石見とは? わかりやすく解説

いわみ〔いはみ〕【石見】

読み方:いわみ

旧国名の一。現在の島根県西部にあたる。石州


石見

読み方:イワミ(iwami)

所在 奈良県磯城郡三宅町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

石見

読み方:イワミ(iwami)

所在 奈良県(近畿日本鉄道橿原線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒636-0212  奈良県磯城郡三宅町石見

石見

名字 読み方
石見いわみ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

石見

読み方
石見いしみ
石見いわみ

石見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 09:32 UTC 版)

石見(いわみ)とは、かつての令制国の石見国およびそれにほぼ該当する領域である現在の島根県西部を指す呼称である。石州とも呼ばれる。この記事では現在の島根県西部について記述する。令制国時代の石見地方については石見国を参照のこと。

現在の石見地方

石見地方のデータ
日本
地方 中国地方山陰地方
面積 3,579.58km2
推計人口 172,167
(2024年12月1日)
人口密度 48.1人/km2

旧石見国の地域は、現在「石見地方」または「石見地域」とも呼ばれている。市町村では、浜田市益田市大田市江津市川本町美郷町邑南町津和野町吉賀町の範囲を指すことが多い。なお、市町村合併により、大田市の一部[1]は旧出雲国であった部分を含む。

全体的に、山口県広島県西部(旧安芸国)との交流が深い。

交通

鉄道
道路

都市圏

都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
  • 以下は石見地方の全自治体であるが、益田都市圏には山口県の一部を含む。
  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80 - '00)
1980年 1990年 1995年 2000年 2010年 自治体
(現在)
大田市 - - - - - 大田市
仁摩町 - - - -
温泉津町 - 浜田 都市圏
102162人
浜田 都市圏
99911人
浜田 都市圏
98888人
江津市 - 浜田 都市圏
87410人
江津市
桜江町 -
浜田市 浜田 都市圏
65893人
浜田市
金城町
三隅町
弥栄村 -
旭町 - - -
川本町 - - - - - 川本町
邑智町 - - - - - 美郷町
大和村 - - - -
石見町 - - - - - 邑南町
瑞穂町 - - - -
羽須美村 - - - -
匹見町 - - - - 益田 都市圏
58442人
益田市
益田市 益田 都市圏
61877人
益田 都市圏
65122人
益田 都市圏
63418人
益田 都市圏
61051人
美都町
日原町 津和野町
津和野町 - - - -
六日市町 - - - - - 吉賀町
柿木村 - - - -
山口県
田万川町
- 益田 都市圏 益田 都市圏 益田 都市圏 萩 都市圏 山口県
萩市

「石見」にちなむ名称

関連項目

脚注

  1. ^ 大田市のうち山口町佐津目・山口町山口

外部リンク


石見(いわみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:48 UTC 版)

三宅町」の記事における「石見(いわみ)」の解説

町内東部および南東部の広い部分近鉄橿原線石見駅周辺と、石見池周辺の新石見住宅地がある。新石見住宅地磯城消防署に近い。この付近は、唐古・鍵遺跡北部含まれる考えられている。施設としては、県立高等技術専門校奈良県技能検定場がある。

※この「石見(いわみ)」の解説は、「三宅町」の解説の一部です。
「石見(いわみ)」を含む「三宅町」の記事については、「三宅町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石見」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

石見

出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 09:16 UTC 版)

固有名詞

 いわみ

  1. 旧国名山陰道位置する石見国現在の島根県西部

関連語


「石見」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石見」の関連用語

1
100% |||||




5
92% |||||

6
石州 デジタル大辞泉
92% |||||

7
石見国 デジタル大辞泉
92% |||||


9
間府 デジタル大辞泉
74% |||||


石見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅町 (改訂履歴)、スーパーまつかぜ (改訂履歴)、海防艦 (改訂履歴)、日南町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの石見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS