美しい日本に出会う旅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:01 UTC 版)
美しい日本に出会う旅 | |
---|---|
ジャンル | 紀行・ドキュメンタリー |
構成 | 柴崎明久 |
演出 | 深澤由香 (チーフD) |
出演者 | SP時以外はナレーション 井上芳雄 瀬戸康史 松下洸平 |
オープニング | 大橋トリオ |
エンディング | 「時の詩」 Kitri |
製作 | |
プロデューサー | 渡部織映 |
制作プロデューサー | 髙安恵司 |
制作 | TBS SPARKLE |
製作 | BS-TBS |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2012年(平成24年)10月3日 - 現在 |
放送時間 | 毎週水曜 21:00 - 21:54 |
放送分 | 54分 |
公式サイト |
『美しい日本に出会う旅』(うつくしいにっぽんにであうたび)は、BS-TBSで2012年10月から放送されている紀行・ドキュメンタリー・教養番組である。キャッチコピーは『にっぽんを、記憶する旅へ。』。
初代 旅の案内人の中村勘九郎時代は、タイトルが『美しい日本に出会う旅 〜勘九郎 街道をゆく〜』(うつくしいにっぽんにであうたび かんくろう かいどうをゆく)であったが、二代目に引き継がれて以降は、『美しい日本に出会う旅』のみとなった。
日本の古い街道や町並みに残る、暮らしや食文化などを紹介している。「旅の案内人」として語りを務めるのは、歌舞伎役者の中村勘九郎。第1回・第20回・第41回・第77回・第84回・第105回には、勘九郎が旅人として出演している(逆にいうと「勘九郎」の冠番組ではあるが、本人が現地レポ出演する回が稀である)。
第77回では、勘九郎の旅に弟・中村七之助がナレーションを担当するという兄弟共演が実現した。
勘九郎の最終回にあたる第111回では、勘九郎と七之助が兄弟で旅人として出演した。番組内で七之助へ旅の案内人を引き継ぐことが発表され、2015年4月放送分より、七之助が語りを勤めている。
2017年4月(第191回)放送より、旅の案内人(ナレーション)の担当が、中村七之助から 井上芳雄&高橋一生&瀬戸康史の3人に変更される事が3月13日の記事にて発表された。『3人はそれぞれの登場回でナレーターを担当する』とのこと[1]。
2018年10月3日より、月〜金曜19:30〜21:00に、報道1930を編成する関係で、放送時間が21:00〜21:54に変更になる。
2021年10月2日のSP版で高橋が卒業。同月6日から松下洸平がナレーションに加入[2]。OPテーマ曲を大橋トリオが担当する[2]。
出演者
- 初代 旅の案内人 - 中村勘九郎 2012年(平成24年)10月3日 - 2015年(平成27年)3月25日
- 二代目 旅の案内人 - 中村七之助 2015年(平成27年)3月25日 - 2017年(平成29年)3月29日
- 三代目 旅の案内人・3人交替制 - 井上芳雄・高橋一生・瀬戸康史 2017年(平成29年)4月5日 - 2021年(令和3年)10月2日
- 四代目 旅の案内人・3人交替制 - 井上芳雄・瀬戸康史・松下洸平 2021年(令和3年)10月6日 -
テーマ曲
過去のテーマ曲
- オープニングテーマ - 土岐麻子「イージュー★ライダー」
- 2012年に発表されたアルバム『カセットフル・デイズ』に収録されている。
- エンディングテーマ - 沖仁「My way 〜Mi camino〜」
- 2011年に発表されたアルバム『Concierto 〜魂祭〜』に収録されているが、番組で使用されているバージョンとはやや異なる。
放送ラインナップ
2012年
2012年 第1回 - 第11回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
1 | 10月 | 3日勘九郎 箱根の休日 憧れの名湯と美食めぐりの旅 |
神奈川県 | 初回放送。 |
2 | 10月10日 | 熊野古道・世界遺産の旅 伊勢志摩 紀伊半島をめぐる |
三重県 | |
3 | 10月24日 | ぬくもりの名旅館へ 東北・信州の名湯から長崎への旅 |
青森県 宮城県 兵庫県 佐賀県 |
|
4 | 10月31日 | 火の国・熊本へ 秘湯と絶景 阿蘇の恵みに出会う |
熊本県 大分県 |
|
5 | 11月 | 7日世界遺産・日光 うるわしの滝と秘湯の楽園 |
栃木県 | |
6 | 11月14日 | しまなみ海道から 道後温泉へ |
愛媛県 | |
7 | 11月21日 | 七つの城と 手しごとの秋物語 |
石川県 青森県 和歌山県 福島県 |
|
8 | 11月28日 | 上州群馬 ぬくもりの名湯めぐり |
群馬県 | |
9 | 12月 | 5日紅葉の京都へ 嵯峨・嵐山 やすらぎの秋旅 |
京都府 | |
10 | 12月12日 | 冬の温泉さんぽ 上信越・東北の名湯へ |
山形県 長野県 群馬県 宮城県 |
|
11 | 12月19日 | 豊穣の国 越後へ 冬の海幸山幸を訪ねて |
新潟県 |
2013年
2013年 第12回 - 第55回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
12 | 1月 9日 | 神戸・有馬温泉 憧れの休日 姫路城から播磨路をゆく |
兵庫県 | |
13 | 1月16日 | 富士山絶景めぐり 日本一の山を味わいつくす旅 |
山梨県 | |
14 | 1月23日 | 城崎温泉から丹波へ 冬の美食と天空の城に出会う |
兵庫県 | |
15 | 1月30日 | 冬の津軽 海峡まぐろとぬくもりの千人風呂 |
青森県 | |
16 | 2月 6日 | 初春の金沢をゆく 氷見の寒ぶり 湯けむりの加賀へ |
富山県 石川県 |
|
17 | 2月13日 | にっぽんの冬景色 冬ごもりの味覚と雪見の絶景 |
群馬県 京都府 秋田県 |
|
18 | 2月20日 | 愛知 知多・渥美半島 江戸の手しごととふぐの楽園 |
愛知県 | |
19 | 2月27日 | 早春の伊豆へ 金目鯛と桜色の半島を行く |
静岡県 | |
20 | 3月 6日 | 勘九郎が旅する仙台・松島 ~伊達政宗が愛した名湯・絶景へ |
宮城県 | |
21 | 3月13日 | 湯の国・大分へ 別府地獄めぐりとなごみの湯布院 |
大分県 | |
22 | 3月20日 | 心満ちる伊勢志摩 絶景の島々"美味し国"をゆく |
三重県 | |
23 | 3月27日 | 鎌倉から三浦半島へ 春色に染まる半島縦断の旅 |
神奈川県 | |
24 | 4月10日 | 静岡 富士と名水めぐり 春うららか東海道をゆく |
静岡県 | |
25 | 4月17日 | 春の福岡 名所めぐり 玉露の里と水郷の城下町へ |
福岡県 | |
26 | 6月26日 | 春の淡路島と明石・鳴門 桜鯛の海峡をゆく |
兵庫県 徳島県 |
|
27 | 5月 1日 | 日本一の琵琶湖さんぽ 湧水の里と世界遺産をゆく |
滋賀県 | |
28 | 5月 8日 | 京都 奈良 吉野 絶景 古都の桜めぐり |
奈良県 京都府 |
|
29 | 5月15日 | 桃の香誘う 甲州 絶品ワインと信玄ゆかりの名湯へ |
山梨県 | |
30 | 5月29日 | みちのく福島 花と神さまのいる里めぐり |
福島県 | |
31 | 6月 5日 | 絶景でつなぐ日本の四季 京都・鎌倉・日光・・・12の極上旅 |
奈良県 神奈川県 京都府 青森県 |
|
32 | 6月12日 | 新緑の岩手をゆく 宮沢賢治が夢みたイーハトーブへ |
岩手県 | |
33 | 6月19日 | 多摩川の源流をめざして 緑の絶景!知られざる東京めぐり |
神奈川県 東京都 |
|
34 | 7月 3日 | 夏、憧れの北アルプスへ 白川郷・飛騨高山・上高地 |
岐阜県 長野県 |
|
35 | 7月10日 | 日本三景・天橋立へ ~京都・舟屋の里と絶品!海の幸 |
福井県 京都府 |
|
36 | 7月17日 | 雨の花咲く利根川めぐり にぎわいの成田山と水郷の小江戸 |
千葉県 | |
37 | 7月24日 | 海と太陽の国 香川 うどんと手しごとに出会う夏 |
香川県 | |
38 | 7月31日 | 桃太郎の国・岡山 ぐるり岡山・倉敷 真夏の果実と瀬戸内の絶景 |
岡山県 | |
39 | 8月21日 | 涼を求めて夏の信州へ 安曇野・松本・美ヶ原 |
長野県 | |
40 | 8月28日 | 夏の能登半島へ 海女さんの島とあばれ祭り |
石川県 | |
41 | 9月11日 | 勘九郎がゆく出雲大社 60年ぶりの遷宮と縁結びの神々 |
島根県 | |
42 | 9月25日 | 青森・下北半島 絶品ウニと最果ての絶景めぐり |
青森県 | |
43 | 10月 | 2日土佐の清流 四万十川くだり 伝統の鮎漁と山里の絶景 |
高知県 | |
44 | 10月 | 9日世界遺産 富士山スペシャル 湧水の絶景と火口樹海さんぽ |
静岡県 山梨県 |
2時間SP(19:00 - 20:54) |
45 | 10月16日 | 秋香る山形 湯けむりの蔵王から秘湯・肘折温泉へ |
山形県 | |
46 | 10月23日 | 港町 横浜さんぽ 異国情緒感じる大人の休日 |
神奈川県 | |
47 | 10月30日 | 愛知 岡崎・犬山 秋の名城めぐりと焼き物の里 |
愛知県 岐阜県 |
|
48 | 11月 | 6日京都 秘密の月見旅 名月を味わう古都百景 |
京都府 | |
49 | 11月13日 | 秋の九州 大分から宮崎へ 絶品ふぐと神々の絶景 |
大分県 宮崎県 |
|
50 | 11月20日 | ぬくもりの栃木路 益子焼の里と那須の秘湯めぐり |
栃木県 | |
51 | 11月27日 | 長崎・五島列島へ 極上クエ鍋とのんびり島めぐり |
長崎県 | |
52 | 12月 | 4日憧れの紅葉 絶景スペシャル 京都・日光・奥入瀬・北アルプス |
富山県 京都府 秋田県 愛知県 |
2時間SP(19:00 - 20:54) |
53 | 12月11日 | 瀬戸内の楽園 小豆島へ オリーブグルメと奇岩の大渓谷 |
香川県 | |
54 | 12月18日 | 不思議の国 鳥取へ 日本海の美食と名湯巡り |
鳥取県 | |
55 | 12月25日 | 山口 贅を極めた冬の休日 絶品ふぐと極上のおもてなし |
山口県 |
2014年
2014年 第56回 - 第100回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 (または海外) |
備考 |
56 | 1月 8日 | 初春の熊野三山めぐり 世界遺産 絶景の道 |
奈良県 和歌山県 |
|
57 | 1月15日 | 清流ながれる岐阜・美濃 千年つづく手しごとと里の恵み |
岐阜県 | |
58 | 1月22日 | 静かなる冬の国 福井 至福のかに料理と和のこころ |
福井県 | |
59 | 1月29日 | 茨城 冬の遺産めぐり 絶品アンコウ鍋・名瀑 袋田の滝 |
茨城県 | |
60 | 2月 5日 | 湯けむりにっぽん旅 九州から東北へ 美食と絶景の名湯めぐり |
兵庫県 大分県 栃木県 山形県 |
|
61 | 2月12日 | 岡山 山の宝さがし 倉敷から吹屋 絶景渓谷へ |
岡山県 | |
62 | 2月19日 | 冬、極上の熊本 憧れの黒川温泉と阿蘇の美食づくし |
熊本県 | |
63 | 2月26日 | 早春の伊豆へ 金目鯛と桜色の半島を行く |
静岡県 | |
64 | 3月 5日 | 絶景 にっぽんの冬 京都・金沢・流氷のオホーツク |
京都府 富山県 青森県 北海道 |
|
65 | 3月12日 | 早春の鹿児島へ 幻のたけのこと日本一の桜島大根 |
鹿児島県 | |
66 | 3月19日 | 春待ちの奈良 東大寺お水取りと炎の鬼まつり |
奈良県 | |
67 | 3月26日 | 春の房総半島ぐるり 花摘みの里とおいしい漁港めぐり |
千葉県 | |
68 | 4月 9日 | 箱根から伊豆・修善寺へ 春の湯めぐり花めぐり |
神奈川県 静岡県 |
|
69 | 4月16日 | 春を待つ北の国へ 会津の里ごはんと米沢の秘湯 |
福島県 山形県 |
|
70 | 4月23日 | 静岡 春の旬めぐり 黒潮の初鰹とひょっとこ祭り |
静岡県 | |
71 | 4月30日 | 絶景・海の和歌山 旬の桜鯛と白い渚の楽園 |
和歌山県 | |
72 | 5月 7日 | 京都 極上の桜旅 咲き誇れ!古都の三名桜・洛西の花見山 |
京都府 | |
73 | 5月14日 | 富山 春のお宝探し 絶景チューリップと青い海の宝石 |
富山県 | |
74 | 5月21日 | 新緑のにっぽん散歩 京都・上高地…風薫るふるさとへ |
岩手県 福井県 京都府 長野県 |
|
75 | 5月28日 | 佐賀 有明海から玄界灘へ 海の美食と殿様の麗しき遺産 |
佐賀県 | |
76 | 6月 4日 | 感動の世界遺産10景 京都・厳島神社・白神山地へ |
広島県 青森県 |
|
77 | 6月18日 | 勘九郎がゆく愛媛 松山・内子・宇和島 |
愛媛県 | |
78 | 6月25日 | 初夏の信州安曇野へ 北アルプス絶景めぐりと田舎ごはん |
長野県 | |
79 | 7月16日 | 彩の国 手しごと巡礼 花と新緑の川越・秩父 |
埼玉県 | |
80 | 7月23日 | 夏の新潟へ 錦鯉泳ぐ棚田と大花火 |
新潟県 | |
81 | 7月30日 | 島根 隠岐の島めぐり 絶品岩がきとキンニャモニャ踊り |
島根県 | |
82 | 8月13日 | 夏、福岡へ 黒ダイヤ輝く炭都と博多山笠 |
福岡県 | |
83 | 8月20日 | 吉野川藍色紀行 まぼろしの茶と絶景の秘境・祖谷 |
徳島県 | |
84 | 8月27日 | 勘九郎ニューヨークをゆく 海を渡った美しいにっぽん |
アメリカ合衆国・ニューヨーク | 番組初となる海外ロケ |
85 | 9月 3日 | 京都 極上の夏づくし 祇園祭と涼をあそぶ十の知恵 |
京都府 | |
86 | 9月10日 | 実りをまつ秋田 稲穂の海と竿燈まつり |
秋田県 | |
87 | 9月17日 | 秋こそ泊まりたい名旅館 秘湯・美食・絶景の旅 |
岡山県 三重県 石川県 山形県 |
|
88 | 9月24日 | 秋香る飛騨路 下呂温泉と日本一の滝めぐり |
岐阜県 | |
89 | 10月 | 1日東北の秘境 奥会津へ 絶景遺産!美しい村めぐり |
福島県 | |
90 | 10月 | 8日美味しい秋の京都旅行 今こそ味わいたい!名月と憧れ美食 |
京都府 | |
91 | 10月15日 | 日本一早い秋の北海道へ 大雪山の紅葉と富良野の実り |
北海道 | |
92 | 10月22日 | 秋、心うるおす行楽案内 美味しい島と懐かしい里へ |
栃木県 長崎県 新潟県 香川県 |
|
93 | 10月29日 | 幸せの国 福井 職人の楽園と幻の海幸山幸 |
福井県 | |
94 | 11月 | 5日秘密の東京ものがたり 憧れ銀座と江戸の粋 |
東京都 | |
95 | 11月12日 | 北信州そば街道 聖地・戸隠神社と松茸の楽園 |
長野県 | |
96 | 11月19日 | いやしの和歌山 奇祭 笑い祭りと聖地高野山 |
和歌山県 | |
97 | 12月 | 3日憧れの紅葉 絶景スペシャル 京都・湯布院・金沢・昇仙峡 |
京都府 大分県 石川県 奈良県 |
3時間SP(18:00 - 20:54) |
98 | 12月10日 | 知られざる大阪へ 住吉大社とレトロ建築めぐり |
大阪府 | |
99 | 12月17日 | 紅葉の宮島と尾道坂道さんぽ | 広島県 | |
100 | 12月24日 | 勘九郎が出会ったにっぽん 祝・百回!ゆかいな日本再発見 |
鹿児島県 鳥取県 福島県 兵庫県 |
通算100回目の放送。 |
2015年
2015年 第101回 - 第41回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
101 | 1月 7日 | 新春!福を招く初詣の旅 世界遺産・京都と全国開運めぐり |
愛知県 長野県 京都府 |
|
102 | 1月14日 | みちのく湯けむり紀行 ぬくもりの名湯・美食の宿へ |
青森県 秋田県 山形県 福島県 |
|
103 | 1月21日 | 冬、味わい深き出雲へ 世界遺産石見銀山と蟹づくしの湯 |
島根県 | |
104 | 1月28日 | ぐるり伊豆半島 祝いの潮鰹と日本一の千人風呂 |
静岡県 | |
105 | 2月 4日 | 勘九郎 冬の京都さんぽ 憧れの祇園と知られざる清水寺 |
京都府 | |
106 | 2月11日 | 今年行きたい憧れの地へ 京都・安曇野・四万十川…四季の極上旅 |
京都府 長野県 愛媛県 |
|
107 | 2月18日 | 早春の長崎・島原半島 雲仙地獄と豪快ふぐ三昧 |
長崎県 | |
108 | 2月25日 | 群馬 絹の三都物語 絶景 赤城山と春を呼ぶ火投げ祭 |
群馬県 | |
109 | 3月 4日 | 古都奈良から伊勢神宮へ 国宝室生寺と伊賀の土鍋ごはん |
奈良県 三重県 |
|
110 | 3月18日 | 今年行きたい!金沢・能登・富山 北陸の美食絶景めぐり |
富山県 石川県 |
|
111 | 3月25日 | 勘九郎・七之助の休日 絶景の瀬戸内海・国宝の島へ |
広島県 愛媛県 |
|
112 | 4月 1日 | 発見!たのしい兵庫 日本一の温泉村と赤穂浪士のお宝 |
兵庫県 | |
113 | 4月 8日 | 春をめぐる七つの旅 梅・桜・椿!満開の花と美食の地 |
兵庫県 東京都 長野県 |
|
114 | 4月15日 | 春満開!九州縦断の旅 のんびり湯めぐり春味めぐり |
福岡県 熊本県 鹿児島県 |
|
115 | 4月29日 | 大分 国東半島ふしぎ旅 鬼が駈ける春祭りと絶景の宿坊へ |
大分県 | |
116 | 5月 6日 | 満開!さくらの姫路城 花咲く錦帯橋と倉敷川舟めぐり |
山口県 岡山県 兵庫県 |
|
117 | 5月13日 | 古都 鎌倉と江戸の桜 八重・夜桜・散る桜・・・絶景桜めぐり |
神奈川県 東京都 |
|
118 | 5月20日 | 風薫る琵琶湖めぐり 国宝・彦根城と秀吉が愛したビロード |
滋賀県 | |
119 | 6月 3日 | 北陸新幹線が結ぶ絶景旅 新緑の北アルプスと善光寺の御開帳 |
長野県 新潟県 富山県 |
|
120 | 6月17日 | 潮風薫る湘南 新緑の鎌倉から憧れの湯座敷へ |
神奈川県 | |
121 | 6月24日 | 夏の高知、足摺岬へ 黒潮が生んだ土佐美人と炎の鰹づくし |
高知県 | |
122 | 7月 1日 | 夏景色をたどる旅 花咲く白馬の森と緑の聖地・奥入瀬 |
長野県 岡山県 青森県 |
|
123 | 7月 8日 | 京都 夏色めぐり 青もみじ狩りと祇園祭の町家さんぽ |
京都府 | |
124 | 7月22日 | 茨城 潮風の休日 日本一のメロン王国と渚の貝づくし |
茨城県 | |
125 | 7月29日 | 憧れ!夏の北海道へ 小樽ロマンと涼風の楽園ニセコ |
北海道 | |
126 | 8月 5日 | 夏の東北 海めぐり山めぐり 出羽三山 天空の楽園とリアス絶景海岸 |
岩手県 山形県 |
|
127 | 8月19日 | 世界遺産 熊野古道をゆく 那智の火祭りと日本一の生マグロ |
和歌山県 | |
128 | 8月26日 | 疲労回復!夏の静岡へ 家康が愛した花火とのんびり大井川鐵道 |
静岡県 | |
129 | 9月 2日 | ひとあし早い秋案内 日本一早い紅葉と京都・松茸づくし |
大分県 京都府 |
|
130 | 9月 9日 | 七之助がゆく世界遺産 日光 東照宮400年祭と秋の日光名物めぐり |
栃木県 | |
131 | 9月16日 | 長崎 モダンな休日 世界遺産 軍艦島とゆかいな皿踊り |
長崎県 | |
132 | 9月23日 | 再発見!秋色の鳥取 傘の花咲く砂丘とおいしい民藝王国 |
鳥取県 | |
133 | 9月30日 | 秋田 絶景秘湯めぐり 黄金輝く祭りばやしと抱返り渓谷の殿様湯 |
秋田県 | |
134 | 10月14日 | 秋にかがやく北陸へ おわら風の盆と秋一番の蟹づくし |
石川県 富山県 |
|
135 | 10月21日 | 幸せの楽園 宮崎日南海岸 解禁!秋の伊勢海老と縁結び乙姫伝説 |
宮崎県 | |
136 | 10月28日 | 秋深まる群馬 伊香保温泉から草紅葉の尾瀬へ |
群馬県 | |
137 | 11月11日 | 京都・金沢 秋の古都さんぽ 美食と名湯!知られざる古都のおもてなし |
石川県 京都府 |
|
138 | 11月18日 | 晩秋の瀬戸内・香川へ 開運こんぴら参りと盆栽の楽園 |
香川県 | |
139 | 12月 | 2日おいしい冬の旅カレンダー 解禁!日本海の旬と湯けむり三昧 |
兵庫県 長野県 富山県 山口県 |
|
140 | 12月 | 9日憧れの紅葉 絶景スペシャル 錦秋の北アルプス・京都・奈良 |
京都府 福島県 奈良県 長野県 |
2時間SP(19:00 - 20:54) |
141 | 12月23日 | 秩父夜祭と上州名物めぐり 絶品下仁田ねぎと冬桜咲く鬼の里 |
群馬県 埼玉県 |
2016年
2016年 第142回 - 第179回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
142 | 1月13日 | 開運!福を招く初詣の旅 憧れの伊勢・出雲と京都干支あそび |
島根県 三重県 京都府 |
|
143 | 1月20日 | 初春を味わう名旅館 信州・北陸・東北・伊豆半島へ |
長野県 石川県 青森県 静岡県 |
|
144 | 1月27日 | 手しごと王国 岩手 粋な南部火消しと日本一のもち文化 |
岩手県 | |
145 | 2月 3日 | 憧れの九州横断スペシャル 長崎・佐賀・福岡 名湯と美食遺産 |
福岡県 佐賀県 長崎県 |
|
146 | 2月17日 | 華麗なる西の京 山口 雪の錦帯橋と瀬戸内みかん島 |
山口県 | |
147 | 3月 2日 | 七之助がゆくお伊勢参り 至福!松阪牛と憧れの伊勢神宮 |
三重県 | |
148 | 3月16日 | 黒潮が運ぶ春の絶景旅 土佐・和歌山・房総 海幸めぐり |
和歌山県 千葉県 |
|
149 | 3月23日 | 春待つ雪国 山形 雪旅籠の灯りと秘密の森のシロップ |
山形県 | |
150 | 3月30日 | 春!日本一の温泉めぐり 秘湯・名湯・スリル満点!野天風呂 |
長崎県 静岡県 秋田県 島根県 |
|
151 | 4月13日 | 春をめぐる七つの極上旅 京都 満開の桜と世界遺産の絶景へ |
福岡県 佐賀県 新潟県 北海道 |
|
152 | 4月20日 | 名僧に聞く!心の一字 日本の古寺をめぐる |
なし
|
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
153 | ||||
154 | 5月 4日 | いざ信州!真田の郷へ 花咲く上田城と勇壮!諏訪の御柱祭 |
長野県 | |
155 | 5月11日 | もう一度会いたい!絶景桜 京都秘密の花園と天下一の桜めぐり |
広島県 京都府 山梨県 |
|
156 | 5月18日 | 新緑と水の国 岐阜へ 芭蕉のたらい舟と極厚!飛騨牛づくし |
岐阜県 滋賀県 |
|
157 | 6月 1日 | おいしい肉旅・魚旅 ご当地自慢!初夏の絶品を訪ねて |
高知県 岐阜県 三重県 茨城県 |
|
158 | 6月15日 | 北海道新幹線が初めて走る夏 縦断!感動の青森・ロマンの函館 |
青森県 北海道 |
|
159 | 6月22日 | 群馬 新緑の森めぐり 渓谷の野天風呂と森のカスタネット |
群馬県 | |
160 | 6月29日 | 夏の新潟 棚田から日本海へ 日本一の里山ごはんと憧れの古民家村 |
新潟県 | |
161 | 7月 6日 | 夏の京都のとっておき いよいよ祇園祭!青もみじ名所案内 |
滋賀県 京都府 |
|
162 | 7月20日 | 夏の蔵王 温泉ぐるり旅 奇跡!江戸の蕎麦と田んぼ露天風呂 |
山形県 宮城県 |
|
163 | 7月27日 | 夏祭りのにっぽん 熱狂の盆踊りと灼熱の手筒花火 |
岐阜県 鳥取県 長野県 静岡県 |
|
164 | 8月10日 | 七之助がゆく 聖地 高千穂 神秘の峡谷と心おどる!神々の宴 |
宮崎県 | |
165 | 8月17日 | 発掘!三重で歴史さんぽ 家康と伊賀忍者の里!絶景の滝めぐり |
三重県 | |
166 | 9月 7日 | 秋、12の絶景をめぐる旅 世界遺産・知床から海の京都へ |
京都府 長野県 岐阜県 北海道 |
|
167 | 9月21日 | 爽快!ゆっくり旅する愛媛 道後温泉でお遍路!東洋のマチュピチュ |
愛媛県 | |
168 | 9月28日 | 全国おいしいごはん紀行 ネコが招く稲穂参りと幻のめしとも |
京都府 大阪府 石川県 |
|
169 | 10月 | 5日憧れ!天下一の秋旅へ 古都金沢・黄金の松島…三大武将の絶景遺産 |
石川県 山形県 宮城県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
170 | ||||
171 | 10月19日 | ふしぎの国 房総半島へ 伊勢海老・金目鯛!神秘の絶景めぐり |
千葉県 | |
172 | 10月26日 | 驚きの日本一!秋の岡山へ 贅沢!マスカットの女王と殿様の鍵湯 |
岡山県 | |
173 | 11月 | 2日日本縦断!7つの手しごと旅 秋に訪ねたい絶景と職人技の里 |
香川県 静岡県 栃木県 岩手県 |
|
174 | 11月 | 9日絶景日和!ラク旅で行こう 錦秋の奥日光・小豆島・天空の信州へ |
栃木県 長野県 香川県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
175 | ||||
176 | 11月23日 | 萩・津和野 海と山の城下町へ 絶景!千本鳥居めぐりと幻の萩ガラス |
島根県 山口県 |
|
177 | 11月30日 | いま注目!にっぽんの奥へ 奥能登・北信州・奥大和…美しき里探訪 |
長野県 石川県 大分県 奈良県 |
|
178 | 12月 | 7日憧れの紅葉 15の絶景スペシャル 京都・奥入瀬・湖東三山めぐり |
青森県 新潟県 京都府 滋賀県 |
|
179 | 12月21日 | 冬、福いっぱいの福井へ 豪快!越前がに尽くしと雲海の城 |
福井県 |
2017年
2017年 第180回 - 第219回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
180 | 1月11日 | 開運!福を招く初詣の旅 ご利益三昧!富士山・京都・神々の九州へ |
京都府 神奈川県 福岡県 |
|
181 | 1月18日 | ぬくもりの名旅館へ 信州・東北・九州…湯けむりの楽園 |
長野県 秋田県 佐賀県 福島県 |
|
182 | 1月25日 | 冬こそ日本一!富士山の旅 | 静岡県 | |
183 | 2月 1日 | 真冬の福岡・佐賀 美食めぐり 二刀流の青ガラスと有明海のかに御殿 |
福岡県 佐賀県 |
|
184 | 2月15日 | 温泉番付でめぐる東西の名湯 花咲きほこる早春の半島めぐり |
兵庫県 群馬県 千葉県 神奈川県 |
3時間SP 前編(19:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
185 | ||||
186 | 2月22日 | 冬の岐阜へ 白銀の氷瀑さんぽと女城主の城下町 |
岐阜県 | |
187 | 3月15日 | 春発見!日本縦断 釧路から鹿児島へ 白銀の絶景カヌーと薩摩ひな飾り |
北海道 愛媛県 鹿児島県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
188 | ||||
189 | 3月22日 | 湯けむりの大分へ 別府地獄めぐりと海と山の極楽ごはん |
大分県 | |
190 | 3月29日 | 七之助 沖縄・楽園さんぽ 竹富島 心なごむ島時間と神々の芸能 |
沖縄県 | この回で全47都道府県の訪問を達成した。 |
191 | 4月 5日 | 春を祝う淡路島へ 黄金のだんじり祭りと豪快!桜鯛そうめん |
兵庫県 | |
192 | 4月19日 | 春おいしい渥美半島へ 発見!海のお伊勢参りと神様の鯛 |
愛知県 | |
193 | 5月 3日 | 絶景 古都・城下町の桜めぐり 京都から吉野、そして岐阜・長良川の旅 |
京都府 岐阜県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
194 | ||||
195 | 5月17日 | 若葉香る山梨 水晶輝く昇仙峡と絶景!身延山参り |
山梨県 | |
196 | 5月24日 | 新緑の箱根から伊豆へ 爽快!箱根七湯めぐりと天城越え |
神奈川県 静岡県 |
|
197 | 5月31日 | 発見!あなたの知らない大阪 絶品アナゴづくしと神秘の岩窟めぐり |
大阪府 | |
198 | 6月14日 | 新緑の絶景スペシャル 世界遺産・日光と九州・福岡美景めぐり |
栃木県 福岡県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
199 | ||||
200 | 6月21日 | 信州 夏色絶景めぐり 絶品!安曇野アスパラと白馬ハイキング |
長野県 | 通算200回目の放送。 |
201 | 7月26日 | 夏の紀伊半島 名水の奈良へ 新鮮!夏ハモ夜市と夕涼み縁側さんぽ |
和歌山県 奈良県 |
|
202 | 8月 2日 | 南国土佐 夏の高知へ 神秘の清流!仁淀川と夜灯りの極彩絵 |
高知県 | |
203 | 8月 9日 | 夏の秋田 秘湯めぐり旅 爽快!滝の露天風呂と秘密の元気めし |
秋田県 | |
204 | 8月16日 | 夏、憧れの北陸へ 緑まぶしい絶景渓谷と古都の岩がき |
石川県 | |
205 | 8月30日 | 出雲から緑の奥出雲・石見へ 幻の生姜づくしと赤瓦の古民家ステイ |
島根県 | |
206 | 9月 6日 | 絶景!火の国 阿蘇をぐるり 地獄蒸しの里と稲舞うおんだ祭り |
熊本県 | |
207 | 9月13日 | 高橋一生が旅する伊勢・熊野 感動!日本最古の温泉と神宿る滝へ |
三重県 和歌山県 |
|
208 | 9月27日 | 九州 地獄極楽めぐり 昭和レトロな港町と踊る子ぎつねの島 |
福岡県 大分県 |
|
209 | 10月 | 4日絶景!瀬戸康史が旅する北信州 極上の月をめぐる秋旅 |
長野県 京都府 滋賀県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) この放送で番組開始から5周年が経過した。 |
210 | ||||
211 | 10月18日 | 姫路 山めぐり海めぐり 絶景の古寺と秋香る島のオーベルジュ |
兵庫県 | |
212 | 10月25日 | ノスタルジック北茨城 国宝級の手しごとと懐かしの茅葺き民宿 |
茨城県 | |
213 | 11月15日 | 秋のお宝スペシャル 絶景!出羽三山めぐりと京都・魅惑の名所めぐり |
山形県 京都府 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
214 | ||||
215 | 11月22日 | 愛媛 秋の名城めぐり 宇和島・松山・道後温泉でのんびりと |
愛媛県 | |
216 | 11月29日 | 絶景 晩秋から冬へ 紅葉の信州戸隠と静岡富士山美景めぐり |
長野県 静岡県 京都府 石川県 |
|
217 | 12月 | 6日佐賀・唐津 晩秋の城下町めぐり 鯛が踊る唐津くんちと玄界灘の美食づくし |
佐賀県 | |
218 | 12月13日 | 憧れの紅葉 絶景スペシャル 京都・蔵王・北アルプス“天空の箱庭”へ |
鳥取県 山形県 京都府 富山県 |
2時間SP(19:00 - 20:54) |
219 | 12月20日 | おいしい国 新潟 白鳥舞う米の里と豪快!鮭づくし |
新潟県 |
2018年
2018年 第220回 - 第260回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
220 | 1月 3日 | 開運!福を招く初詣の旅 憧れの伊勢・京都奈良・秩父三社 |
三重県 京都府 奈良県 埼玉県 |
|
221 | 1月10日 | ぬくもりの初夢温泉 名湯・秘湯へ 雲上の絶景風呂とご利益満載!湯めぐり |
長野県 岩手県 栃木県 |
2時間SP 前編(19:00 - 19:54) 後編(20:00 - 20:54) |
222 | ||||
223 | 1月17日 | 2018年 四季の旅カレンダー 発見!今年行きたい絶景&穴場案内 |
京都府 大阪府 高知県 兵庫県 |
|
224 | 1月24日 | 井上芳雄が旅する九州・天草 海のごちそうと異国情緒あふれる楽園の島 |
熊本県 | |
225 | 2月 7日 | 瀬戸内のんびり島旅 豪快!踊るタコと港町ノスタルジー |
広島県 | |
226 | 2月14日 | 鍋王国・冬の秋田へ 吠えるなまはげ兄弟とマタギの熊温泉 |
秋田県 | |
227 | 2月21日 | 絶景 雪の富山 氷見の寒ブリ三昧と合掌造りの里 |
富山県 | |
228 | 2月28日 | 大阪・神戸のんびり散歩 灘の杉樽酒と幻の神戸牛パン |
大阪府 兵庫県 |
|
229 | 3月 7日 | 西郷さんが愛した鹿児島 発見!幻の愛犬と謎とき名湯めぐり |
鹿児島県 | |
230 | 3月14日 | 古都の梅めぐり 京都・奈良 天神さんの梅花祭と枝垂れ梅の絶景 |
京都府 | |
231 | 3月21日 | 四季の旅王国 山形へ 奇祭!謎の傘おばけと蔵王のふわふわ温泉 |
山形県 | |
232 | 3月28日 | 春の徳島・南阿波へ 元祖ビッグひな祭りとびっくり水軍料理 |
徳島県 | |
233 | 4月11日 | 春開運!西国三十三所めぐり 日本一の観音様と花咲く桜鯛まつり |
奈良県 和歌山県 大阪府 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
234 | ||||
235 | 4月18日 | 春爛漫!伊豆半島へ 絶景富士見の天城越えと巨大ガニ |
静岡県 | |
236 | 4月25日 | 山梨 風薫る休日 信玄公のお宝めぐりと白州名水さんぽ |
山梨県 | |
237 | 5月 9日 | 春の東北 縦断スペシャル 絶景!三春の桜回廊と津軽・白神山地へ |
福島県 青森県 |
2時間SP 前編(20:00 - 20:54) 後編(21:00 - 21:54) |
238 | ||||
239 | 5月30日 | 新緑の茶どころ 福岡・佐賀へ 美肌の嬉野温泉と銘茶・手仕事めぐり |
福岡県 佐賀県 |
|
240 | 6月20日 | 新緑の栃木・那須へ 渓谷露天風呂と憧れの花めぐり滝めぐり |
栃木県 | |
241 | 7月 4日 | 爽快青もみじ温泉 秘湯の旅 絶景アルプスを臨む雲上の露天風呂 |
富山県 新潟県 |
|
242 | 7月11日 | 夏の極楽温泉の旅 日本一の湯!草津・別府で爽快地獄めぐり |
大分県 群馬県 |
|
243 | 7月18日 | 岐阜 なつかしの夏旅へ 絶景恵那峡クルーズと謎の五平餅 |
岐阜県 | |
244 | 7月25日 | 真夏の静岡旅へ 名水スイーツと家康の禅寺修行 |
静岡県 | |
245 | 8月 8日 | 憧れの北海道 絶景スペシャル 函館から知床半島へまるごと横断旅 |
北海道 | 2時間SP(19:00 - 20:54) |
246 | 8月29日 | 夏の山形 海から山へ 素潜り岩牡蠣と肘折温泉の灯籠さんぽ |
山形県 | |
247 | 9月12日 | ワンダーランド愛知へ 奥三河で発見!鮎滝・天狗なす・東照宮 |
愛知県 | |
248 | 9月19日 | 初秋の福井へ 若狭の絶品ぐじと永平寺の大灯籠ながし |
福井県 | |
249 | 10月 | 3日瀬戸康史が旅する金沢・能登 加賀百万石アートと躍動のキリコ祭り |
石川県 | |
250 | 10月10日 | 森と雅の京都スペシャル 古都を支えた森の秘密とガラスの茶苑 |
京都府 | |
251 | 10月17日 | 岡山 倉敷から山へ 倉敷モダンとのれん揺れる城下町 |
岡山県 | |
252 | 10月31日 | 秋深まる福島 豪快けんか祭りと蔵王紅葉ハイキング |
福島県 | |
253 | 11月 | 7日秋、神々が集う出雲へ えびす様の海幸とたたら製鉄の秘密 |
島根県 | |
254 | 11月14日 | 紅葉のアルプス縦断 上高地・奈良井・絶景の巨大ダム |
長野県 | |
255 | 11月21日 | ふしぎの国 にっぽん旅図鑑 厳選!知られざる秋の愉しみ探訪 |
京都府 滋賀県 大分県 鳥取県 |
|
256 | 11月28日 | ぬくもりの岩手 世界遺産の絶景庭園と”南部”の秘密 |
岩手県 | |
257 | 12月 | 5日憧れの紅葉 絶景スペシャル 日光・京都・金沢・錦秋の奇岩めぐり |
京都府 富山県 栃木県 奈良県 |
2時間SP(21:00 - 22:54) |
258 | 12月12日 | 井上芳雄が旅する京都 古都で知る美の秘密と美食の隠れ里 |
京都府 兵庫県 |
|
259 | 12月19日 | 天と地を結ぶ島 壱岐 神主さんが踊る!古代ロマンと黄金の湯 |
長崎県 | |
260 | 12月26日 | 冬、和みの和歌山へ 高野山 魅惑の宿坊と幻の魚クエ |
和歌山県 |
2019年
2019年 第261回 - 第303回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
261 | 1月 9日 | 新春!開運温泉スペシャル 乳頭温泉郷・有馬・諏訪…憧れ名湯旅 |
秋田県 長野県 兵庫県 佐賀県 |
|
262 | 1月16日 | ぬくもりの温泉王国をゆく 屈斜路湖の絶景風呂と薩摩ワイルド秘湯 |
北海道 鹿児島県 |
|
263 | 1月23日 | 冬、マニアック高知 闘う軍鶏とこだわり夫婦の楽園宿 |
高知県 | |
264 | 1月30日 | 冬の東北から瀬戸内へ 絶景氷漠さんぽと陽だまり露天風呂 |
秋田県 広島県 富山県 岐阜県 |
|
265 | 2月 6日 | 憧れの上越雪国たび 草津名湯めぐりと豪快!むこ投げ祭り |
群馬県 新潟県 |
|
266 | 2月13日 | 春待ちの九州へ 憧れの別府・由布院・黒川温泉 |
大分県 熊本県 |
|
267 | 2月20日 | 奈良なつかし散歩 お守り五色鹿と幸せ呼ぶ鬼の火祭り |
奈良県 | |
268 | 3月 6日 | 早春ほころぶ京都へ 絢爛!雅なお雛さまと若冲が描く早春 |
京都府 | |
269 | 3月13日 | 春の高松から小豆島へ 絶景梅がゆとオリーブ島の絢爛歌舞伎 |
香川県 | |
270 | 3月20日 | 春めぐり 徳島・伊豆半島 元祖ビッグひな祭りと春味絶品づくし |
徳島県 静岡県 |
|
271 | 3月27日 | 春を呼ぶ里 福井 なごりの越前蟹と春を送るお水送り |
福井県 | |
272 | 4月 3日 | 聖地めぐり 熱田神宮から伊勢へ 平成最後のお伊勢参りとびっくり名物三昧 |
愛知県 三重県 |
|
273 | 4月10日 | 春爛漫 京都から近江へ 極上!初掘り筍と絶景のびわ湖ブルー |
京都府 滋賀県 |
|
274 | 4月17日 | 房総半島まんぷく横断旅 真っ赤な金目鯛とのんびり里山めぐり |
千葉県 | |
275 | 5月 1日 | 南国九州・宮崎へ 絶景!縄文の森と秘境の温泉リゾート |
宮崎県 | |
276 | 5月 8日 | 絶景でめぐる桜の旅 京都・岐阜・三春憧れの桜あそび |
京都府 山梨県 福島県 長野県 |
|
277 | 5月15日 | 福島 花めぐり湯めぐり 絶景の桃源郷と山桜のはちみつ酒 |
福島県 | |
278 | 5月22日 | 世界遺産・宮島から尾道へ 瀬戸内ラムネと「東京物語」の名旅館 |
広島県 | |
279 | 6月 5日 | 岩手 新緑の秘湯めぐり 雪の回廊と解禁!秘湯ワンダーランド |
岩手県 秋田県 |
|
280 | 6月12日 | 初夏、新緑の上高地へ 北アルプスの絶景秘湯と天空の花園 |
長野県 | |
281 | 6月26日 | 初夏の島根おどろき紀行 感動!十年に一度の奇祭とおいしい民藝 |
島根県 | |
282 | 7月 3日 | のんびり静岡・大井川鉄道の旅 湖上の絶景駅と美肌とろとろ寸又峡温泉 |
静岡県 | |
283 | 7月10日 | 涼を求めて夏の奥飛騨へ 神秘!緑の滝めぐりと北アルプス絶景温泉 |
岐阜県 | |
284 | 7月17日 | なつぞらの北海道へ 絶景!青い池と大雪山の名水デザート |
北海道 | |
285 | 7月24日 | 発見!真夏の絶景スペシャル 仁淀ブルーの清流と飛騨高山の手筒花火 |
愛媛県 京都府 愛知県 静岡県 |
|
286 | 7月31日 | 真夏の青森 太平洋から日本海へ 神秘!奥入瀬渓流の秘密と世界遺産の金鮎 |
青森県 | |
287 | 8月 7日 | 京都・金沢 夏色めぐり 加賀の夏しごとと祗園のふわふわかき氷 |
京都府 石川県 |
|
288 | 8月14日 | 真夏の九州 長崎・阿蘇 雄大!緑のカルデラと龍馬が愛した料亭 |
長崎県 熊本県 |
|
289 | 8月28日 | 名残の夏、秋田へ 黄金色の竿燈まつりと蟹三昧の温泉宿 |
秋田県 | |
290 | 9月 4日 | 花とぶどうの国 山梨へ 武将が愛した秘湯と南アルプス名水巡り |
山梨県 | |
291 | 9月25日 | 井上芳雄がゆく世界遺産・日光 東照宮の絢爛と外国人が愛した湖水リゾート |
栃木県 | |
292 | 10月 | 2日SLで旅する秋の熊本 有明海のひょっこり貝と人吉の炭酸秘湯 |
熊本県 | |
293 | 10月 | 9日秋の美彩スペシャル 青の瀬戸内・紅葉の北海道・金色の新潟 |
広島県 新潟県 北海道 |
2時間SP(21:00 - 22:54) |
294 | 10月23日 | 四国どまんなか旅 森のモノレールと不思議の里 奥祖谷へ |
徳島県 | |
295 | 10月30日 | 深まる秋の旅ガイド 上高地の絶景紅葉と女王のぶどう |
長野県 岡山県 |
|
296 | 11月 | 6日秋、おいしい富山・黒部へ とろろ昆布の秘密と黒部峡谷探検ツアー |
富山県 | |
297 | 11月13日 | 山紅葉の栃木・那須へ 貴族が愛した蜜リンゴと色づく御用邸の森 |
栃木県 | |
298 | 11月20日 | 京都 路地裏ワンダーランド 大人の美食三昧と祇園のふしぎな井戸 |
京都府 | |
299 | 11月27日 | 紅葉の軽井沢から草津へ ジョン・レノンの聖地と楽園温泉めぐり |
長野県 群馬県 |
|
300 | 12月 | 4日北国の紅葉 絶景スペシャル 錦秋の鳴子峡と魚沼の絶品鮭いくら飯 |
宮城県 新潟県 |
通算300回目の放送。 |
301 | 12月11日 | 冬の大分 城下町めぐり 憧れの厚切りふぐと魅惑のシャンパン温泉 |
大分県 | |
302 | 12月18日 | 海と山の楽園 山形・庄内 発見!幻の人面魚と巨大プール温泉 |
山形県 | |
303 | 12月25日 | 開運!憧れのお伊勢参り 最高の松阪牛決定戦と絶景朝熊山めぐり |
三重県 |
2020年
2020年 第304回 - 第334回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
304 | 1月 8日 | 高橋一生が旅する奄美大島 島人がつなぐ大島紬と黒糖の楽園 |
鹿児島県 | |
305 | 1月15日 | 高橋一生が旅する奄美大島 感動!心に響く島唄と美しき島の絶品蟹 |
||
306 | 1月22日 | 冬、霞ヶ浦ぐるり旅 絶景の帆船とサラブレッド駆ける聖地 |
茨城県 | |
307 | 1月29日 | 日本一の琵琶湖と信楽焼の里へ 炎が生む緋色の秘密とレトロな町散歩 |
滋賀県 | |
308 | 2月 5日 | 白き雪と温泉の信州へ 豪快!けんか火祭りと世界遺産の巨木宿 |
長野県 | |
309 | 2月12日 | 冬の岩手 縦断スペシャル 座敷わらしの美肌温泉と藁焼き熟成肉 |
岩手県 | |
310 | 2月19日 | 春待つ海の長崎へ 夜を彩るランタンと憧れクラシックホテル |
長崎県 | |
311 | 2月26日 | 瀬戸康史の尾張城下町めぐり 武将が駆け抜けた地と若き職人たち |
愛知県 | |
312 | 4月22日 | 春待ちの北海道へ 疾走!犬ぞりツアーと登別温泉絶景めぐり |
北海道 | |
313 | 3月11日 | 縦断!瀬戸内しまなみ海道 村上水軍の鯛料理とうず潮の島々へ |
広島県 愛媛県 |
|
314 | 3月18日 | 今こそ行きたい日本の名城 天下人が夢見た絶景スペシャル |
兵庫県 岐阜県 愛知県 |
|
315 | 4月15日 | 春発見!霧島連山へ 桜咲く絶景温泉と神秘の青い池 |
鹿児島県 宮崎県 |
|
316 | 4月29日 | 絶景!にっぽんの青を探して 白神山地・仁淀川…七つの神秘の色物語 |
高知県 徳島県 青森県 長野県 |
|
317 | 5月 6日 | 富士山ぐるり絶景旅 全部見せます!赤富士・青富士・逆さ富士 |
山梨県 静岡県 |
|
318 | 5月27日 | 初夏の絶景!新緑めぐり 北アルプス天空の秘湯と京都の青もみじ狩り |
静岡県 京都府 新潟県 群馬県 |
|
319 | 6月 3日 | もっと知りたい日本の島へ! 瀬戸内の風待ち港と能登の夏あわび |
広島県 長崎県 愛知県 |
|
320 | 6月24日 | 春夏秋冬 京都町歩き 嵐山の絶景名月と涼風吹く川床の鮎料理 |
京都府 | |
321 | 7月15日 | 夏の信州 高原の滝めぐり 縄文のビーナスと巨匠が愛した森の絶景 |
長野県 | |
322 | 7月29日 | 夏の山形 庄内美食めぐり 鳥海山の湧き水岩牡蠣と絶品!酒田ラーメン |
山形県 | |
323 | 8月12日 | もっと食べたい!真夏のうなぎ旅 奇跡の天然うなぎと文豪が愛した江戸の味 |
東京都 千葉県 茨城県 埼玉県 |
|
324 | 9月 2日 | 夏の東京 まさかの秘境旅! 涼を呼ぶ天空の滝行と奥多摩ナイトサファリ |
東京都 千葉県 茨城県 埼玉県 |
|
325 | 9月16日 | 秋爽やかな わたらせ渓谷鐵道 機関車!廃線!トロッコ!深緑の日光へ |
群馬県 栃木県 |
|
326 | 9月23日 | にっぽんの漁師町めぐり 蟹・アワビ・のどぐろ!海幸まんぷく旅 |
静岡県 島根県 広島県 |
|
327 | 9月30日 | 今こそ新しい秋の山梨とりっぷ 朝焼けの雲海温泉と富士の贅沢キャンプ |
山梨県 | |
328 | 10月14日 | 新米がウマイ!秋味の国へ 香り雅な京松茸と極トロ米沢牛 |
新潟県 山形県 兵庫県 京都府 |
|
329 | 11月 | 4日井上芳雄×美保純in秩父 魅惑の着物美人と長瀞ラフティング |
埼玉県 | |
330 | 11月11日 | 厳選!にっぽんの絶景紅葉 錦秋の京都[3]・上高地・立山・北海道 |
京都府 奈良県 青森県 |
|
331 | 11月25日 | 感動!にっぽんの絶景SP 井上芳雄 高橋一生 瀬戸康史が行く! |
栃木県 新潟県 広島県 |
|
332 | 12月 | 2日空から見る!新しい絶景紅葉 日光から会津 トロッコ列車の旅 |
栃木県 福島県 |
|
333 | 12月 | 9日旨すぎる!にっぽんの美食SP 井上芳雄 高橋一生 瀬戸康史が満腹! |
京都府 石川県 和歌山県 熊本県 |
|
334 | 12月23日 | 冬もみじの京都で旅納め 恋しい湯豆腐!嵐電 世界遺産めぐり |
京都府 |
2021年1月~9月
2021年1月~9月 第335回 - 第348回 | ||||
---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
備考 |
335 | 1月 6日 | 開運!にっぽんの丑スペシャル 美人牛・うまい牛・闘う牛が大集合! |
山梨県 栃木県 三重県 島根県 |
|
336 | 1月20日 | 驚き!にっぽんの職人技SP 井上芳雄 高橋一生 瀬戸康史が初体験 |
鹿児島県 愛知県 京都府 |
|
337 | 2月10日 | 寒いから旨い!真冬の魚祭り 海峡マグロ・寒ブリ・アンコウを食らう |
青森県 富山県 大分県 茨城県 |
|
338 | 2月24日 | 豪快!男たちの冬祭り 大暴れの鬼たちと炎の攻防戦 |
奈良県 群馬県 京都府 |
|
339 | 3月17日 | 文豪が愛した名湯めぐり 銀河鉄道の夜・奥の細道・坊っちゃんの舞台へ |
愛媛県 群馬県 兵庫県 岩手県 |
|
340 | 3月31日 | 七つの小京都めぐり 憧れの庭園 粋な花街 伝統菓子 |
石川県 新潟県 長野県 岐阜県 |
|
341 | 4月 7日 | 春!菜の花列車で出発 井上芳雄×紫吹淳 歌う南房総の旅 |
千葉県 | |
342 | 4月28日 | 海の京都 ごちそう列車 瀬戸康史×本上まなみ 桜の絶景を行く |
京都府 | |
343 | 5月19日 | 富山で七つの春色さがし 圧巻!雪の大谷と新緑のトロッコ列車 |
富山県 | |
344 | 6月16日 | 高原鉄道でゆく!初夏の新潟 井上芳雄×紫吹淳 山と海の絶景探し |
新潟県 | |
345 | 6月30日 | 四国ぐるり 夏の思いで旅 憧れのこんぴらさんと四万十川で川遊び |
徳島県 高知県 愛媛県 香川県 |
|
346 | 7月28日 | 夏香る長良川鉄道の旅 瀬戸康史×真飛聖 麗しの清流めぐり |
岐阜県 | |
347 | 8月25日 | 納涼!風鈴寺と浜名湖の幻カニ 井上芳雄×紫吹淳 夏の終わりの静岡へ |
静岡県 | |
348 | 9月15日 | でっかい北海道!大満足SP 美食の港町から絶景の世界遺産知床へ |
北海道 |
2021年10月~12月
2021年10月~12月 第350回 - 第356回 | |||||
---|---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
語り | 備考 |
350 | 10月 | 6日松下洸平と旅する秋の日光 絢爛豪華な金閣殿と奥日光ハイキング |
栃木県 | 松下洸平 | |
351 | 10月13日 | おとな旅 鎌倉から箱根へ 開運寺めぐりと極上湯宿ステイ |
神奈川県 | 瀬戸康史 | |
352 | 10月20日 | 秋日和 飛騨の穴場めぐり 森カフェ遊びと朝市ごはんでピクニック |
岐阜県 | 松下洸平 | |
353 | 10月27日 | 美味しい!秋の広島へ 尾道レトロと世界遺産クルーズ |
広島県 | 井上芳雄 | |
354 | 11月17日 | 湯けむりの別府・湯布院 爽快!湯治デトックスと彩り野菜の宝石箱 |
大分県 | 瀬戸康史 | |
355 | 12月15日 | 倉敷から瀬戸内の離島めぐり ノスタルジックな小学校と島ビールで乾杯! |
岡山県 | 松下洸平 | |
356 | 12月29日 | 神戸で味わう パンとジャズと温泉と 井上芳雄×大貫祐一郎 ピアノ旅 |
兵庫県 | 井上芳雄 | 旅人は大貫祐一郎が担当。 |
2022年
2022年 第357回 - 第386回 | |||||
---|---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
語り | 備考 |
357 | 1月 5日 | 新春!ご利益いっぱいの出雲へ ほっこり一畑電車と不思議な目玉おやじ |
島根県 | 瀬戸康史 | |
358 | 1月26日 | 松下洸平が行く巨樹の屋久島 千年の箸・島陶芸・珍味鮨! |
鹿児島県 | 井上芳雄 | 旅人は松下洸平が担当。 |
359 | 2月 2日 | 豪華列車でゆくオトナの熊本 絶景天草クルーズと花咲くサンゴの楽園 |
熊本県 | 瀬戸康史 | |
360 | 2月 9日 | ストーブ列車で雪深い青森へ 雪見風呂とかわいい冬雑貨がいっぱい! |
青森県 | 松下洸平 | |
361 | 2月16日 | 冬に咲く美の都 金沢 極上のどぐろ鮨と兼六園の雪吊り |
石川県 | 井上芳雄 | |
362 | 3月 2日 | ほっこり楽しむ温泉天国 山梨 発見!名湯グランピングと宝石いちご狩り |
山梨県 | 瀬戸康史 | |
363 | 3月16日 | 黒潮の絶景鉄道で春の高知へ 日本一の雪割り桜と四万十川でサウナ! |
高知県 | ||
364 | 3月23日 | 憧れの世界遺産 熊野古道へ 梅香る紀州鉄道と島まるごと温泉宿 |
和歌山県 | 井上芳雄 | |
365 | 3月30日 | 春満開!湖の国 滋賀めぐり 黄金色のお菓子の森と青く輝く信楽焼 |
滋賀県 | 松下洸平 | |
366 | 4月 6日 | 銀河鉄道でゆく手仕事の岩手 職人技!南部ほうきと座敷わらしの宿 |
岩手県 | 井上芳雄 | |
367 | 4月13日 | 大人かわいい奈良めぐり 発見!ミニ仏像と満開!吉野の千本桜 |
奈良県 | 松下洸平 | |
368 | 4月27日 | 長崎 春の名物めぐり 秘蜜の桃カステラと島原の旬彩ごはん |
長崎県 | 瀬戸康史 | |
369 | 5月 4日 | 穴場だらけ!桜色の鳥取へ 幸せの麒麟獅子と日本一の絶壁国宝 |
鳥取県 | 井上芳雄 | |
370 | 5月18日 | カラフル富山は絶景いっぱい! 日本一のチューリップと感動!雪の大谷 |
富山県 | 松下洸平 | |
371 | 6月 1日 | 初夏の九州!玄界灘 絶景ドライブ 博多祇園山笠の技・糸島の美食宿・呼子のイカ |
佐賀県 | 井上芳雄 | |
372 | 6月15日 | 花と鳥の楽園 上高地へ 安曇野アートと朝焼けの北アルプス |
長野県 | 瀬戸康史 | |
373 | 6月29日 | 夏の能登と世界遺産 五箇山へ 里海を行く!のと鉄道と合掌造りの休日 |
石川県 富山県 |
松下洸平 | |
374 | 7月13日 | 夏、輝きの伊勢志摩へ かわいい金魚真珠と朝霧のお伊勢さん |
三重県 | 井上芳雄 | |
375 | 7月27日 | 夏 衹園祭の京都へ 2時間SP!涼を感じる7つの旅スタイル |
京都府 | 瀬戸康史 | 2時間SP(21:00 - 22:54) |
376 | 8月17日 | 真夏の楽園 北海道へ 海鮮山盛り!函館とニセコで大冒険 |
北海道 | 松下洸平 | |
377 | 9月 7日 | ちょっとディープな信州へ 瀬戸康史×小手伸也 古代ロマンの旅 |
長野県 | 瀬戸康史 | 旅人は小手伸也が担当。 |
378 | 9月21日 | 日本の絶景と美食ベスト9 1年の旅をギュッとまとめましたSP |
富山県 福岡県 和歌山県 山梨県 |
井上芳雄 瀬戸康史 松下洸平 |
|
379 | 10月 | 5日新米の季節!日本一の新潟魚沼へ 美酒の湯宿とアートで巡る里山さんぽ |
新潟県 | 松下洸平 | この放送で番組開始から10周年が経過した。 |
380 | 10月19日 | 秋!丹波篠山から森の京都へ 歌う地酒・日本一の黒豆・丹波栗スイーツ |
兵庫県 | 井上芳雄 | |
381 | 11月 | 2日伊豆半島、秘密の湯めぐり 鎌倉殿の秘宝と浮かぶ癒し温泉 |
静岡県 | 瀬戸康史 | |
382 | 11月 | 9日キラリ!宝石と温泉の国 山梨神の手が磨く水晶と名湯グランピング |
山梨県 | ||
383 | 11月16日 | 絶景!東北の紅葉めぐり 角館・乳頭温泉郷・奥入瀬・八甲田 |
秋田県 青森県 |
松下洸平 | |
384 | 11月30日 | 紅葉に染まる会津鉄道 裏磐梯から奥会津 燃える秋の山々へ |
福島県 | 瀬戸康史 | |
385 | 12月14日 | 奇跡の絶景!冬の北陸 おとな旅 雲海に輝く城と洞窟に眠る熟成酒 |
福井県 福島県 |
井上芳雄 | |
386 | 12月28日 | 冬の京都で旅おさめ 名残の紅葉めぐりと燃える! すっぽん鍋 |
京都府 | 松下洸平 |
2023年
2023年 第387回 - 第412回 | |||||
---|---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
語り | 備考 |
387 | 1月 4日 | 新春!瀬戸内のご利益めぐり 開運のうさぎ島と今治の美人湯 |
愛媛県 | 井上芳雄 | |
388 | 1月25日 | 冬、雪降る草津から軽井沢へ 熱い湯めぐりと大雪原で極寒キャンプ |
群馬県 長野県 |
瀬戸康史 | |
389 | 2月15日 | 長崎・五島列島SP!前編 松下洸平×wacci 橋口洋平 ほっこり旅 |
長崎県 | 松下洸平 | 旅人は橋口洋平(Wacci)が担当。 |
390 | 2月22日 | 長崎・五島列島SP!後編 松下洸平×wacci 橋口洋平 ほっこり旅 |
|||
391 | 3月 8日 | 小さな春の京都遺産 憧れのゲームホテルと鴨川で彩り弁当 |
京都府 | 井上芳雄 | |
392 | 3月29日 | 井上芳雄の酒旅2時間SP 絶景と名湯と呑んべえが愛する9つの美酒 |
大分県 鹿児島県 宮崎県 |
2時間SP(21:00 - 22:54) | |
393 | 4月 5日 | 春満開!菜の花列車[4]で房総横断 香るハーブの楽園とモチモチの初ガツオ |
千葉県 | 瀬戸康史 | |
394 | 4月19日 | 発見!大阪ミライ旅行 大都会のサファリパークと太陽の塔のナゾ |
大阪府 | 松下洸平 | |
395 | 5月10日 | 瀬戸康史×山内圭哉in福岡!前編 ふるさと珍道中〜博多前寿司・貴族の牛乳・百花蜜 |
福岡県 | 瀬戸康史 | 2人ともロケに参加。 |
396 | 5月17日 | 瀬戸康史×山内圭哉in福岡!後編 ふるさと珍道中〜博多曲物・桜テラス・赤崎牛 |
|||
397 | 5月31日 | 名古屋から海へ!島へ! 熱田神宮の笑う奇祭と日本一の酒場 |
愛知県 | 井上芳雄 | |
398 | 6月28日 | 新緑まばゆい美の都、金沢 茶屋街さんぽとイカす寿司タクシー |
石川県 | 松下洸平 | |
399 | 7月19日 | 松下洸平が行く!出雲 前編 初体験!しじみ漁・民藝の器・美人湯 |
島根県 | 瀬戸康史 | 旅人は松下洸平が担当。 通算400回目の放送。 |
400 | 7月26日 | 松下洸平が行く!出雲 後編 癒しの奥出雲と秘密のパワースポットめぐり |
|||
401 | 8月 2日 | 夏の山形ひんやり旅 憧れ!竜王の将棋旅館と満開の紅花 |
山形県 | 井上芳雄 | |
402 | 8月16日 | 夏旅!横浜・鎌倉・三浦半島へ 爽快!海中乗馬と奇祭・和装美人のお札まき |
神奈川県 | 松下洸平 | |
403 | 8月30日 | 絶景!夏の北アルプスへ 天空の花園白馬と黒部ダムのハート放水 |
富山県 長野県 |
瀬戸康史 | |
404 | 9月13日 | 夏の絶景王国 北海道へ 感動!美瑛の夕陽と富良野の踊るへそ祭り |
北海道 | 井上芳雄 | |
405 | 9月27日 | 夏の終わり 爛漫の高知へ 初体験!カツオの新子とポップなお遍路寺 |
高知県 | 松下洸平 | |
406 | 10月11日 | 秋空の秘湯ハイキング 新潟のカニ天国と奥鬼怒の五色の湯 |
栃木県 | 瀬戸康史 | |
407 | 10月25日 | 紅葉の栗駒山から名月の松島へ 山を染める錦の絨毯とレトロバス散歩 |
宮城県 | 松下洸平 | |
408 | 11月 | 8日キラリ☆鏡の国 香川へ 発見!ウユニ塩湖と憧れのこんぴらさん |
香川県 | 井上芳雄 | |
409 | 11月22日 | 小豆島はオリーブと妖怪の島!? 瀬戸康史×真飛聖 秋味の旅 |
瀬戸康史 | 旅人は真飛聖が担当。 | |
410 | 12月6日 | お魚天国!西伊豆ダイビング 松下洸平×浅利陽介 にっこり旅 |
静岡県 | 松下洸平 | 旅人は浅利陽介が担当。 |
411 | 12月13日 | 風に吹かれて有田から佐賀へ 絶景!大空を彩る熱気球と美酒の宿 |
佐賀県 | 井上芳雄 | |
412 | 12月27日 | 金沢・富山で冬のご褒美旅 三度旨い!のどぐろ飯と絶景!雨晴海岸の気嵐 |
石川県 富山県 |
瀬戸康史 |
2024年
2024年 第413回 - 第438回 | |||||
---|---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
語り | 備考 |
413 | 1月10日 | 冬のリゾート沖縄へ! 前編 井上芳雄×はいだしょうこ ハイサイ旅 |
沖縄県 | 井上芳雄 | 旅人ははいだしょうこが担当。 |
414 | 1月17日 | 冬のリゾート沖縄へ! 後編 井上芳雄×はいだしょうこ ハイサイ旅 |
|||
415 | 1月31日 | 信州 善光寺から渋温泉へ 瀬戸康史×東啓介 懐かしの湯の町めぐり |
長野県 | 瀬戸康史 | 旅人は東啓介が担当。 |
416 | 2月21日 | 日本のはじまりの地 淡路島へ 瀬戸康史×小手伸也 新玉ねぎとうず潮ロマン |
兵庫県 | 旅人は小手伸也が担当。 | |
417 | 2月28日 | 純白の秋田 鉄道トリップ 雪の絶景!樹氷・かまくら・きりたんぽ |
秋田県 | 松下洸平 | |
418 | 3月20日 | 北陸新幹線で行く春の福井 開運!黒龍神社・敦賀ふぐ・銘酒BAR |
福井県 | 井上芳雄 | |
419 | 4月 3日 | 熊本ノスタルジー、山鹿へ 松下洸平×wacci橋口洋平 ゆるっと旅 |
熊本県 | 松下洸平 | 旅人は橋口洋平(Wacci)が担当。 |
420 | 4月17日 | トキメク春の桃源郷 山梨へ 桜と富士と南アルプスの美酒 |
山梨県 | 井上芳雄 | |
421 | 5月15日 | 麗しの桜旅 in福島 会津 旨い!本場 喜多方ラーメンと涼やかな川床宿 |
福島県 | 瀬戸康史 | |
422 | 5月29日 | 空飛ぶ!しまなみ海道サイクリング 松下洸平×丸山智己 美味しい島めぐり |
広島県 | 松下洸平 | 旅人は丸山智己が担当。 |
423 | 6月12日 | 夏が来た! リゾート王国・宮崎 井上芳雄×甲斐翔真 パワースポット旅 |
宮崎県 | 井上芳雄 | 旅人は甲斐翔真が担当。 |
424 | 7月 3日 | 豪華列車で行く京都・奈良 藤原氏の青い秘宝と城下町金魚ミュージアム |
京都府 奈良県 |
瀬戸康史 | |
425 | 7月10日 | 絶景!満腹!山形で夏休み 米沢牛•山寺•蔵王温泉•ジンギスカン |
山形県 | 松下洸平 | |
426 | 7月24日 | 夏の朝、知らない京都へ 貴船川床の鱧しゃぶと南禅寺ヒミツの庭園 |
京都府 | 瀬戸康史 | |
427 | 8月 7日 | 瀬戸康史×生見愛瑠 高知くるり旅!前編 挑戦!ホクホク芋掘りと極薄パリパリ屋台餃子 |
高知県 | 井上芳雄 | 旅人は瀬戸康史と生見愛瑠が担当。 |
428 | 8月14日 | 瀬戸康史×生見愛瑠 高知くるり旅!後編 久礼のもっちりカツオとキラリ仁淀川アイス |
|||
429 | 9月 4日 | 世界が注目! 西の京・山口へ フラダンスの島と回る金魚ちょうちん祭り |
山口県 | 松下洸平 | |
430 | 9月18日 | 井上芳雄の酒場放浪記in北海道 絶景!海鮮丼・クラフトビール・青の洞窟 |
北海道 | 瀬戸康史 井上芳雄 |
旅人は井上芳雄のみ担当。 |
431 | 9月25日 | 井上芳雄の旨いに乾杯in北海道 挑戦!小樽の吹き硝子とニセコの有機野菜ピザ |
|||
432 | 10月 | 9日ぶらり紅葉の北アルプス・立山へ 富山イタリアンとジョブズが愛した陶器 |
富山県 | 井上芳雄 | |
433 | 10月23日 | 秋が美味しい!世界遺産の島•佐渡 天然記念物トキの新米と舞い踊る鬼太鼓 |
新潟県 | 松下洸平 | |
434 | 11月 | 6日絢爛豪華!秋の大祭・長崎くんち とろける和牛すき焼きと本場ちゃんぽん |
長崎県 | 瀬戸康史 | |
435 | 11月20日 | 井上芳雄・瀬戸康史・松下洸平がゆく ゆるり茨城ドライブと日本一の栗拾い |
茨城県 | 井上芳雄 | メンバー全員がロケに参加。 |
436 | 11月27日 | 井上芳雄・瀬戸康史・松下洸平in茨城 蕎麦打ち対決と浴衣で語る癒しの宿 |
|||
437 | 12月18日 | 憧れ列車で行くマニアック日光 初公開!青い秘仏と北斎が見た絶景の滝 |
栃木県 | 松下洸平 | |
438 | 12月25日 | 号外!井上芳雄・瀬戸康史・松下洸平の3人旅 全部見せます!未公開シーンと今年の絶景・美食 |
長崎県 山形県 福島県 茨城県 |
井上芳雄 | 2024年11月20日(第436回)と同月27日(第437回)放送分の未公開映像と総集編を放送。 |
2025年
2025年 第439回 - | |||||
---|---|---|---|---|---|
放送 回数 |
放送日 | 番組内容 | 紹介された 施設の 都道府県 |
語り | 備考 |
439 | 1月 8日 | 秘湯!名湯!開運カラフル温泉 塩原温泉・鎌先温泉・白骨温泉でパワーチャージ |
宮城県 栃木県 長野県 |
瀬戸康史 | |
440 | 1月22日 | 冬ぽかぽかの静岡へ オクシズの縁側カフェと真っ黒おでん |
静岡県 | 松下洸平 | |
441 | 2月 5日 | 井上芳雄×大貫祐一郎 in 松本 楽都で歌う瑠璃色の地球と美酒放浪記 |
長野県 | 井上芳雄 | 旅人は井上芳雄と大貫祐一郎が担当。 |
442 | 2月19日 | 雪の白川郷ノスタルジー 瀬戸康史×丸山智己 合掌造りの里あそび |
岐阜県 | 瀬戸康史 | 旅人は丸山智己が担当。 |
443 | 3月12日 | 流氷覆うオホーツク海・知床へ 松下洸平×白洲迅 ウニと秘湯とラーメンと |
北海道 | 松下洸平 | 旅人は白洲迅が担当。 |
444 | 3月26日 | べらぼう!東京アート旅 蔦重プロデュースの団扇とオトナ江戸前鮨 |
東京都 | 瀬戸康史 | |
445 | 4月 9日 | 松下洸平 感動の西表島へ!前編 原付バイクでのんびり 美食と絶景探し |
沖縄県 | 井上芳雄 | 旅人は松下洸平が担当。 |
446 | 4月16日 | 松下洸平 感動の西表島へ!後編 夢のマングローブカヤックと神秘の滝 |
|||
447 | 4月30日 | 春待ちわびる青森へ 松下洸平×wacci橋口洋平 津軽編 |
青森県 | 松下洸平 | 旅人は橋口洋平(Wacci)が担当。 |
448 | 5月 7日 | 春待ちわびる青森へ 松下洸平×wacci橋口洋平 青春編 |
|||
449 | 5月28日 | まるで初めて!鹿児島楽園めぐり 愉快なビーチ競馬とダム湖に沈む遺跡 |
鹿児島県 | 瀬戸康史 | |
450 | 6月 4日 | 高知から徳島へ ふたつの岬物語 線路を走る謎のバスと女将の焙煎コーヒー宿 |
徳島県 | 井上芳雄 | |
451 | 6月25日予定 | 今、新しい!初夏の那須高原へ レトロ街のおしゃれカフェとアートな名湯宿 |
栃木県 | 松下洸平 |
スタッフ
- 2025年1月現在
- 構成:柴崎明久
- 撮影:諸頭昇、勝見浩幸、水兼大作、菅原裕也、榎本茂義、横手友昭、藤澤英二、岩戸雄一郎、古市温、保延欣也、仲島秀男、五島充哉、大城学 ほか【週替り】
- VE:奥山雅章、橋本広、涌田真也、三田村和樹、土屋貴資、板橋正道、石川歩、岩永雅人、松本学、碓井菜都稀 ほか【週替り】
- CA:山田有紗
- 編集:土山裕美
- EED:志村勇介
- MA:石井淳史、岩下順、東口智大、長谷雄智宏【週替り】
- 音響効果:大庭秀夫
- デザイン:IT IS DESIGN
- CG:パイオニア企画
- WEB制作:清水さやか、舘しほり
- サブディレクター:白井萌衣、谷川なつ、前田陸斗、大野栞、木暮望海【週替り】
- ディレクター:新宮原敦、温井佳未、小林信子【週替り】
- チーフディレクター:深澤由香
- プロデューサー:渡部織映
- 制作プロデューサー:髙安恵司
- 製作著作:TBS SPARKLE(旧 TBS VISION)、BS-TBS
過去スタッフ
- 撮影:水谷奨、杉村智司 ほか【週替り】
- 編集:飯田直美
- EED:早坂裕、斎田秀幸 ほか【週替り】
- MA:松元祐二
- 音響効果:宮川亮
- デザイン:伊丹友広(IT IS DESIGN)
- サブディレクター:石川珠美、佐々木宇依【週替り】
- ディレクター:天田誠、中田真【週替り】
- 演出:生越明美、小川秀三朗
- 総合演出・プロデューサー:青柳朋子
- プロデューサー:深澤彩、寺内重孝
- 制作プロデューサー:牛久保剣、黒木彩香、吉田啓良
脚注
外部リンク
- 美しい日本に出会う旅(BS-TBS)
- 美しい日本に出会う旅 (@utsukusii_bstbs) - X(旧Twitter)
- 美しい日本に出会う旅 (@utsukushii_bstbs) - Instagram
- ファーンウッド(中村勘九郎・中村七之助所属事務所)
- グランアーツ(井上芳雄所属事務所)
BS-TBS 毎週水曜 20:00 - 20:54 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
美しい日本に出会う旅
(2012年10月3日 - 2018年9月26日) |
||
BS-TBS 毎週水曜 21:00 - 21:54 | ||
地球絶景紀行
(2017年4月5日 - 2018年9月19日) |
美しい日本に出会う旅
(2018年10月3日 - ) |
-
|
- 美しい日本に出会う旅のページへのリンク