神戸総合運動公園ユニバー記念競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のサッカー競技施設 > 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場の意味・解説 

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 15:37 UTC 版)

神戸総合運動公園陸上競技場
ユニバー記念競技場
施設情報
所在地 兵庫県神戸市須磨区緑台
位置 北緯34度40分55.7秒 東経135度4分48.98秒 / 北緯34.682139度 東経135.0802722度 / 34.682139; 135.0802722座標: 北緯34度40分55.7秒 東経135度4分48.98秒 / 北緯34.682139度 東経135.0802722度 / 34.682139; 135.0802722
開場 1985年
所有者 神戸市
運用者 神戸市公園緑化協会
グラウンド 天然芝
使用チーム、大会
1985年夏季ユニバーシアード
ヴィッセル神戸(不定期)
コベルコ神戸スティーラーズ(不定期)
兵庫リレーカーニバル
全日本高等学校女子サッカー選手権大会
収容人員
45,000人[1]
バックスタンドを見る

神戸総合運動公園陸上競技場(こうべそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、兵庫県神戸市須磨区神戸総合運動公園内にある多目的競技場。愛称ユニバー記念競技場(ユニバーきねんきょうぎじょう)。施設は神戸市が所有し、神戸市公園緑化協会が指定管理者として運営管理を行っている。

概要

1985年夏季ユニバーシアードの開催に合わせ、神戸市須磨区の山林を切り開いて整備された神戸総合運動公園内に、神戸市によりオリンピック誘致を視野に入れて建設されたスタジアムである。 かつての建設予定地では、ドラマ『西部警察 PART-III』第48話のロケが行われた。

神戸市の条例上の施設名称は前述の通り、神戸総合運動公園陸上競技場だが[2]、ユニバーシアード開催を契機に愛称「ユニバー記念競技場」が付与され、現在に至る。

近年では、2006年のじぎく兵庫国体のじぎく兵庫大会のメインスタジアムとしても使用。また、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するヴィッセル神戸が、1995年 - 2002年までホームスタジアムとして利用していた。ヴィッセルのJ参入以前はガンバ大阪Jリーグ開幕直後に準本拠地にしていたほか、川崎製鉄水島サッカー部も神戸への移転前年の1994年に1試合を開催している。

御崎公園球技場(現:ノエビアスタジアム神戸)が完成し、ヴィッセルは2003年よりホームスタジアムを移転したが、これ以降もリーグ戦 (J1・J2) のホームゲームを年間1 - 3試合開催している。また、女子サッカーのINAC神戸レオネッサがホームゲームを開催するほか、年間を通して中高生の陸上競技大会に使用されている。

のじぎく兵庫国体に合わせて、これまでの電球式電光掲示板に変わってフルカラーLEDのパナソニックアストロビジョンや、陸上競技用のコンピューターシステムもマットathle32陸上競技大会運営システム、球技表示システムもフィールドビジョンプロが導入された。2022年以降はラグビーユニオンリーグ、ジャパンラグビーリーグワンコベルコ神戸スティーラーズの主催試合が6 - 7試合程組まれる。(全8試合、残りはノエビアスタジアム神戸や東大阪市花園ラグビー場などで開催)

ユニバー記念競技場のパノラマ写真

施設概要

  • 日本陸上競技連盟第1種公認
  • 国際陸上競技連盟 (現ワールドアスレティックス) クラス2
  • バックスタンドは2層式となっている。2階席は、使われる機会が少なく、Jリーグやサッカー日本代表の試合など、多数の来場が見込まれるとき以外ほとんど開放しない。
  • 陸上競技サッカーアメリカンフットボールラグビーなどに対応できる。
  • アストロビジョンとナイター照明設備3機(メインスタンドは屋根と一体化、バックスタンドは鉄塔式)を設置。
  • 陸上競技トラック9レーン(2004年トラック改装で8レーンから変更)、天然芝ピッチがある。
  • 周辺には、補助トラック(第3種トラック。6レーン)と野球場、同サブ球場、グリーンアリーナ神戸がある。

開催イベント

交通アクセス

特記事項

脚注

注釈

  1. ^ 当初は2021年の開催を目指したが、新型コロナウイルス感染症の流行によって東京パラリンピックが延期されたことを受け、会期を2022年8月26日-9月4日に変更。しかし、同感染症の収束が見通せないことから再度延期となった[4]

出典

関連項目

外部リンク

先代
国立競技場
新宿区
日本陸上競技選手権大会
会場

第90回
次代
長居陸上競技場
大阪市
先代
桃太郎スタジアム
岡山市
国民体育大会
主競技場

のじぎく兵庫国体
次代
県立中央公園陸上競技場
秋田市






固有名詞の分類

日本のサッカー競技施設 島根県立浜山公園陸上競技場  テクノポートふくい  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  花巻市スポーツキャンプむら  熊谷スポーツ文化公園
Jリーグ公式戦開催競技場 広島県総合グランドメインスタジアム  テクノポートふくい  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  熊谷スポーツ文化公園  仙台スタジアム
日本のラグビー競技施設 広島県総合グランドラグビー場  鳥栖スタジアム  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  花巻市スポーツキャンプむら  熊谷スポーツ文化公園
近畿地方の陸上競技場 皇子山陸上競技場  志摩市志摩総合スポーツ公園  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  四日市中央緑地陸上競技場  京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
アメリカンフットボール競技施設 東京ドーム  大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森第二球技場  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  エキスポフラッシュフィールド  さいたまスーパーアリーナ
神戸市のスポーツ施設 神戸総合運動公園  神戸市王子スタジアム  神戸ゴルフ倶楽部  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  東遊園地
近畿地方の競技場 近鉄花園ラグビー場  皇子山陸上競技場  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  舞洲アリーナ  京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸総合運動公園ユニバー記念競技場」の関連用語

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸総合運動公園ユニバー記念競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS