真珠湾空襲、演習にあらずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 真珠湾空襲、演習にあらずの意味・解説 

真珠湾空襲、演習にあらず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:50 UTC 版)

真珠湾攻撃」の記事における「真珠湾空襲、演習にあらず」の解説

機雷敷設艦オグララ(英語版)の甲板上を歩いていた太平洋基地部隊司令官のウィリアム・ファーロング(英語版少将は、航空機急降下して航空基地格納庫向けて爆弾を落とすところを見た。しかし、これが日本軍機であるとは夢にも考えず爆弾投下装置をしっかり止めておかないとは、なんとまぬけなパイロットだ」と舌打ちしたが、その航空機が左に大きく機首起こした際に、主翼日の丸マーク国籍マーク)がはっきりと見えたファーロング状況理解すると、「日本軍だ」「配置につけ」と叫びながら、オグララの艦橋向かい「在港の全艦艇出撃せよ」と警報を出させた。 続いてヒッカム飛行場からも爆煙が上がった雷撃隊を率いていた村田正しく奇襲理解し予定通りヒッカム飛行場上空を通る雷撃コース入ろうとしていたがヒッカム飛行場からの爆煙に驚き目標見えなくなって一大事近道取り7時57分(同3時27分)に雷撃開始した。淵田は飛行場攻撃の爆煙があまり激しくならないうちに水平爆撃開始する旨を決意し水平爆撃隊に「突撃」(ツ・ツ・ツ……のツ連送)を下命した。8時00分(同3時30分)、戦闘機隊による地上銃撃開始され、8時5分(同3時35分)、水平爆撃隊による戦艦爆撃開始された。 アメリカ軍艦は朝8時ちょうどに艦尾星条旗掲揚するという習わしがあり、この日も各艦の後部露天甲板士官水兵整列していたが、その時日本軍攻撃開始された。ネバダでは23名の軍楽隊による国歌The Star-Spangled Banner」の演奏開始されていた。その上魚雷投下した九七式艦上攻撃機低空飛行飛び越えていったが、軍楽隊誰も隊列離れることなく最後まで演奏している。 最初魚雷は8時前にウエストバージニア命中したが、そのときようやく戦闘配置発令された。アメリカ軍水兵たちは慌てて配置につき上空乱舞する日本軍機に向かって射撃開始したが、なかなかスムーズにはいかなかった。多くの艦の砲や甲板天幕張られており、それを取り外すため、水兵たちはロープ結び目丁寧に一つ一つほどいていたため、なかなか捗らなかった。砲艦サクラメント英語版)ではそのような状況見て業を煮やしたコック調理室から肉切り包丁持ち出すと、ロープ包丁切り離してようやく天幕取り除いている。また、各艦の弾薬庫には鍵がかかっており、なかなか開けることができなかったが、駆逐艦ヘルム英語版)では艦長が「鍵がどうしたと言うんだ、叩き壊してしまえ」と命じるなど、混乱しながらも臨機応変な対応を行っている。一方でフォード島陸上基地においては高射機関銃弾薬取りに来た兵士に対して兵站士官正式な物品請求書がないと渡すことはできない兵士追い返している。弾薬手に入れることができなかった兵士は、「奴らに何かを投げつけずにはいられないといってレンチ低空飛行する日本軍機に対して振り回していた。 アメリカ軍水兵たちが反撃のために四苦八苦しているときにも、戦艦通り”と呼ばれた戦艦泊地(バトルシップロウ)の主力戦艦部隊日本軍雷撃機投下した魚雷次々と命中していった。ウエストバージニア続いてオクラホマメリーランドアリゾナテネシーと少し離れたところに停泊していたカリフォルニア命中弾を受け、なかでもオクラホマ被害が最も甚大であり、2発目の魚雷で全艦停電となると3本目の魚雷左舷の艦体を引き裂き大きく傾斜して艦内流入した海水多く水兵押し流してしまった。絶望的な状況アメリカ軍水兵たちは日本軍に対して呪詛言葉吐き捨てていたが、なかには「私は奴らアメリカ腹を立ててるってことも知らなかったよ」と驚いている者もいた。オクラホマにはさらに2発の魚雷命中し傾斜拡大する一方であり、弾薬庫内では450にもなる主砲弾が転げまわり水兵押しつぶしたわずかに残ったラダー群がって艦から脱出しようもがいている水兵見ていた士官が、「外に出るのは非常に危険だ戦艦は、ひっくり返ることはないのだから」と言って押し戻したが、そのとき傾斜60°に達していた。オクラホマ水兵で最も恵まれていたのは上甲板にいた者たちであったが、傾斜が進むにつれて次第右舷進んでいき、気が付いたときにはオクラホマ艦底のうえに立っていたという。オクラホマ最初魚雷命中してわずか15分後には転覆してしまった。戦死者従軍司祭のアロイシウス・シュミット(英語版神父入れて429となったが、転覆したときに艦に閉じ込められ水兵多く3日後に32人が転覆した艦内より救助されている。 オクラホマ大きく傾斜をしていた8時過ぎには、加賀飛行隊九七式艦上攻撃機アリゾナ向けて800kg徹甲爆弾投下、1発目が4番砲塔側面命中した後、次いで8時6分2番砲塔横に命中した爆弾が前甲板貫いて前部火薬庫誘爆させた。その瞬間高さ150mにも及ぶキノコ雲が立ち上り激し衝撃周囲襲った戦艦隊の消火のためにバトルシップロウに近づいていた消防艇乗組員たちは全員衝撃で艇に身体押し付けられアリゾナ近く停泊していた艦艇水兵多くが海の中に投げ出されたが、その中にはアリゾナ係留されていた工作艦ヴェスタル艦長カッシン・ヤング中佐含まれていた。他にも、フォード島走っていたトラックエンジンが突然停止し第1次攻撃総指揮官の淵田が乗る九七式艦上攻撃機木の葉のように揺れたという。一瞬にして、艦橋指揮を執っていた第1戦艦部隊司令官アイザック・C・キッド少将艦長フランクリン・ヴァン・フォルケンバーグ(英語版大佐を含む1,177人が戦死し吹き上げられ鋼鉄木片キャンバスアリゾナ乗組員遺体一部がヴェスタルにも降り注いだが、係留されたままでは沈没するアリゾナ巻き添えとなってヴェスタルも沈没してしまうと判断したヤングは、重油の海を泳いで艦に戻ると、すぐにアリゾナ繋いでいる錨綱を切るよう命じて沈没防いでいる。 最初魚雷命中したウエストバージニア苦闘続けていたが、並んで停泊していたテネシー爆弾命中し、その破片ウエストバージニア艦橋破壊艦長のマーヴィン・シャープ・ベニオン(英語版大佐がその衝撃で、艦橋から右舷機関銃座まで転落してしまった。水兵慌ててベニオンに駆け寄るも、腹部致命傷受けており治療は無駄であった。そこでベニオンを少しでも楽にしてあげようエーテル眠らせようとしたが、ベニオンは気を失うことなく水兵戦況質問矢継ぎ早にしてきたので、水兵善意の嘘も交えて「艦は発砲続けております」と答えベニオンを安心させている。やがて火災迫ってきたため、水兵たちはベニオンを担ぎ上げる艦橋運んで行ったが、その際にベニオンは水兵たちに「自分はほおっておいて逃げてくれ」と言い続けていた。このままウエストバージニアオクラホマ同じよう転覆する危険性高かったが、クロード・リケッツ(英語版中尉中心とする、消火班と工作班の的確なダメージコントロールにより、転覆横転免れてそのまま着底することができた。この後着底したウエストバージニア沈没艦から流れ出した重油による火災包まれたため8時50分に総員退艦命令出されたが、艦体に再起不能ダメージを受けることはなく、後に浮揚して近代化改修施されている。ベニオンは最後まで艦橋とどまったが、出血多量により死亡し、その活躍に対して名誉勲章送られている。他にもバトルシップロウの戦艦隊は、カリフォルニア半分沈没メリーランドテネシー行動不能陥るなどほぼ壊滅してしまった。あまりにもバトルシップロウを濃い黒煙がを覆ってしまったため、どの艦がやられたのかほとんど判らないほどであったフォード島挟んでバトルシップロウの反対側には、標的艦ユタ停泊していた。標的艦と言っても元々は戦艦大型艦船で、また甲板爆撃訓練用分厚い木板覆っていたため、日本軍機はユタ空母誤認し蒼龍吉岡政光二等飛行曹の搭乗機を含む5機の九七式艦上攻撃機魚雷投下、うち2発が命中したユタ次第傾斜していったが、そのとき甲板覆っていた木板がよじ登ってくる水兵たちに直撃し脱出妨げるという致命的な役割果たしてしまった。やがてユタ懸命復旧作業にも関わらず横転したオアフ島航空基地は、日系人による破壊工作警戒し警備しすいよう航空機分散せず、集結させて配置していた。これが、裏目に出て日本軍の爆撃銃撃航空機損害大きくする結果招いたハワイ航空軍オアフ島防衛の要となるホイラー飛行場は、真珠湾攻撃一番目日本軍攻撃を受けることとなったホイラー飛行場には、アメリカ陸軍航空隊主力戦闘機P-4087機を主力とする180機が配備されていたが、坂本明大尉率い急降下爆撃隊25機の爆撃で、集結駐機していたアメリカ機の燃料引火し次々と航空機炎上、また板谷茂少佐率い制空隊の戦闘機43機も地上並んでいるアメリカ軍戦闘機機銃掃射行い次々と撃破、たちまち半数88機が撃破され戦闘力喪失した爆撃機主力のヒッカム飛行場同様の攻撃大打撃被り34機の爆撃機撃破され、航空基地では最大人的被害となる182名の戦死者出し壊滅した太平洋艦隊司令官キンメルは、この日は早朝からハワイ方面陸軍司令長官ショートゴルフ予定であったが、ワード号事件報告があり、司令部出頭するため、ゴルフ諦めて着替えに一旦自宅帰っていた。そこへ司令部から「日本機、真珠湾攻撃中」という電話入ったため、驚愕きょうがく)したキンメル受話器叩きつけ、慌てて戸外に出ると、戦艦列に群がる日本軍機が見え呆然と立ち尽くしたキンメル迎えに来た車両飛び乗ると、8時5分には司令部到着したが、車から降りる際には爆弾爆発音対空砲火砲声などの爆音や、火薬燃料匂いで、周囲地獄さながら状況となっていた。司令部についてもキンメルできることは、戦艦隊が日本軍機に攻撃される状況見守るだけであったその時流れ弾ガラス破って窓際戦況を見つめていたキンメルの胸に当たった。しかし、流れ弾には勢いがなく、軍服の胸の部分に黒い汚れ残しただけであったが、キンメル悲嘆絶望で「いっそのこと、この弾が私を殺してくれたらよかったのに」とつぶやいたのを副官聞いている。一方ショートゴルフ場から官舎に戻ると、爆発音聞こえしたためベランダから外の様子うかがったが、海軍海兵隊パイロット迫真的演習をしているものと勘違いしたその後参謀知らせによりようやく事態飲み込めショートは、陸軍全部隊に第3警戒態勢命じたが、「2隻の戦艦沈んだ」という情報部長補佐報告に対しては「そんなこと、笑止千万だ!」とはねつけ信じようとしなかった。 ホノルル繁華街では、水兵たちがバスタクシー乗用車軍用トラックといったあらゆる交通手段使って基地にたどり着こうとしていた。それにパトカー消防車などの緊急車両加わり真珠湾に向かう二車線アスファルト道路車で溢れたが、制限速度守っている車はなかった。その頃真珠湾日本軍攻撃さらされているアメリカ兵たちは、日本軍パイロット技量驚愕していた。この日の朝までアメリカ人日本軍航空戦力など取るに足らず三流パイロット操縦する二級品の飛行機寄せ集め思い込んでいた。しかし、日本軍急降下爆撃機見事な降下で針の先に命中させるような精度爆弾命中させ、雷撃機教科書通り魚雷投下行っていた。特にアメリカ兵驚かしたのは日本軍機の低空飛行であり、あまりにも巧みに低空飛行していくため戦艦泊地突撃開始した雷撃機は、海軍工廠病院最上階3階)から見下すことができ、日本軍機の操縦席どころかパイロット表情まで見えたほどであった日本軍第一波攻撃一段落した頃に被った損害明らかになってきたが、戦艦2隻が完全に撃沈戦艦3隻が大破し多数死傷者出ているとの報告聞いてキンメル苦悶の声を上げたキンメル日本軍対す復讐チャンス願ったが、この大敗北が自身海軍生活終止符をうつものであるということも十分認識しており、事実その通りとなった

※この「真珠湾空襲、演習にあらず」の解説は、「真珠湾攻撃」の解説の一部です。
「真珠湾空襲、演習にあらず」を含む「真珠湾攻撃」の記事については、「真珠湾攻撃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真珠湾空襲、演習にあらず」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真珠湾空襲、演習にあらず」の関連用語

真珠湾空襲、演習にあらずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真珠湾空襲、演習にあらずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真珠湾攻撃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS