宮崎県山之口陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎県山之口陸上競技場の意味・解説 

宮崎県山之口陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 01:27 UTC 版)

宮崎県山之口陸上競技場
  • KUROKIRI STADIUM
  • (クロキリ スタジアム)
施設情報
所在地 宮崎県都城市山之口町花木2381-4
位置 北緯31度47分21秒 東経131度9分38秒 / 北緯31.78917度 東経131.16056度 / 31.78917; 131.16056座標: 北緯31度47分21秒 東経131度9分38秒 / 北緯31.78917度 東経131.16056度 / 31.78917; 131.16056
開場 2025年4月12日
所有者 宮崎県
運用者 宮崎県スポーツ施設協会
使用チーム、大会
収容人員
約15,000人(芝生席を含む)
アクセス
テンプレートを表示

宮崎県山之口陸上競技場(みやざきけんやまのくちりくじょうきょうぎじょう)は、宮崎県都城市にある陸上競技場で、命名権契約により「KUROKIRI STADIUM(クロキリ スタジアム)」という。

施設概要

  • 宮崎県所管
  • 住所:宮崎県都城市山之口町花木2381番地4
  • 第一種公認陸上競技場。トラック(400m×9レーン)、フィールド(跳躍競技、投てき競技施設、サッカー、ラグビー)、トレーニングルーム、屋内走路、会議室、貴賓室
  • 観客席数:1万5千席程度(芝生席含む)
  • 付帯施設:宮崎県山之口投てき練習場

隣接施設

宮崎県所管
宮崎県山之口運動公園陸上競技場(補助競技場):命名権契約により「AKAKIRI FIELD(アカキリ フィールド)」 - 観客席数840程度。
都城市所管
都城市山之口運動公園:命名権契約により「霧島酒造スポーツランド都城」 - 多目的広場、芝生広場、児童広場を含む、運動公園全体の総称。

沿革

整備工事期間は、平成30年度(2018年度)から令和6年度(2024年度)[1]

同年1月15日、霧島酒造が命名権契約を、宮崎県および都城市と締結[2]

同年4月1日から5年間、都城市山之口運動公園を「霧島酒造スポーツランド都城」、宮崎県山之口陸上競技場および宮崎県山之口投てき練習場を「KUROKIRI STADIUM(クロキリ スタジアム)」、宮崎県山之口運動公園陸上競技場(補助競技場)を「AKAKIRI FIELD(アカキリ フィールド)」とする[2]

同年4月12日に供用開始[3]。同日、オープニングセレモニーを開催[4]。(予定)

同年5月3日、ラグビーの試合として初めて、ジャパンラグビーリーグワン九州電力キューデンヴォルテクスのホームゲームを実施[5]。(予定)

2027年、第81回国民スポーツ大会・第26回全国障害者スポーツ大会の総合開会式・閉会式、陸上競技の会場として使用[6]。(予定)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮崎県山之口陸上競技場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎県山之口陸上競技場」の関連用語

宮崎県山之口陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎県山之口陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎県山之口陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS