鳴子峡とは? わかりやすく解説

なるこ‐きょう〔‐ケフ〕【鳴子峡】


鳴子峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 13:23 UTC 版)

鳴子峡(なるこきょう)は、宮城県大崎市鳴子温泉にある峡谷[1]栗駒国定公園内に位置し、宮城県の名勝に指定されている[2]


脚注

  1. ^ 鳴子峡凝灰岩と呼ばれる
  2. ^ 中山平盆地一帯には古中山平湖が形成されており、約5万年前頃には消滅したと考えられている。
  3. ^ 現在の大谷橋から大谷観音まで。
  4. ^ 大谷観音から弁慶岩まで。
  5. ^ 弁慶岩から中山平温泉不二ヶ丘(現在の中山平口)まで。

出典

  1. ^ a b c 『日本歴史地名大系4 宮城県の地名』p517「鳴子町」
  2. ^ a b c d 宮城県庁公式webサイト,文化財保護課,鳴子峡,2023年1月10日閲覧。
  3. ^ a b 小元 久仁夫 (2006). “宮城県中山平盆地の地形発達に関する編年資料と,その解釈”. 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 41: 1-16. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009407362481024. 
  4. ^ 温泉案内八湯博覧画譜』東洋館、明29.6https://dl.ndl.go.jp/pid/763258/1/7 
  5. ^ 『仙南仙北温泉游記』古峡社、大正5。 
  6. ^ 幽山秘峡』富山房、昭和17https://dl.ndl.go.jp/pid/1043665/1/121 
  7. ^ a b c d e f 日本の湖沼と渓谷 4 (東北 2 猪苗代湖と鳴子峡・最上狭)』ぎょうせい、1987年3月https://dl.ndl.go.jp/pid/9586016/1/55 
  8. ^ 近代韓国における温泉観光地の発達過程に関する史的研究 参考編』東京工業大学、1996年、38頁https://dl.ndl.go.jp/pid/3116439/1/278 
  9. ^ 指定史蹟名勝天然紀念物国宝 第11輯(宮城県史蹟名勝天然紀念物調査会 1937年)
  10. ^ 橋名板より。
  11. ^ a b c d e 橋梁の長寿命化修繕計画 平成27年度版 (PDF)国土交通省東北地方整備局 2016年2月)
  12. ^ 県指定文化財(大崎市)
  13. ^ 「一般国道47号大深沢橋の補強・補修の完工」について (PDF)建設省仙台工事事務所 1999年9月30日)
  14. ^ 国立・国定公園及び県立自然公園の指定状況(宮城県)
  15. ^ 平成27年度(第2回)宮城県道路メンテナンス会議 (PDF) (国土交通省東北地方整備局 2015年8月28日)
  16. ^ 日本こけし館(大崎市)
  17. ^ 大崎市鳴子峡レストハウス条例(大崎市 平成18年12月27日 条例第320号)
  18. ^ 『日本歴史地名大系4 宮城県の地名』p36「中山越出羽道」
  19. ^ a b 『日本歴史地名大系4 宮城県の地名』p524-525「尿前宿」「尿前番所跡」「中山宿」


「鳴子峡」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳴子峡」の関連用語

鳴子峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳴子峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳴子峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS