阿武隈峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿武隈峡の意味・解説 

阿武隈峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 21:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
阿武隈峡(福島市飯野地区)
蓬莱ダム(福島市・阿武隈峡)
信夫発電所(福島市・阿武隈峡)

阿武隈峡(あぶくまきょう)とは福島県中通り地方にある峡谷

概要

福島県中通り地方に連なる福島盆地郡山盆地の間を流れ阿武隈川により形成される阿武隈高地奥羽山脈の間の蛇行・狭窄部の峡谷。阿武隈川の浸食により形成された絶壁の峡谷や奇岩、怪岩などが連なる。蓬莱ダム(飯野ダム)より信夫ダムまでの下流側の峡谷部は蓬莱発電所信夫発電所の発電用に取水されるため河川流量は少ない。

地質

地質学的には阿武隈川を堺に東の阿武隈高地側は主に花崗岩で構成され、西の奥羽山脈側は安達太良火山の噴出物が成因の安山岩で構成されている[1]

名勝・史跡など

  • 阿武隈峡遊歩道
  • 蓬莱岩
  • 蛇骨岩
  • 胎内くぐり
  • 地獄釜
  • 鮎滝
  • 鮎滝渡船場跡
  • 蓬莱ダム(日本の近代土木遺産、現存する重要な土木構造物2000選)
  • 上蓬莱橋
    • たもとには遊歩道の起点と駐車場が整備されている。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

参考文献

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿武隈峡」の関連用語

阿武隈峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿武隈峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿武隈峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS