石見駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石見駅の意味・解説 

石見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 00:49 UTC 版)

石見駅
駅舎(2020年5月)
いわみ
Iwami
B34 結崎 (1.4 km)
(2.1 km) 田原本 B36
所在地 奈良県磯城郡三宅町石見485
駅番号  B35 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 橿原線
キロ程 13.8km(大和西大寺起点)
京都から48.4 km
電報略号 イワミ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,097人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1923年大正12年)3月21日
備考 無人駅
テンプレートを表示

石見駅
配線図

結崎駅

2 1


田原本駅

石見駅(いわみえき)は、奈良県磯城郡三宅町石見にある、近畿日本鉄道(近鉄)橿原線。駅番号はB35

歴史

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地上駅。ホーム有効長は4両分。駅舎は1番のりば側にあり、反対側の2番のりばへは構内踏切で連絡している。

天理駅管理の無人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 B 橿原線 下り 橿原神宮前方面[4]
2 上り 大和西大寺京都方面[4]

利用状況

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[5]

駅周辺

隣の駅

近畿日本鉄道
B 橿原線
急行
通過
普通
結崎駅 (B34) - 石見駅 (B35) - 田原本駅 (B36)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

  1. ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、11-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、682頁。全国書誌番号: 21906373 
  3. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年2月26日閲覧 
  4. ^ a b 駅の情報|石見”. 近畿日本鉄道. 2021年6月17日閲覧。
  5. ^ 駅別乗降人員 奈良線 橿原線 天理線 - 近畿日本鉄道

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石見駅」の関連用語

石見駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石見駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石見駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS