ファーロングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ファーロングの意味・解説 

ファーロング

名前 Furlong

ハロン (単位)

(ファーロング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 22:13 UTC 版)

ハロン(英: furlong

エプソム競馬場の5ハロン棒
記号 fur, f
ヤード・ポンド法
長さ
SI 正確に201.168 m(国際フィートに基づく場合)
定義 660フィート
テンプレートを表示

ハロン英語: furlongファーロングとも)は、ヤード・ポンド法における距離長さ)の単位である。

定義は時代によって異なるが、現在は1ハロン = 220ヤード = 660フィートとなっている。イギリスやカナダでは、国際フィート(1フィート = 正確に0.3048m)に基づくものが使われるので、1ハロンは正確に201.168メートルである。しかしアメリカでは、測量フィート(1フィート = 正確に 1200/3937 m)に基づくので、1ハロン = 約201.168 402メートルである。

また、10チェーン(英: chain) = 1ハロン、8ハロン = 1マイル(英: mile)である。

ハロンは、古英語の「furh」(プラウで犂〈す〉く)と「lang」(長い)に由来する。元々は、馬を使ってプラウ耕をする際の一工程の長さであり、馬に適度に休息を取らせながらも効率よく耕起作業が出来る畑のサイズとして定められた。1ハロン×1ロッド(1ロッドは4分の1チェーン)の面積を1ルード、1ハロン×1チェーンの面積を1エーカーという。

イギリスアイルランドアメリカカナダ競馬では、距離をマイルとハロンとヤードで表記している。しかし、競馬以外ではハロンは一般には使用されておらず、イギリスでは1985年の計量法改正により公式な単位からは除外されている。

日本の競馬では便宜上、1ハロンを200 mと換算して使用している[1]

furlong per fortnight

ハロンを図解した挿絵

英語圏で冗談で使われる速さの単位に furlong per fortnight(2週間当たり1ハロン)がある。1 furlong per fortnight はほぼ1センチメートル(cm/min)である。それは、動いていることが肉眼でかろうじてわかる程度の速さである。

1 furlong per fortnight は以下の速度にほぼ等しい。

  • 0.60 メートル毎時(m/h)
  • 9.98 ミリメートル毎分(mm/min)
  • 0.17 ミリメートル毎秒(m/s)

よって、時速60 kmで走る車の速度は約10万(100k) furlongs per fortnight ということになる。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ ハロン - 競馬用語辞典、JRA日本中央競馬会


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファーロング」の関連用語

ファーロングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファーロングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハロン (単位) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS