国民体育大会陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 10:00 UTC 版)
国民スポーツ大会陸上競技(こくみんたいいくたいかいりくじょうきょうぎ)は、国民スポーツ大会で行われる陸上競技大会である。
歴史
第1回大会より開催されている。なお、第1回は日本陸上競技選手権大会も兼ねて行われた[1]。第10回大会からは期間中に日本陸上競技連盟より功労章・秩父宮章・高校優秀指導者章・中学優秀指導者章・勲功章・競技者育成章の表彰が行われる。
競技種目
- 成年少年男女混合
 
- 4×400mリレー
 
- 男子共通
 
- 4×100mリレー
 
- 成年男子
 
- 200m
 - 800m
 - 110mハードル
 - 400mハードル
 - 3000m障害物
 - 10000m競歩
 - 棒高跳
 - 走幅跳
 - 砲丸投
 - 円盤投
 - ハンマー投
 
- 少年男子
 
- 100m(A/B)
 - 400m(A)
 - 5000m(A)
 - 300mハードル(B)
 - 400mハードル(A)
 - 走幅跳(A/B)
 - 三段跳(A)
 - 砲丸投(A)
 - ハンマー投(A)
 - やり投(A)
 - 3000m(B)
 - 110mハードル(A/B)
 - 円盤投(B)
 - 800m(B)
 - 5000m競歩(B)
 - 走高跳(共通)
 - 棒高跳(共通)
 
- 女子共通
 
- 4×100mリレー
 
- 成年女子
 
- 200m
 - 800m
 - 5000m
 - 100mハードル
 - 400mハードル
 - 10000m競歩
 - 走高跳
 - 走幅跳
 - 円盤投
 
- 少年女子
 
- 100m(A/B)
 - 400m(A)
 - 800m(A)
 - 3000m(A)
 - 100mハードル(A/B)
 - 300mハードル(A)
 - ハンマー投(A)
 - 1500m(B)
 - 砲丸投(B)
 - 走高跳(共通)
 - 棒高跳(共通)
 - 走幅跳(共通)
 - 円盤投(共通)
 - やり投(共通)
 
歴代優勝
| 回 | 年度 | 大会 | 開催場 | 男女優勝 | 女子優勝 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1946 | 近畿国体 | 西京極競技場 | ||
| 2 | 1947 | 石川国体 | 金沢市営陸上競技場 | 東京都 | 京都府 | 
| 3 | 1948 | 福岡国体 | 平和台陸上競技場 | 福岡県 | 京都府 | 
| 4 | 1949 | 東京国体 | 武蔵野市競技場 | 福岡県 | 京都府 | 
| 5 | 1950 | 愛知国体 | 瑞穂陸上競技場 | 福岡県 | 兵庫県 | 
| 6 | 1951 | 広島国体 | 広島県営総合グランド | 東京都 | 広島県 | 
| 7 | 1952 | 東北3県国体 | 宮城陸上競技場 | 福岡県 | 京都府 | 
| 8 | 1953 | 四国国体 | 屋島陸上競技場 | 福岡県 | 京都府 | 
| 9 | 1954 | 北海道国体 | 円山陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 10 | 1955 | 神奈川国体 | 三ツ沢公園陸上競技場 | 福岡県 | 宮崎県 | 
| 11 | 1956 | 兵庫国体 | 王子陸上競技場 | 神奈川県 | 大阪府 | 
| 12 | 1957 | 静岡国体 | 草薙陸上競技場 | 静岡県 | 静岡県 | 
| 13 | 1958 | 富山国体 | 富山県営陸上競技場 | 静岡県 | 京都府 | 
| 14 | 1959 | 東京国体 | 国立競技場 | 静岡県 | 静岡県 | 
| 15 | 1960 | 熊本国体 | 水前寺陸上競技場 | 静岡県 | 東京都 | 
| 16 | 1961 | 秋田国体 | 八橋陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 17 | 1962 | 岡山国体 | 岡山県陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 18 | 1963 | 山口国体 | 山口県営陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 19 | 1964 | 新潟国体 | 新潟陸上競技場 | 静岡県 | 東京都 | 
| 20 | 1965 | 岐阜国体 | 岐阜県営グラウンド | 東京都 | 東京都 | 
| 21 | 1966 | 剛健国体 | 大分市営陸上競技場 | 岐阜県 | 岡山県 | 
| 22 | 1967 | 清新国体 | 上尾陸上競技場 | 埼玉県 | 静岡県 | 
| 23 | 1968 | 親切国体 | 福井陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 24 | 1969 | 創造国体 | 長崎県立陸上競技場 | 愛知県 | 埼玉県 | 
| 25 | 1970 | みちのく国体 | 岩手県営陸上競技場 | 愛知県 | 愛知県 | 
| 26 | 1971 | 黒潮国体 | 紀三井寺陸上競技場 | 静岡県 | 京都府 | 
| 27 | 1972 | 太陽国体 | 鴨池陸上競技場 | 愛知県 | 鹿児島県 | 
| 28 | 1973 | 若潮国体 | 千葉県陸上競技場 | 千葉県 | 愛知県 | 
| 29 | 1974 | 水と緑のまごころ国体 | 笠松陸上競技場 | 茨城県 | 福岡県 | 
| 30 | 1975 | 三重国体 | 三重県営競技場 | 三重県 | 三重県 | 
| 31 | 1976 | 若楠国体 | 佐賀県陸上競技場 | 三重県 埼玉県  |  
     三重県 | 
| 32 | 1977 | あすなろ国体 | 青森県陸上競技場 | 宮崎県 | 長崎県 | 
| 33 | 1978 | やまびこ国体 | 松本平陸上競技場 | 埼玉県 | 長野県 | 
| 34 | 1979 | 日本のふるさと宮崎国体 | 宮崎県陸上競技場 | 宮崎県 | 静岡県 | 
| 35 | 1980 | 栃の葉国体 | 栃木県陸上競技場 | 静岡県 | 静岡県 | 
| 36 | 1981 | びわこ国体 | 皇子山陸上競技場 | 埼玉県 | 静岡県 | 
| 37 | 1982 | くにびき国体 | 松江市営陸上競技場 | 静岡県 | 静岡県 | 
| 38 | 1983 | あかぎ国体 | 敷島公園陸上競技場 | 群馬県 | 群馬県 | 
| 39 | 1984 | わかくさ国体 | 鴻池陸上競技場 | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 40 | 1985 | わかとり国体 | 布勢陸上競技場 | 鳥取県 | 静岡県 | 
| 41 | 1986 | かいじ国体 | 小瀬陸上競技場 | 静岡県 | 埼玉県 | 
| 42 | 1987 | 海邦国体 | 沖縄県陸上競技場 | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 43 | 1988 | 京都国体 | 西京極競技場 | 京都府 | 埼玉県 | 
| 44 | 1989 | はまなす国体 | 札幌厚別公園競技場 | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 45 | 1990 | とびうめ国体 | 博多の森陸上競技場 | 福岡県 | 福岡県 | 
| 46 | 1991 | 石川国体 | 西部緑地公園競技場 | 福岡県 | 福岡県 | 
| 47 | 1992 | べにばな国体 | 山形県陸上競技場 | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 48 | 1993 | 東四国国体 | 鳴門陸上競技場 | 埼玉県 | 京都府 | 
| 49 | 1994 | わかしゃち国体 | 瑞穂陸上競技場 | 福岡県 | 埼玉県 | 
| 50 | 1995 | ふくしま国体 | あづま陸上競技場 | 福島県 | 愛知県 | 
| 51 | 1996 | ひろしま国体 | 広島ビッグアーチ | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 52 | 1997 | なみはや国体 | 長居スタジアム | 大阪府 | 大阪府 | 
| 53 | 1998 | かながわ・ゆめ国体 | 横浜国際総合競技場 | 神奈川県 | 神奈川県 | 
| 54 | 1999 | くまもと未来国体 | KKWING | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 55 | 2000 | 2000年とやま国体 | 富山県陸上競技場 | 埼玉県 | 神奈川県 | 
| 56 | 2001 | 新世紀・みやぎ国体 | 宮城スタジアム | 埼玉県 | 埼玉県 | 
| 57 | 2002 | よさこい高知国体 | 春野陸上競技場 | 千葉県 | 埼玉県 | 
| 58 | 2003 | NEW!!わかふじ国体 | エコパスタジアム | 千葉県 | 静岡県 | 
| 59 | 2004 | 彩の国まごころ国体 | 熊谷陸上競技場 | 大阪府 | 埼玉県 | 
| 60 | 2005 | 晴れの国おかやま国体 | 桃太郎スタジアム | 千葉県 | 兵庫県 | 
| 61 | 2006 | のじぎく兵庫国体 | ユニバー記念競技場 | 兵庫県 | 兵庫県 | 
| 62 | 2007 | 秋田わか杉国体 | 中央公園競技場 | 千葉県 | 千葉県 | 
| 63 | 2008 | チャレンジ!おおいた国体 | 九州石油ドーム | 千葉県 | 大阪府 | 
| 64 | 2009 | トキめき新潟国体 | 東北電力ビッグスワン | 千葉県 | 千葉県 | 
| 65 | 2010 | ゆめ半島千葉国体 | 千葉県陸上競技場 | 千葉県 | 京都府 | 
| 66 | 2011 | おいでませ!山口国体 | 維新百年記念公園競技場 | 兵庫県 | 京都府 | 
| 67 | 2012 | ぎふ清流国体 | 長良川陸上競技場 | 岐阜県 | 埼玉県 | 
| 68 | 2013 | スポーツ祭東京2013 | 味の素スタジアム | 東京都 | 東京都 | 
| 69 | 2014 | 長崎がんばらんば国体 | 長崎県立陸上競技場 | 東京都 | 東京都 | 
| 70 | 2015 | 紀の国わかやま国体 | 紀三井寺陸上競技場 | 京都府 | 大阪府 | 
| 71 | 2016 | 希望郷いわて国体 | 北上陸上競技場 | 東京都 | 大阪府 | 
| 72 | 2017 | 愛顔つなぐえひめ国体 | ニンジニアスタジアム | 大阪府 | 大阪府 | 
| 73 | 2018 | 福井しあわせ元気国体 | 福井県営陸上競技場 | 大阪府 | 大阪府 | 
| 74 | 2019 | いきいき茨城ゆめ国体 | 笠松運動公園陸上競技場 | 福岡県 | 兵庫県 | 
| 76 | 2021 | 三重とこわか国体 | スポーツの杜 伊勢 | 中止 | |
| 77 | 2022 | いちご一会とちぎ国体 | カンセキスタジアムとちぎ | 大阪府 | 大阪府 | 
| 特 | 2023 | 燃ゆる感動かごしま国体 | 白波スタジアム | 福岡県 | 大阪府 | 
| 78 | 2024 | SAGA2024 | SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム | 京都府 | 大阪府 | 
| 79 | 2025 | わたSHIGA輝く国スポ | 平和堂HATOスタジアム | 兵庫 | 兵庫 | 
| 80 | 2026 | 青の煌めきあおもり国スポ | カクヒログループアスレチックスタジアム | ||
| 81 | 2027 | 日本のひなた宮崎国スポ | KUROKIRI STADIUM | ||
| 82 | 2028 | 信州やまなみ国スポ | 松本平広域公園陸上競技場 | ||
| 83 | 2029 | 湯けむり国スポぐんま2029 | 群馬県立敷島公園陸上競技場 | 
大会記録
男子
| 種目 | 種別 | 記録 | 選手 | 所属 | 大会 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100m | 成年 | 10秒14(+1.8) | 江里口匡史 | 2011年(第66回) | ||
| 少年A | 10秒21(+0.1) | 桐生祥秀 | 2012年(第67回) | |||
| 少年B | 10秒45(0.0) | サニブラウン・A・ハキーム | 2014年(第69回) | |||
| 400m | 成年 | 45秒18 | 山口有希 | 2003年(第58回) | ジュニア日本記録 | |
| 少年A | 45秒89 | 金丸祐三 | 2004年(第59回) | |||
| 800m | 成年 | 1分47秒45 | 村島匠 | 2018年(第73回) | ||
| 少年共通 | 1分48秒08 | 前田恋弥 | 2014年(第69回) | 高校記録 | ||
| 3000m | 少年B | 7分51秒21 | ジョン・カリウキ | 2002年(第57回) | ||
| 5000m | 少年A | 13分26秒94 | ジョン・カリウキ | 2004年(第59回) | ||
| 110mハードル | 成年 | 13秒46(+1.2) | 金井大旺 | 2018年(第73回) | ||
| 少年共通 | 13秒31(+1.5) | 多和田旭 | 2018年(第73回) | ジュニア日本記録 | ||
| 少年B | 14秒13(+0.6) | 江口悠貴 | 2010年(第65回) | |||
| 14秒13(+0.9) | 古元翼 | 2011年(第66回) | ||||
| 14秒13(+1.5) | 川村直也 | 2012年(第67回) | ||||
| 400mハードル | 成年 | 48秒09 | 成迫健児 | 2005年(第60回) | ||
| 少年A | 49秒09 | 為末大 | 1996年(第51回) | ジュニア日本記録 | ||
| 5000m競歩 | 少年共通 | 19分56秒66 | 山本龍太郎 | 2016年(第71回) | ||
| 10000m競歩 | 成年 | 38分21秒88 | 高橋英輝 | 2016年(第71回) | ||
| 走高跳 | 成年 | 2m27 | 野中悟 | 1985年(第40回) | ||
| 衛藤昂 | 2013年(第68回) | |||||
| 少年共通 | 2m23 | 戸邉直人 | 2009年(第64回) | 高校記録 | ||
| 棒高跳 | 成年 | 5m65 | 澤野大地 荻田大樹  |  
     2006年(第61回) 2015年(第70回)  |  
     ||
| 少年A | 5m46 | 江島雅紀 | 2016年(第71回) | |||
| 走幅跳 | 成年 | 7m92(+0.5) | 荒川大輔 | 2006年(第61回) | ||
| 少年A | 7m85(+1.6) | 渡辺大輔 | 1993年(第48回) | |||
| 少年B | 7m55 | 藤川健司 | 2000年(第55回) | |||
| 三段跳 | 少年共通 | 16m10(+0.8) | 山本凌雅 | 2013年(第68回) | 高校記録 | |
| ハンマー投 | 少年A | 68m33 | 柏村亮太 | 2009年(第64回) | 高校記録 | |
| 砲丸投 | 成年 | 18m64 | 山田壮太郎 | 2009年(第64回) | ||
| 少年B | 17m94 | 松田貫汰 | 2016年(第71回) | |||
| やり投 | 成年 | 86m83 | 新井涼平 | 2014年(第69回) | ||
| 少年A | 74m26 | 島田浩次 | 1987年(42回) | |||
| 円盤投 | 成年 | 59m24 | 湯上剛輝 | 2017年(第72回) | ||
| 少年共通 | 56m46 | 幸長慎一 | 2015年(第70回) | ジュニア日本記録 | ||
| 4×100mリレー | 成年少年共通 | 39秒13 | 女部田亮 川面聡大 林謙太郎 大嶋健太  |  
     2013年(第68回) | 
女子
| 種目 | 種別 | 記録 | 選手 | 国籍 | 大会 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100m | 成年 | 11秒24(+1.6) | 福島千里 | 2011年(第66回) | ||
| 少年A | 11秒57(+2.0) | 齋藤愛美 | 2016年(第71回) | |||
| 少年B | 11秒66(+0.7) | 御家瀬緑 | 2017年(第72回) | |||
| 400m | 成年 | 52秒65 | 丹野麻美 | 2006年(第61回) | ||
| 少年A | 53秒03 | 青山聖佳 | 2014年(第69回) | |||
| 800m | 成年 | 2分02秒64 | 丹野麻美 | 2009年(第64回) | ||
| 少年共通 | 2分04秒82 | 新井文子 | 1985年(第40回) | |||
| 少年B | 2分07秒12 | 上田万葵 | 2017年(第72回) | |||
| 1500m | 成年 | 4分14秒01 | 岡本久美子 | 1997年(第52回) | ||
| 少年共通 | 4分13秒74 | ヘレン・エカラレ | 2016年(第71回) | |||
| 少年B | 4分16秒90 | 横江里沙 | 2010年(第65回) | |||
| 3000m | 少年A | 8分48秒16 | メリー・ワイディラ | 2012年(第67回) | ||
| 5000m | 成年 | 15分17秒79 | 新谷仁美 | 2012年(第67回) | ||
| 100mハードル | 成年 | 13秒24(-1.2) | 池田久美子 | 2006年(第61回) | ||
| 少年B | 13秒52(+0.1) | 山西桃子 | 2017年(第72回) | |||
| 400mハードル | 少年A | 58秒08 | 宮原綾 | 2005年(第60回) | ||
| 5000m競歩 | 成年 | 21分08秒97 | 岡田久美子 | 2018年(第73回) | ||
| 10000m競歩 | 成年 | 43分07秒62 | 川﨑真裕美 | 2009年(第64回) | ||
| 走高跳 | 成年 | 1m91 | 福光久代 | 1982年(第37回) | ||
| 棒高跳 | 成年 | 4m20 | 我孫子智美 | 2013年(第68回) | ||
| 少年共通 | 4m10 | 南野弥生 | 2003年(第58回) | ジュニア日本記録 | ||
| 走幅跳 | 成年 | 6m54(+0.2) | 桝見咲智子 | 2009年(第64回) | ||
| 少年A | 6m34(0.0) | 桝見咲智子 | 2002年(第57回) | |||
| 少年B | 6m28 | 高松仁美 | 1990年(第45回) | |||
| 三段跳 | 成年 | 13m53 | 花岡麻帆 | 2003年(第58回) | ||
| 少年共通 | 12m86(+1.2) | 中村紗華 | 2017年(第72回) | |||
| ハンマー投 | 成年 | 65m03 | 室伏由佳 | 2004年(第59回) | ||
| 少年A | 56m46 | 勝山眸美 | 2012年(第67回) | 高校記録 | ||
| 砲丸投 | 少年共通 | 15m70 | 郡菜々佳 | 2015年(第70回) | 高校記録 | |
| 少年B | 14m03 | 松田昌巳 | 2009年(第64回) | |||
| やり投 | 成年 | 61m07 | 北口榛花 | 2017年(第72回) | ||
| 少年共通 | 57m02 | 北口榛花 | 2015年(第70回) | |||
| 円盤投 | 少年共通 | 48m16 | 渡邊茜 | 2009年(第64回) | ||
| 4×100mリレー | 成年少年共通 | 44秒79 | 北澤沙耶 吉野史織 壹岐いちこ 和田麻希  |  
     2015年(第70回) | 
脚注
- ^ 日本陸上競技連盟 編『日本陸上競技史』日本体育社、1956年、41頁。
 - ^ a b “記録一覧”. 日本陸上競技連盟 (2017年10月11日). 2017年10月11日閲覧。
 - ^ a b “各種最高記録”. 月刊陸上競技 (2017年10月11日). 2017年10月11日閲覧。
 - ^ a b 第72回国民体育大会リザルト 日本陸上競技連盟 (PDF, 1.4 MB)
 
関連項目
固有名詞の分類
- 国民体育大会陸上競技のページへのリンク