鬼太鼓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 太鼓 > 鬼太鼓の意味・解説 

おに‐だいこ【鬼太鼓】

読み方:おにだいこ

新潟県佐渡地方で春の祭礼などに行われる民俗芸能黒頭青面の雄鬼と白頭赤面の雌鬼とが大太鼓打ち獅子2頭がからむものが多い。おんでこ


鬼太鼓

読み方:オンデコ(ondeko), オニダイコ(onidaiko)

新潟県新穂村にある天神祭礼

季節

分類 宗教

月日 六月二十五日


鬼太鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:53 UTC 版)

鬼太鼓(おんでこ・おんだいこ・おにだいこ)とは、五穀豊穣祈願や厄払いを目的に、新潟県佐渡島にて行われる伝統芸能のひとつ。島内の約120地区でそれぞれの流派の鬼太鼓が行われる[1]。発祥は定かではないものの、獅子舞が変化したものであるという説と、相川鉱山にて大工が打っていた鳴り物が発展したものであるという説の、2つが有力視されている[2]。家を1軒ずつ周り、舞を披露している(地域で異なる)。

出典

  1. ^ トキの島に舞い踊る鬼を見た 佐渡の伝統文化を訪ねる”. 日経style (2017年11月4日). 2018年1月7日閲覧。
  2. ^ 鬼太鼓”. 新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ(公益社団法人新潟県観光協会) (2014年4月16日). 2017年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月7日閲覧。

関連項目

  • 鬼太鼓座 - 名称の由来。ただし楽器や演奏は鬼太鼓と直接関係していない。

外部リンク


鬼太鼓(おにだいこ、ONIDAIKO)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 05:12 UTC 版)

魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」の記事における「鬼太鼓(おにだいこ、ONIDAIKO)」の解説

コクウ操縦する魔神

※この「鬼太鼓(おにだいこ、ONIDAIKO)」の解説は、「魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」の解説の一部です。
「鬼太鼓(おにだいこ、ONIDAIKO)」を含む「魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」の記事については、「魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼太鼓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



鬼太鼓と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼太鼓」の関連用語

鬼太鼓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼太鼓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬼太鼓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS