ふじっぴーとは? わかりやすく解説

ふじっぴー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 07:26 UTC 版)

ふじっぴー
対象
分類 都道府県のマスコットキャラクター
モチーフ 富士山
デザイン 法月理栄島田市漫画家
指定日 2003年
指定者 静岡県知事
性別 不明
身長 173.776 cm
体重 137.76 kg
関連グッズ 関連グッズを参照
備考 NEW!!わかふじ国体のマスコットキャラクターとして誕生
公式サイト ふじっぴーの紹介(静岡県)
テンプレートを表示
マスコットキャラクターのモチーフの富士山

ふじっぴーとは、静岡県マスコットキャラクターである。2003年に開催されたNEW!!わかふじ国体のマスコットキャラクターとして誕生し、その後静岡県のマスコットキャラクターとなった[1]

概要

  • 2000年2月14日生まれ。身長体重靴のサイズはそれぞれ173.776 cm・137.76 kg・37.76 cmであり、富士山の標高である3,776 mと非常に似ている。
  • 特技はスポーツ全般、得意なことが「『しずおか賛歌』を歌うこと(国体キャラクター時は「若い力」を歌うこと)・ロダン体操を踊ること」であるようにアクティブであるが、目標は「ひとりでも多くの友だちをつくること」と、シャイな一面も併せ持つ。
  • 趣味はボランティア活動で、好きなもの・嫌いなものは「特にないが静岡県産が好き」であり、地元愛が強い。
  • 2009年9月、「第24回国民文化祭 しずおか2009」のPRのため、キャラバン隊とともに岡山県(2010年開催県)を来訪。
  • 2009年10月13日、京都府の国民文化祭マスコットキャラクター「まゆまろ」と清水寺へ行き応援PR活動。

関連グッズ

ぬいぐるみやピンバッジなどのグッズに加え、バンダイ静岡工場製のプラモデルも作られている。ただし、これらのグッズは全て非売品であり、入手手段はふじっぴーの関わるイベントでの配布に限られている。 平成25年8月21日(県民の日)から、ぬいぐるみ、ストラップ、ピンバッジ、缶バッジが販売されている。

脚注

  1. ^ ふじっぴーの紹介”. 静岡県 (2011年7月20日). 2011年12月9日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふじっぴー」の関連用語

ふじっぴーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじっぴーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふじっぴー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS