第58回国民体育大会とは? わかりやすく解説

第58回国民体育大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 01:44 UTC 版)

NEW!!わかふじ国体
参加人数 30,918
競技数 44競技
開会式 2003年平成15年)1月25日 ぐんまアリーナ
閉会式 2003年平成15年)10月30日
開会宣言 石川嘉延
選手宣誓 桜田佳恵
最終炬火ランナー 瀬戸忍、山本恭平(夏季大会)
岩崎恭子高野進(秋季大会)
主競技場 静岡スタジアム エコパ
主競技場の静岡県小笠山総合運動公園スタジアム

第58回国民体育大会(だい58かいこくみんたいいくたいかい)は、静岡県袋井市群馬県前橋市北海道名寄市およびその周辺で開催された。大会スローガンは“がんばる”が好き、大会マスコットはふじっぴー(その後、ふじっぴーは静岡県マスコットとして活躍中)。静岡県を主会場として開催する国体は、1957年の静岡国体以来46年ぶりである。

ハイライト

1月28日に、前橋市で第58回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会「群馬国体」が開幕。2月22日からは、名寄市でスキー競技会「なよろサンピラー国体」が開催。冬季大会終了時点で、北海道が1位。

9月10日、富士市の静岡県富士水泳場で第58回国民体育大会夏季大会「NEW!!わかふじ国体」が開幕。夏季大会終了時点で、静岡県が1位。

10月25日、袋井市の静岡スタジアム エコパで秋季大会が開幕。

また、11月8日から10日までの3日間、第3回全国障害者スポーツ大会わかふじ大会」が行われた。

冬季大会

スケート競技会・アイスホッケー競技会

第58回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は、1月25日から1月29日を会期として群馬県前橋市伊香保町 (現渋川市)、高崎市で開催された。テーマは「群馬国体」。スローガンは「風になる人」。

実施競技・会場一覧

競技名 会場地 会場
スケート スピード詳細 伊香保町
(現渋川市)
群馬県総合スポーツセンター伊香保リンク
・屋外リンク
ショートトラック詳細 前橋市 群馬県総合スポーツセンターアイスアリーナ 
フィギュア詳細
アイスホッケー詳細 伊香保町
(現渋川市)
群馬県総合スポーツセンター伊香保リンク
・屋内第1リンク ・屋内第2リンク
高崎市 サンピア高崎

スキー競技会

第58回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月22日から2月25日を会期として北海道名寄市で開催された。テーマは「なよろサンピラー国体」、スローガンは「輝いて 雪・人・ロマン 北未来」。

本大会の開催を記念して、同年7月に名寄サンピラー国体記念サマージャンプ大会が創設。以後毎年開催されている。

実施競技・会場一覧

競技名 会場地 会場
スキー ジャイアントスラローム詳細 名寄市 名寄ピヤシリスキー場
スペシャルジャンプ詳細 名寄市ピヤシリシャンツェ[1]
コンバインド詳細 名寄市ピヤシリシャンツェ、なよろ健康の森クロスカントリーコース
クロスカントリー詳細 なよろ健康の森クロスカントリーコース
(※公開競技) バイアスロン詳細 バイアスロン特設会場

夏季大会

実施競技・会場一覧

正式競技
公開競技
  • ビーチバレー - 下田市熱海市・下田市白浜海岸ビーチバレー会場、熱海サンビーチ・ビーチバレー会場

秋季大会

実施競技・会場一覧

正式競技
公開競技

イメージソング

  • 「夢の翼」
作詞:森雪之丞
作曲:葉加瀬太郎
歌:鈴木重子

総合成績

天皇杯

皇后杯

  • 優勝:静岡県
  • 準優勝:東京都
  • 第3位:埼玉県

脚注

外部リンク


「第58回国民体育大会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第58回国民体育大会」の関連用語

第58回国民体育大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第58回国民体育大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第58回国民体育大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS