皇子山陸上競技場とは? わかりやすく解説

皇子山陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 03:02 UTC 版)

皇子山総合運動公園 > 皇子山陸上競技場
皇子山総合運動公園陸上競技場
皇子山陸上競技場
施設情報
所在地 滋賀県大津市御陵町4-1
位置 北緯35度1分1.57秒 東経135度51分23.82秒 / 北緯35.0171028度 東経135.8566167度 / 35.0171028; 135.8566167座標: 北緯35度1分1.57秒 東経135度51分23.82秒 / 北緯35.0171028度 東経135.8566167度 / 35.0171028; 135.8566167
開場 1964年
所有者 大津市
運用者 公益財団法人大津市公園緑地協会
グラウンド 天然芝
大型映像装置 無し
使用チーム、大会
当項目を参照
収容人員
メインスタンド5000人+芝生席7000人
アクセス
#アクセスを参照。

皇子山総合運動公園陸上競技場(おうじやまそうごううんどうこうえん りくじょうきょうぎじょう)は、滋賀県大津市皇子山総合運動公園にある陸上競技場球技場としても使用される。1964年開場。

沿革

1964年に大津市皇子山陸上競技場として開場[1]1965年からびわ湖毎日マラソンの発着点となった[2]。その後大津市営皇子山陸上競技場と改名した。1979年に改築されて第一種公認陸上競技場として公認、皇子山総合運動公園陸上競技場となり昭和54年度全国高等学校総合体育大会の開閉会式、陸上競技会場に使用された[3]1980年に第28回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会開催会場、1981年第36回国民体育大会の開閉会式、陸上競技会場として使用された。

また近接の大津赤十字病院に搬送される重症者用の臨時ヘリポートとして活用される[4]。施設は大津市が所有し、公益財団法人大津市公園緑地協会が指定管理者として運営管理を行っている。2013年7月から2014年1月までの間、改修工事が行われた。

ラグビー・サッカー

ジャパンラグビートップリーグJ2リーグの利用実績がある。ジャパンラグビートップリーグは2007年12月トヨタ自動車ヴェルブリッツクボタスピアーズを行うなど[5]、例年利用実績がある[6][7]全国高等学校ラグビーフットボール大会滋賀県大会の会場である[8][9]

サッカーはセレッソ大阪2002年のJ2公式戦で使用し[10]ジャパンフットボールリーグでは京都パープルサンガ1995年に主催試合を開催した[11]日本フットボールリーグで、SAGAWA SHIGA FCは、2007年,2009年~2012年にホームゲームを開催[12]した他、MIOびわこ滋賀も2009年~2011年、2014年とホームゲームを開催した。近年は、全国高等学校サッカー選手権大会滋賀県大会決勝の会場としている[13]

開催された主なイベント・大会

施設概要

  • 日本陸上競技連盟第2種公認
  • レーン数:400m×8レーン
  • 収容人員:12,000人
  • 室内練習場有
  • 照明設備無し
  • 付帯施設:多目的運動広場[14] 陸上用トラック5レーン(クレイ)・長さ120m・幅5m、軟式野球・ソフトボール4面、サッカー・ラグビー2面あり
メインスタンドから撮影した皇子山陸上競技場のパノラマ。

アクセス

周辺施設

ギャラリー

脚注

  1. ^ 七十年史編集委員会 (1995) p.598
  2. ^ 毎日新聞社他 (1996) p.219
  3. ^ 七十年史編集委員会 (1995) p.617
  4. ^ 「救急搬送でヘリポート活用 大津市消防局と陸自連携 競技場と併用」 読売新聞 2008年2月17日大阪朝刊, 滋賀版, p.26
  5. ^ クボタスピアーズ ジャパンラグビートップリーグ. 2013年10月14日閲覧
  6. ^ トヨタ自動車ヴェルブリッツ ジャパンラグビートップリーグ. 2013年10月14日閲覧
  7. ^ リコーブラックラムズ ジャパンラグビートップリーグ. 2013年10月14日閲覧
  8. ^ 第85回全国高等学校ラグビーフットボール大会 滋賀県大会 全国高等学校体育連盟ラグビー部公式サイト. 2013年10月14日閲覧
  9. ^ 平成24年度秋季総合体育大会ラグビーフットボール競技 全国高等学校体育連盟ラグビー部公式サイト. 2013年10月14日閲覧
  10. ^ 公式記録 2002 Jリーグ ディビジョン2 第14節 セレッソ大阪. 2013年10月14日閲覧
  11. ^ 「Jリーグ昇格目指し燃える関西勢」 読売新聞 1995年5月2日大阪夕刊, 3p
  12. ^ JFL2009 (SAGAWA & MIO)ホームゲーム 滋賀県サッカー協会. 2013年10月14日閲覧
  13. ^ 2012秋季総合体育大会 サッカー競技 実施要項 滋賀県サッカー協会. 2013年10月14日閲覧
  14. ^ スポーツを楽しむ・おおつのこうえんネット

参考文献

  • 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 『日本陸上競技連盟七十年史』 日本陸上競技連盟, 1995年, 1130p
  • 毎日新聞社, 日本陸上競技連盟, 滋賀県教育委員会, 大津市教育委員会『びわ湖毎日マラソン大会50年史』 毎日新聞社, 1996年, 247p

外部リンク

先代
県総合運動公園陸上競技場
宇都宮市
国民体育大会
主競技場

びわこ国体
次代
市営陸上競技場
松江市




固有名詞の分類

日本のサッカー競技施設 町田市立陸上競技場  栃木県グリーンスタジアム  皇子山陸上競技場  島根県立サッカー場  大原サッカー場
Jリーグ公式戦開催競技場 近鉄花園ラグビー場  栃木県グリーンスタジアム  皇子山陸上競技場  国立西が丘サッカー場  豊田スタジアム
日本のラグビー競技施設 近鉄花園ラグビー場  栃木県グリーンスタジアム  皇子山陸上競技場  国立西が丘サッカー場  岩手県営運動公園ラグビー場
近畿地方の陸上競技場 紀三井寺運動公園陸上競技場  大阪市長居第2陸上競技場  皇子山陸上競技場  志摩市志摩総合スポーツ公園  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
滋賀県のスポーツ施設 滋賀県立彦根総合運動場  伊吹山スキー場  皇子山陸上競技場  守山市野洲川歴史公園サッカー場  今津スタジアム
近畿地方の競技場 大阪市長居第2陸上競技場  近鉄花園ラグビー場  皇子山陸上競技場  神戸総合運動公園ユニバー記念競技場  舞洲アリーナ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇子山陸上競技場」の関連用語

皇子山陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇子山陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皇子山陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS