須磨学園中学校・高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > 須磨学園中学校・高等学校の意味・解説 

須磨学園中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 17:47 UTC 版)

須磨学園中学校・高等学校
北緯34度39分51秒 東経135度7分37.6秒 / 北緯34.66417度 東経135.127111度 / 34.66417; 135.127111座標: 北緯34度39分51秒 東経135度7分37.6秒 / 北緯34.66417度 東経135.127111度 / 34.66417; 135.127111
過去の名称 須磨女子高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人須磨学園
設立年月日 1922年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
学校コード C128310000184 (中学校)
D128310000182 (高等学校)
高校コード 28520A
所在地 654-0009
兵庫県神戸市須磨区板宿町3丁目15番14号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

須磨学園中学校・高等学校(すまがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県神戸市須磨区板宿町にある私立中学校高等学校

最寄り駅は神戸市営地下鉄西神・山手線及び山陽電鉄本線板宿駅設置者学校法人須磨学園で、学園長はアスキー創業者の西和彦

コース

中学入学者

  • Aコース(難関国公立大)
  • Bコース(最難関国公立大)

高校入学者

  • I類(難関私大)
  • II類(国公立大)
  • III類英数(難関国公立大文系)
  • III類理数(国公立医歯薬理系)

特色

  • スローガン

「to be myself,...」
なりたい自分になる。そして…

  • 学園歌

作曲者:都倉俊一 作詞者:阿久悠

  • 設備

全館エアコン完備、無線LAN(各教室・武道館・体育館)、50mプール、飛び込みプール、全天候型総合グランド、サンドグラステニスコート、武道館、球技グランド、須磨総合グランドがある。(飛び込みプールは現在使われていない)

  • その他

有名なのは石段と坂である。須磨断層によって出来た、高い山の上に立地しているので、140段余りの石段を登る必要がある。

入学時、須磨学園で統一された機種の「制携帯」と「制パソコン」が一人一台ずつ配布される。それらを活用したICT授業や課外活動が行われる。「制パソコン」のOSWindowsである。

教師、生徒が繋がるFirst Class、近年ではMicrosoft Officeのアプリの一つであるTeamsなどのグループウェアを使用している。

須磨学園特有の学年ごとの呼称、用語
中高一貫生

  • 中学1年生→J1学年
  • 中学2年生→J2学年
  • 中学3年生→S1学年
  • 高校1年生→S2学年
  • 高校2年生→V1学年
  • 高校3年生→V2学年

高校入学生

  • 高校1年生→K1学年
  • 高校2年生→K2学年
  • 高校3年生→K3学年

沿革

部活動

文化部
  • コンピュータ部、ESS軽音楽
  • 吹奏楽部、ハンドベル部、茶道部、書道部
  • 華道部、美術部、国語研究部
  • 英語研究部、数学研究部、理科研究部
  • 社会研究部、料理研究部
  • ギター部、箏曲部、文芸部、放送部、鉄道研究部
  • 書道部、弦楽部、競技かるた部、将棋
  • 演劇同好会
  • クイズ研究会

陸上競技部は女子が2003年、2006年に全国高等学校駅伝競走大会で優勝している。

ソフトテニス部は1994年から高校総体に出場している。

弓道部は女子団体が2000年に全国高等学校弓道選抜大会で優勝している。

著名な出身者

陸上

水泳

その他スポーツ

芸能

マスコミ

関連書籍

不祥事

  • 2012年 - ソフトテニス部の顧問を勤めていた男性教諭が、日帰り遠征試合について、宿泊を伴っていたと偽って同校や部員から宿泊費などを詐取していたことが、発覚した。この教諭は既に解雇されたが、同校は、この教諭が弁済の意向を示しているとして、刑事告訴などはしないとしている。
  • 2024年
    • 10月1日 - 男性教諭が、SNSで知り合った女子高生を未成年と知りながら一週間自宅に泊めたとして、未成年者誘拐の容疑で兵庫県警に逮捕されていたことが分かった[2]
    • 10月3日 - 別の男性教諭が電車内で同校の女子高生の下半身を執拗に触っていた様子がSNS上で拡散され、停職処分となった[3]

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須磨学園中学校・高等学校」の関連用語

須磨学園中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須磨学園中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須磨学園中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS