第10回全国障害者スポーツ大会とは? わかりやすく解説

第10回全国障害者スポーツ大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 20:17 UTC 版)

ゆめ半島千葉大会
参加人数 約3,300人
競技数 正式競技13、公開競技4
開会式 10月23日
閉会式 10月25日
開会宣言 熊谷俊人(千葉市長)
選手宣誓 五十嵐一郎、小西貴美子
最終炬火ランナー 松田直樹、會本聡子
主競技場

第10回全国障害者スポーツ大会(だい10かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2010年10月23日から10月25日まで千葉県において3日間の日程で開催された全国障害者スポーツ大会である。愛称はゆめ半島千葉大会(ゆめはんとうちばたいかい)。[1]

開催競技の会場地

正式競技
オープン競技
  • 車椅子ツインバスケットボール 千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター体育室(千葉市)
  • ライフル射撃(ビームライフル) 幕張メッセ(千葉市)
  • ライフル競技(エアライフル、スモールボアピストル) 千葉県総合スポーツセンター射撃場(千葉市)
  • ボッチャ 幕張メッセ(千葉市)

大会ボランティア

県内7大学から大学生ボランティア800名を含め県の内外から約5000人のボランティアが参加した。内訳は手話通訳が約470人、要約筆記が約170人、パソコン要約筆記が約40人、大会運営担当が3250人、選手団担当が約900人(前出の学生ボランティアがメイン)、競技補助員が約1630人(県内の高校・大学・短大・専門学校などから派遣された生徒など)などである。

ハイライト

この年の同年4月に政令指定都市になった相模原市が初出場した。

脚注

  1. ^ 「ゆめ半島千葉大会」3300選手が熱戦へ 障害者スポーツ大会 きょう開幕”. 千葉日報 (2010年10月23日). 2010年11月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第10回全国障害者スポーツ大会」の関連用語

第10回全国障害者スポーツ大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第10回全国障害者スポーツ大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第10回全国障害者スポーツ大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS