については、「デビルメイクライ4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通常悪魔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通常悪魔」の関連用語

通常悪魔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通常悪魔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデビルメイクライ5 (改訂履歴)、デビルメイクライ4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS