| この 存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "稲本潤一" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年1月) |
来歴
 | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "稲本潤一" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年1月) |
生後まもなく鹿児島県から大阪に転居。6歳の時に堺市の青英学園幼稚園でサッカーボールに触れる。堺市立深井西小学校へ入学するも同校のサッカー部は5年生からであったため、稲本の才能を惜しんだ周囲が青英学園SCに参加出来るよう取り計らった。少年時、既に体格も良く体当たりを利用したドリブルでの突破を得意としていた。同世代の選手が稲本にタックルをしたら逆に怪我をした。稲本のシュートをセービングしたGKが腕を骨折した。等の逸話が残っている。小学校5年生時「大阪トレセン」、小学校6年生時「関西トレセン」に続き「12歳以下ナショナルトレセン」に選抜。「(ナショナルトレセンに)ごっつい奴(小野伸二)がおる」と上にはさらに上がある事実に衝撃を受ける。周囲の勧めもあり「プロになる近道」との理由でガンバ大阪ジュニアユースに加入、当時の指導者であった上野山信行によりボランチにコンバート。
ガンバ大阪時代
向陽台高等学校に在籍。1997年、ガンバ大阪の下部組織からトップチームであるガンバ大阪に昇格し、当時最年少の17歳6か月でJリーグ初出場。17歳7か月でJリーグ初得点。1998年春、姫路市立琴丘高等学校のエースだった播戸竜二が練習生としてガンバ大阪に加入し親友になった。
1999年、FIFAワールドユースで準優勝を果たし、シドニーオリンピック・サッカー日本代表、A代表にも招集されてアジアカップやコンフェデレーションズカップに出場。日本代表の主力選手に成長した。
海外時代
2001年、以前Jリーグで監督をしていたアーセン・ベンゲルに見込まれて、イングランドプレミアリーグのアーセナルFCにレンタル移籍。
2002年、日韓W杯代表に選出され、W杯初出場。第1戦のベルギー戦では一時逆転となったゴールを決めて日本のW杯初勝ち点に貢献。第2戦のロシア戦では決勝点を決め、日本のW杯初勝利、決勝トーナメント進出に貢献した。
W杯後、出場機会を求めてプレミアリーグのフラムFCにレンタル移籍した。この年はW杯での活躍などからバロンドールにノミネートされた(日本人としては中田英寿に次ぎ2人目)。UEFAカップ出場権を争うインタートトカップ決勝のボローニャFC戦で、欧州では日本人初のハットトリックを達成。リーグ戦でも当初は活躍し、完全移籍目前とも言われたが、怪我もあって徐々に出場機会を失った。1度のレンタル期間延長を経て、2004年のイングランド戦で左足を骨折する重傷を負った事で交渉が決裂し解雇される。その後ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン、カーディフ・シティにレンタル移籍する。
2006年6月、ドイツW杯に招集される。第2戦のクロアチア戦の後半に途中出場。第3戦のブラジル戦、稲本からの左サイドへのグラウンダーのパスによるサイドチェンジは玉田圭司のゴールの起点となった。チームは2敗1分でグループリーグ突破はならなかった。2006-07シーズンはトルコ1部リーグのガラタサライSKに移籍。UEFAチャンピオンズリーグ本大会に出場し1得点を記録する。2007-08シーズンも残留する予定であったが、監督退任に伴い、退団。
2007年5月、同期の高原直泰が当時所属していたドイツのブンデスリーガ、フランクフルトへ2年契約で移籍。移籍会見翌日にキリンカップのための日本代表合宿に合流し、オシムジャパン初招集となる。2009年6月、フランス1部リーグのスタッド・レンヌに移籍。2009年9月9日の親善試合・ガーナ戦では岡崎慎司の同点ゴールをアシストし、自身6年半ぶりの代表での得点となる決勝点を挙げる活躍を見せた。レンヌでは当初は出番があったが、若手の台頭もあり、出場機会に恵まれずベンチを暖める日が続いた。翌年の南アフリカW杯を視野に国内復帰を模索していたところ、2010年1月12日、レンヌより川崎フロンターレへの完全移籍が発表された。
川崎フロンターレ時代
Jリーグ復帰を受け、日本代表の岡田武史監督より2010年の1月25日から行われた代表合宿に追加招集され、また東アジア選手権にも出場した。2010年5月には南アフリカW杯の日本代表メンバーに選出された。稲本にとっては3度目のW杯出場となった。本大会ではグループリーグでのカメルーン戦とデンマーク戦に途中出場した。
2012年のシーズン途中に風間八宏が監督に就任してから、ボールポゼッションを重視する同監督の戦術もあり、本職のボランチ以外にもセンターバックとして起用された(4月28日J1第8節広島戦[3])。公式戦起用はこの1試合のみで、その後はボランチに戻ったが、2014年より本格的にセンターバックに挑戦することになり[4]、ポジションも正式にDF登録となった。12月4日に契約満了が発表された[5]。
北海道コンサドーレ札幌時代
12月20日、コンサドーレ札幌へ完全移籍することが発表された[6]。2015年シーズンはレギュラーで活躍するも無得点でシーズンを終える。
2016年4月23日に行われたセレッソ大阪戦で移籍後初ゴールを挙げた。2014年に川崎時代に挙げてから748日ぶりの得点となった[7]。しかし、6月4日に行われたジェフユナイテッド千葉戦に先発出場した際に、右ひざ前十字じん帯断裂で負傷交代。全治8カ月の大怪我となった[8]。
2017年9月23日に行われたアルビレックス新潟戦で476日ぶりの公式戦復帰を果たした[9]。
2018年シーズンは、昨季リーグ11位だったチームが4位でリーグ戦を終えるなどチームが躍進する中でなかなか試合に絡めず、シーズン終了後に契約満了が発表された[10]。
SC相模原時代
2019年1月23日、J3・SC相模原に完全移籍することが発表された[11]。6月15日、第12節のガンバ大阪U-23戦で移籍後初ゴールを決めた。この得点でJ3リーグ戦最年長得点記録を39歳8か月28日に更新した[12]。
エピソード
SC相模原 - 2020-2021 |
---|
スタッフ | |
---|
選手 |
|
---|
関連項目 | |
---|
|
ホリプロ (カテゴリ) |
---|
代表取締役社長:堀義貴 | HORIPRO |
男性タレント | |
---|
女性タレント | |
---|
男性お笑い タレント | |
---|
文化人・芸術家 | |
---|
キャスター・DJ | |
---|
ホリプロ アナウンス室 | |
---|
スポーツ | |
---|
音楽アー ティスト | |
---|
その他 | |
---|
旧所属タレント | |
---|
|
---|
ホリプロ・ ブッキング・ エージェンシー |
|
---|
ホリプロコム |
役員 | |
---|
男性所属タレント | |
---|
女性所属タレント (ホリプロ本体から移管) | |
---|
業務提携 | |
---|
旧所属タレント | |
---|
|
---|
Depeche (男性モデル) |
- ASHER
- 石井拓
- 石岡剛
- 瓜生昇
- 大石貴之
- 勝岡信幸
- 菊地賢太
- 木村公一
- 黒川幸一朗
- 惠介
- KENJOHN
- 近藤誠人
- シン松井
- 関口圭二
- 瀬山修
- 武内大
- 唯文
- 忠麿
- ダニエル
- CHARLY
- 津端清司
- TOCO
- 智寛
- 中臣竜也
- 長崎大
- 中沢昭泰
- 原靖
- HIROHITO
- Feras
- 藤本幹夫
- 坊野昂太郎
- Bobby
- 前田寛之
- 宮脇雅朗
- 室伏秀幸
- 柳秀雄
- 湯谷治
- RYOHEI
- RUITO
- LUPIN
- 和田大地
- 渡辺熱
|
---|
Booze (女性モデル) | |
---|
ホリプロ インターナショナル | |
---|
ホリプロデジタル エンターテ インメント | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
公式サイト:ホリプロ、ホリプロコム |
|
Jリーグベストイレブン(MF) |
---|
1990年代 |
- 93: サントス, 本田泰人, ラモス瑠偉
- 94: 柱谷哲二, 北澤豪, ラモス瑠偉, ベッチーニョ
- 95: 柱谷哲二, ビスマルク
- 96: ジョルジーニョ, 前園真聖, 山口素弘, 名波浩
- 97: ビスマルク, 中田英寿, 山口素弘, 名波浩
- 98: 小野伸二, 奥大介, 藤田俊哉, 名波浩, ドゥンガ
- 99: 中村俊輔, アレックス, 伊東輝悦, 澤登正朗, 福西崇史
|
---|
2000年代 |
- 00: 明神智和, 中村俊輔, 稲本潤一, 森島寛晃
- 01: 小笠原満男, 福西崇史, 藤田俊哉, 服部年宏, 中田浩二
- 02: 小笠原満男, 福西崇史, 藤田俊哉, 名波浩
- 03: 小笠原満男, 福西崇史, 奥大介, 遠藤保仁
- 04: 小笠原満男, 長谷部誠, 奥大介, 遠藤保仁
- 05: 小笠原満男, 阿部勇樹, フェルナンジーニョ, 遠藤保仁, 古橋達弥
- 06: 鈴木啓太, 阿部勇樹, 中村憲剛, 谷口博之, 遠藤保仁
- 07: 阿部勇樹, 鈴木啓太, ポンテ, 中村憲剛, 遠藤保仁
- 08: 中村憲剛, 小川佳純, 遠藤保仁
- 09: 小笠原満男, 石川直宏, 中村憲剛, 遠藤保仁
|
---|
2010年代 |
- 10: 中村憲剛, マルシオ・リシャルデス, 藤本淳吾, ダニルソン, 遠藤保仁
- 11: ジョルジ・ワグネル, レアンドロ・ドミンゲス, 藤本淳吾, 遠藤保仁, 清武弘嗣
- 12: レアンドロ・ドミンゲス, 遠藤保仁, 青山敏弘, 髙萩洋次郎
- 13: 中村俊輔, 山口螢, 柿谷曜一朗, 青山敏弘
- 14: 柴崎岳, 武藤嘉紀, レオ・シルバ, 遠藤保仁
- 15: 金崎夢生, 遠藤保仁, 青山敏弘
- 16: 阿部勇樹, 柏木陽介, 中村憲剛, 齋藤学
- 17: 中村憲剛, 井手口陽介, 山口蛍
- 18: チャナティップ, 家長昭博, 大島僚太, 中村憲剛
- 19: 橋本拳人, 喜田拓也, アンドレス・イニエスタ
|
---|
2020年代 | |
---|
ベストイレブン(GK - DF - MF - FW) - JCB |
|