須磨周司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 須磨周司の意味・解説 

須磨周司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/25 01:35 UTC 版)

獲得メダル
日本
男子 柔道
世界柔道選手権
1969 メキシコシティー 重量級

須磨 周司(すま しゅうじ、1947年 - 1999年 )は福岡県出身の日本柔道家。174cm。95kg。

目次

経歴

南筑高校3年の時にインターハイ重量級で優勝した。明治大学進学後は全日本学生の軽重量級と重量級で優勝を果たした。さらに1968年の世界学生では軽重量級と無差別の2階級制覇を達成した。1969年の世界選手権重量級では、準決勝で松永満雄袈裟固で破ると、決勝では西ドイツのクラウス・グラーン背負投で破って優勝を果たした[1]

主な戦績

脚注

  1. ^ 「激動の昭和スポーツ史 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 65頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須磨周司」の関連用語

須磨周司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須磨周司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須磨周司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS