茨城県立石岡商業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 05:20 UTC 版)
茨城県立石岡商業高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯36度11分2.6秒 東経140度18分8.4秒 / 北緯36.184056度 東経140.302333度座標: 北緯36度11分2.6秒 東経140度18分8.4秒 / 北緯36.184056度 東経140.302333度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 誠実・清潔・溌剌 |
設立年月日 | 1964年4月1日 |
創立記念日 | 6月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
商業科 情報処理科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D108220500039 |
高校コード | 08152D |
所在地 | 〒315-0033 |
茨城県石岡市東光台3-4-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
茨城県立石岡商業高等学校(いばらきけんりついしおかしょうぎょうこうとうがっこう)は、茨城県石岡市東光台に所在する公立の商業高等学校。1964年(昭和39年)に茨城県南地域初の商業高等学校として開校した[1]。学校の略称は石商。校章は桐を図案化したものである[2]。
設置学科
部活動
- 運動部
- 文化部
周辺
脚注
参考文献
- 茨城新聞社 編『茨城県大百科事典』茨城新聞社、1981年10月8日、1099pp.
関連項目
- ※設立当初は、石岡第一高等学校の教室を借用して開校された。
外部リンク
固有名詞の分類
日本の商業に関する学科設置高等学校 |
東京都立大田桜台高等学校 三重県立北星高等学校 茨城県立石岡商業高等学校 尼崎市立尼崎産業高等学校 啓新高等学校 |
茨城県高等学校 |
茨城県立緑岡高等学校 茨城県立大洗高等学校 茨城県立石岡商業高等学校 鹿島学園高等学校 茨城県立石岡第二高等学校 |
茨城県の公立高等学校 |
茨城県立緑岡高等学校 茨城県立大洗高等学校 茨城県立石岡商業高等学校 茨城県立大宮高等学校 茨城県立石岡第二高等学校 |
- 茨城県立石岡商業高等学校のページへのリンク