瑞穂町 (島根県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/29 01:34 UTC 版)
| みずほちょう 瑞穂町  | 
    |||||
|---|---|---|---|---|---|
|   | 
    |||||
 
      
  | 
    |||||
| 廃止日 | 2004年10月1日 | ||||
| 廃止理由 |  新設合併 石見町・羽須美村・瑞穂町 → 邑南町  | 
    ||||
| 現在の自治体 | 邑南町 | ||||
| 廃止時点のデータ | |||||
| 国 |   | 
    ||||
| 地方 | 中国地方(山陰地方) | ||||
| 都道府県 | 島根県 | ||||
| 郡 | 邑智郡 | ||||
| 市町村コード | 32445-1 | ||||
| 面積 | 207.83 km2 | ||||
| 総人口 |  5,180人 (2004年10月1日)  | 
    ||||
| 隣接自治体 |  邑智郡石見町、川本町、大和村、羽須美村、那賀郡旭町 広島県安芸高田市、山県郡大朝町、芸北町  | 
    ||||
| 町の木 | サクラ | ||||
| 町の花 | サツキ | ||||
| 瑞穂町役場 | |||||
| 所在地 |  〒696-0393 島根県邑智郡瑞穂町大字三日市32 
         旧庁舎位置
         
        | 
    ||||
| 座標 | 北緯34度51分43秒 東経132度32分08秒 / 北緯34.86181度 東経132.53544度座標: 北緯34度51分43秒 東経132度32分08秒 / 北緯34.86181度 東経132.53544度 | ||||
| ウィキプロジェクト | |||||
瑞穂町(みずほちょう)は、かつて島根県の中南部、広島県と境を接した町。邑智郡に属した。
2004年(平成16年)10月1日、石見町、羽須美村との合併により邑南町となり廃止した。
特色
- 青少年旅行村がある。
 
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、出羽村・三日市・山田村・淀原村・岩屋村・久喜村・大林村の区域をもって出羽村(いずわむら)が発足。
 - 1955年(昭和30年)4月15日 - 出羽村が高原村・田所村と合併し、改めて出羽村が発足。
 - 1957年(昭和32年)
 - 1958年(昭和33年)
 - 2004年(平成16年)10月1日 - 羽須美村・石見町と合併して邑南町が発足。同日瑞穂町廃止。
 
教育
保育園
- 市木保育園
 - 高原保育園
 - 出羽保育園
 - 東光保育園
 
小学校
- 瑞穂町立市木小学校
 - 瑞穂町立瑞穂小学校
 - 瑞穂町立高原小学校
 
中学校
現在は瑞穂町立のものは邑南町立となっている。
交通
鉄道
旧町内を走る鉄道はない。
道路
高速道路
国道
県道
- 主要地方道 
    
- 島根県道5号浜田八重可部線
 - 島根県道6号吉田瑞穂線(現・島根県道6号吉田邑南線)
 - 島根県道7号浜田作木線
 - 島根県道31号仁摩瑞穂線(現・島根県道31号仁摩邑南線)
 - 島根県道50号田所国府線
 - 島根県道55号瑞穂赤来線(現・島根県道55号邑南飯南線)
 
 
- 一般県道
 
関連項目
外部リンク
- 瑞穂町_(島根県)のページへのリンク