とっとりさきゅう -きう 【鳥取砂丘】
鳥取砂丘 (鳥取県)
鳥取砂丘
名称: | 鳥取砂丘 |
ふりがな: | とっとりさきゅう |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 鳥取県 |
市区町村: | 鳥取市浜坂、福部町 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1955.02.03(昭和30.02.03) |
指定基準: | 地9,植5 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | 昭和53.07.07 |
解説文: | 鳥取市の北方、日本海岸にあり、東西約10キロメートル、南北2キロメートルに及ぶ。中国山脈を構成する花崗岩が分解して千代川等により日本海に流し出された細砂が東北の強風により打上げられ堆積したものである。丘面には常には常に風漣を生じ、殊にまれに見る大規模なスリバチを生ずる等海岸砂丘の諸現象に富み、わが国の砂丘のうち最も雄大な規模を有する。 又、コウボウムギ、ハイネズなどの大群落があって砂丘植物の典型的自生地としての価値も極めて大きい。 S53-06-043鳥取砂丘.txt: 砂丘地113ヘクタールが昭和30年2月3日天然記念物に指定されているが、その西側に接する地域32.2ヘクタールを追加指定し砂丘の保存を図るものである。 |
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物: | 魚取沼テツギョ生息地 鯉ヶ窪湿生植物群落 鰐浦ヒトツバタゴ自生地 鳥取砂丘 鳥屋野逆ダケの藪 鳥島 鳥巣半島の泥岩岩脈 |
鳥取砂丘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 05:04 UTC 版)
- ^ 鳥取県観光連盟 - とっとり旅の生情報 鳥取砂丘
- ^ 国内視察スポット(関連サイト・情報とイメージ)/鳥取県 外務省
- ^ “鳥取砂丘の「オアシス」、巨大化 初めてボートで測量”. 朝日新聞. (2017年3月11日)
- ^ a b c d e f g h 大槻恭一, 岡田周平, 神近牧男 ほか、「鳥取砂丘の開発と保全」『農業土木学会誌』 1999年 67巻 12号 p.1315-1320_1,a1, doi:10.11408/jjsidre1965.67.12_1315
- ^ 法律第十二号(昭二八・三・一六 - 衆議院、2018年11月閲覧
- ^ 鳥取砂丘が道路「侵食」…砂防林枯れて砂が飛散 読売新聞 2014年12月5日
- ^ “日本一の鳥取砂丘を守り育てる条例”. 鳥取県生活環境部公園自然課. 2011年12月10日閲覧。
- ^ 鳥取砂丘:保全条例施行5年 落書き1217件 砂の持ち帰り、違法行為も 毎日新聞 2014年6月4日
- ^ “鳥取砂丘人骨は江戸~明治の男女=海難事故で埋葬か、鑑定で謎解明-県警”. 時事ドットコム (2011年8月2日). 2011年12月10日閲覧。
- ^ 鳥取砂丘人骨ミステリー 明治に流行したコレラか 47NEWS
- ^ 鳥取県立公文書館 (2016年5月). “鳥取県略年表 明治元年-平成27年”. 2017年10月29日閲覧。
- ^ 7千メートル光のタワー 鳥取砂丘、10月末から 日本海新聞
- ^ 「生態系や景観が壊れる」 鳥取市、砂丘の光のツリー計画を中止 産経新聞
[続きの解説]
「鳥取砂丘」の続きの解説一覧
- 1 鳥取砂丘とは
- 2 鳥取砂丘の概要
- 3 砂丘に関する研究
- 4 祭事・催事
- 5 脚注
鳥取砂丘と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 鳥取砂丘のページへのリンク